【A.G.SPALDING&BROS × 2nd 別注】ヴィンテージスウェットのオイシイところをこの1枚に凝縮。

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! こんなスウェット、欲しかったでしょう?

購入はこちらから!

別注だからこそできる欲張りスウェット。

1876年、アメリカ・シカゴで創業したA.G.スポルディングは、世界で初めて野球やアメフトのボールを作ったブランドとして有名だ。いや、むしろ服好きにとってみれば〝スウェットのパイオニア〞というイメージのほうが強いかもしれない。実際、アーカイブがかなりの高値で販売されていることも。

そんなスウェット界の大御所、A.G.スポルディングと今回コラボして作ったのはズバリ、ボクシンググローブポケット付きタートルネックトレーニングシャツ。いや長いっ! アイテム名が長い。それもそのはず、由緒正しきブランドのトレーニングシャツってだけで十分なポテンシャルなのに、「タートルネック」で「ボクシンググローブ付き」なのである。別注だからこそできる贅沢を、ぜひ!

A.G.スポルディング&ブロス×2nd グローブポケット付きタートルネックスウェット

本別注のベースとなっているのは、インラインでも展開されている[タートルネックトレーニングシャツ]。デザインもカラーも、ヴィンテージをベースに製作した、これだけで十分オイシイ製品なのだが、そこにA.G.スポルディングのアイコニックなディテールである“ボクシンググローブポケット” をプラスオン。A.G.スポルディングの製品は、旧い吊り編み機でゆっくりと時間をかけて編み込まれるため、伸縮性に優れて着心地も抜群だ。

ボクシンググローブポケットは、ひと目でA.G. スポルディングのディテールと分かるキャッチーさも魅力だが、実は収納したものがポケットから落ちづらかったり、手先の防寒性があったりと、ひそかに実用的でもあるのだ
[タートルネックトレーニングシャツ]は、1920年代に存在したコットンウール素材のタートルネックシャツが原型。兄弟誌「Lightning」の『ヴィンテージスウェットシャツ』にはその原型が掲載されていた
100年前のヴィンテージを再現!

【ポイント①】スウェットシャツの元祖。

“スウェットのパイオニア” 的存在とされる、1876年にアメリカで創業したアスレチックブランド。現在はMADE in JAPANでものづくりを行う。

【ポイント②】両Vのガゼットスリーブがいかにもブランドらしい。

技術がまだ発達していなかった頃に発明されたガゼット。首元と肩にリブニットが充てられ、伸縮性の向上を図った。非常にヴィンテージらしい意匠だ。

【ポイント③】あると便利なボクシンググローブ型ポケット。

サイドライン際で待機する選手が手先を冷やさないようにこの形状にした、という話があるぐらいだから、防寒性には期待できる。モノも落ちづらい。

【ポイント④】特徴的な袖リブもしっかり再現。

首や肩のガゼットに加え、袖にもヴィンテージらしいディテールが。V 字型に切り込まれた形状の、通称“ガゼットスリーブ”に旧き良き機能美を感じる。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 3月23日(水)12:00~受注開始!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。単なる商品販売ページに留まらず、スタッフSNAPやウンチクなど、見どころ満載なページになっているのでまずは覗いてみてください!

【価格】
2万5300円( 消費税、送料込み)

【サイズ展開】
36(S)サイズ 着丈 66 肩幅 54 身幅 55cm
38(M)サイズ 着丈 69 肩幅 57 身幅 59cm
40(L)サイズ 着丈 72 肩幅 60 身幅 62cm

【色展開】
オートミール

【完全受注発注・ご購入スケジュール】
販売期間/2022年3月23日(水)12:00~5月13日(金)19:00まで
ご配送/2022年11月上旬予定
※生産状況により前後する場合があります。
※商品お届け後のキャンセル、返品は致しかねますのでご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...