【ファッション用語辞典】シャツの種類・名称

カジュアルファッションを楽しむうえで、基礎中の基礎となるシャツ選び。オフスタイルに適したシャツを知ることで、よりお洒落は楽しくなる。デザインの種類とディテールの名称を解説する前に、シャツの大定番であるオックスフォードのB.D.シャツを取り上げる。

大定番は、オックスフォードのB.D.シャツ。起源は19世紀まで遡る襟先のボタン留め。

アメリカンシャツの大定番であるボタンダウンシャツ。発祥元であるブルックス ブラザーズでは、【ポロカラーシャツ】と呼び、サックスーツの誕生よりも前の1896年に発案、120年近く作り続けられている。

Brooks Brothers/Polo Collar Shirt(ポロカラーシャツ)

襟元に独特の表情を持つポロカラーシャツは、スタンダードにしてデコラティブ。ポップアートの天才であるアンディ・ウォーホルや伝説のドレッサーであるジャンニ・アニエッリも愛用者だった

誕生のきっかけは創業者の孫であるジョン・E・ブルックスが英国滞在中のとき。ポロ競技の観戦時に、選手着用のユニフォームの衿先がボタンで留められていることに三代目は気付いたという。風で衿があおられぬようにとの配慮から生まれた競技服に感銘を受け、早速そのユニフォームをアメリカに持ち帰り、スタンダードなシャツへとモディファイさせたのだった。

美しくロールを描く衿羽根の長さは、3.3/8インチ。職人技を感じさせる身頃脇の巻き伏せ縫い、それに袖とカフの間に丁寧にギャザーを入れた仕様など、当時のスペックは、ほぼいまもそのままでキープされている。

もちろん素材は伝統のコットンオックスフォード。しなやかな着心地を追求し、現在採用されているのはアメリカで生産されるスーピマコットン素材。そんな同社を代表するドレスラインのポロカラーシャツは、細かなアップデートを繰り返しながらアメリカ・ノースキャロライナの自社工場にて生産されている。

カジュアルシャツ、基本の5型。

ボタンダウンシャツ

アメリカントラッドの総本家であるブルックス ブラザーズによって発表されたのが最初。1920年代には米国でアイビーリーガーの必須アイテムに。

レギュラーカラーシャツ

シャツの襟型には多数の種類があるが、なかでも最もオーソドックスで汎用性が高いのがレギュラーカラーだ。襟の開きの角度は、75度から90度とされる。

プルオーバーシャツ

T シャツやスウェットと同じように頭からかぶって着るタイプのシャツ。前立てが身頃の途中までしかないのが特徴。よりカジュアルな表情になる。

開襟シャツ

襟が開いたデザインになっており、ハワイやキューバのように、常夏な土地で愛されてきた。ボーリングシャツのようにスポーツシーンで着られたものも。

スタンドカラーシャツ

首に沿って襟が立ち上がった状態でデザインされたシャツ。襟の高さは控えめ。基本的にノータイで着るものだが、それでも上品さを保てるのが利点。

知っておきたい各部名称。

カフの種類

ダブル

折り返しがあり2枚仕立てとなったカフをカフリンクスで留めるのが一般的。

シングル

オーソドックスなスタイルであり、ドレスからカジュアルまで用いられる1枚仕立てのカフ。

ボタンの各部名称

腕まわりの各部名称

裾のつくりの各部名称

ラウンド

[マンハッタンカット]や[テールドボトム]とも呼ばれる曲線的な裾。

ボックス

前後身頃の差がなく水平にカットされたもの。カジュアルシャツに用いられることが多い。

襟の種類の名称

レギュラー

シャツの基本型。時代によって多少の変化があるものの、襟羽開きは75~90度程度。

セミワイド

英国らしいスタイルであり、[イングリッシュスプレッドカラー]とも。ワイドよりやや襟羽が短い。

ワイド

ウインザー公が好んだことから別名[ウインザーカラー]。襟羽開きが100 ~140度前後が一般的。

ホリゾンタル

スプレッドが最も広く180度前後のスタイルを差し、水平に近い。[カッタウェイ]とも呼ばれる。

ウイング

タキシードなどフォーマルなシーンに欠かせない翼型のカラー。夜の正装に最も相応しいとされる。

ラウンド

襟先が丸くカットされたスタイル。犬の耳のかたちに似ていることから[ドッグイヤーズ]とも。

スタンド

その名の通り折り返しの襟羽がなく、首に沿って立ち上がったスタイル。シャツの原型ともいわれる。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...