書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

ScanSnapでスキャンしたデータを、AIに取り込むとどんなことができるか?

生成AIの活用が進んでいる。もはやネット上にあるデータは大半生成AIに取り込まれていると思うが、まだ世の中には紙ベースのデータもたくさんあるから、今後はそこも争点になっていくだろう。ScanSnapも、今後はスキャンしてから生成AIに取り込む手法が提案されていくと思う。AIを活用して業務の効率化に取り組んでいる「けいたろう」さんに話を聞いた。

けいたろう
https://x.com/keitaro_aigc

Google Apps Scriptを使って、ScanSnapと生成AIを連携

けいたろうさんは、生成AIを活用した業務の効率化について、Xやnoteで発信されている。

ゆえあって、本名やご本業は非公開だが、ScanSnapは2009年発売のS1500M(Mac用モデル)から活用しているマニアで、iX500などを経由して、現在は最新型のiX1600とSV600を利用しているという。

生成AIの活用にお詳しく、現在はGASとAIについて情報発信されている。GASとはGoogle Apps Scriptの略で、Google Workspaceの機能を拡張したり、自動化したりするためのプログラミングプラットフォーム。

ScanSnapは、以前からスキャンデータをGoogleドライブに取り込むことができるので、これを活用すれば、スキャンデータをより活用できるというわけだ。もちろん、ChatGPTやGeminiでも取り扱うことができるようになる。

取り込んだデータをGASで扱うところを実演

実演してもらったものをベースに説明を進めよう。

けいたろうさんのGoogle スプレッドシートには、いくつかのGASを使ったカスタムメニューが追加されている。Googleスプレッドシートのメニューから『機能拡張>Apps Script』でスクリプトエディターが追加される。そこで書いたスクリプトが、ここで選択することで開くというわけだ。

スクリプトはこちら。ScanSnapで取り込んだデータをChatGPTで分析、書いてある文字がそれぞれ何であるかをChatGPTに分析させて、取り込む仕組みになっている。たとえば、レシートであれば、どれがレシートの発行者/日付/合計金額か、などを判断する。名刺であれば、どこが会社名/部署/肩書き/氏名/メールアドレス/住所/電話番号なのかを判断し、それぞれをスプレッドシートの列に取り込むという具合だ。

スプレッドシートに取り込んだファイル名を、このスプレッドシート側で変更すると、ドライブ内のファイル名を自動的にリネームするようにもできる。

スキャンデータの管理は非常に便利になる。

レシートや名刺の取り込みなども、この方法を応用すれば、自分で好きなようにカスタマイズして管理できるようになって非常に便利だ。

もちろん、リンクをクリックすれば、元データにアクセスすることもできる。

こうした方法を応用すれば、たとえば紙で渡されたマンションの理事会の会議議事録などをすべて読み取り、生成AIのデータベースとして使い、これまで理事会でどんな問題が扱われてきたかを要約させたり、想定問答集を作ったりもできる。

ScanSnapと生成AIを組み合わせることで、紙のデータについても、自らのデータベースとして活用できるのだ。

今後、Geminiが、Googleドライブにストックしたデータを操作できるようになると、さらに便利さが増すに違いない。「今のうちに、データはスキャンしてGoogleドライブにストックしておいた方がいい」とのこと。

詳しくは、けいたろうさんのXやnoteをご参照いただきたい。

けいたろうnote
https://note.com/keitaro_aigc

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...