書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

M2搭載だけじゃない! 「触れる前に感じる」新ディスプレイ搭載のiPad Pro!

噂されていた新型iPad ProとiPad、そしてApple TV 4Kが発表された。ここではiPad Proについてご紹介する。発売は10月26日。従来通り11インチ(第4世代)と12.9インチ(第6世代)の2ラインナップがあり、それぞれ128GB/256GB/512GB/1TB/2TBの5種類のストレージ仕様が用意される。価格は11インチが12万4800円〜。12.9インチが17万2800円〜。

M2搭載。あらゆる性能が1段階以上に

6月に発表されたMacBook AirやPro 13インチに搭載されたM2チップを搭載。これにより、MacのスタンダードラインであるMacBook Airと同等のチップセットを搭載するiPad Proが用意されることになる。

つまり、モバイルパソコンのスタンダードラインは完全にiPad Proでカバーできる……という意思表示でもある。

M1でさえ十二分に強力なのに、さらに強力なM2搭載モデルを用意するとは、本当に驚かされる。

イラストレーター、写真の編集仕上げをするカメラマン、動画編集者、設計者などにとって、M2の超強力なパフォーマンスは、大きな助けになることだろう。

ちなみに、M1からM2にアップデートされたことで、CPU性能は15%、GPU性能は35%向上している。ビデオ編集などにおいて、極めて高い性能を実現する。ちなみにCPUは8コア、GPUは10コアとなっている(前モデルはCPU、GPUともに8コア)。また、Neural Engineは40%性能向上し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。

iOS 16と、それに搭載されるステージマネージャによって、外部ディスプレイやキーボード、マウスを繋いだパソコンのような使い方にも、かなり本格的に対応できるようになった。

クリエイター垂涎の新機能搭載

もうひとつ、注目すべきは第2世代のApple Pencilで実現する12mmまでのホーバー状態で反応する機能だ。絵を描く人にとって、Apple Pencilの先端がどこに着地するかを見ながらペン先を置けるから非常に描きやすいはずだ。アプリによっては、ペン先を置いた時に広がる色やペン先のカタチも反映できるようで、かなり使い易さが増しそう。

実際に使ってみないと分からないが、絵を描く人にとっては『この機能のためだけにでも新型iPad Proが欲しい』と思える機能になるかもしれない。

ディスプレイは、11インチがLiquid Retinaディスプレイで、12.9インチのみが100万:1というコントラスト比を実現したLiquid Retina XDR(ローカルディミング可能な、ミニLED搭載ディスプレイ)搭載ディスプレイとなっているのも前モデルと同じ。

超高速のデータ通信

コネクターはThunderbolt対応で、40Gbpsのデータ転送に対応。6Kまでのディスプレイを1台接続することができる。

全般的に、完全にパソコンの代わりに活用できる機能と性能を併せ持った、超高性能なクリエイター向けのタブレットだといえるだろう。

詳しくは、近日、実機を借りられたらレポートしたいと思う。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...