- 2025.08.13
コクヨの高級筆記具「KOKUYO WP」ミッドナイトブルーを8月13日(水)より数量・店舗限定発売
コクヨ株式会社は、「書く」をより豊かで心地よい体験にする高級筆記具ブランド「KOKUYO WP(コクヨダブルピー)」より、夜の静けさを想起させる限定カラー「ミッドナイトブルー」を数量限定で8月13日(水)から銀座 伊東屋 本店とコクヨ直営店「KOKUYODOORS(コクヨドアーズ)」にて発売する。ま...続きを読む
コクヨ株式会社は、「書く」をより豊かで心地よい体験にする高級筆記具ブランド「KOKUYO WP(コクヨダブルピー)」より、夜の静けさを想起させる限定カラー「ミッドナイトブルー」を数量限定で8月13日(水)から銀座 伊東屋 本店とコクヨ直営店「KOKUYODOORS(コクヨドアーズ)」にて発売する。ま...続きを読む
コクヨ株式会社は、キャンパスノートと同じ紙を使用した書き心地が人気の「キャンパスダイアリー」、手当たりが気にならないやわらかリングが特長の「ソフトリングダイアリー」、ノートもダイアリーも1冊にまとまる「Sooofaダイアリー」の2026年版を2025年8月中旬から順次発売する。 キャンパスダイアリ...続きを読む
コクヨ株式会社は、「書く」力を信じ、「書く」をより豊かで心地よい体験にする高級筆記具ブランド「KOKUYO WP(コクヨダブルピー)」より、「KOKUYO WP Limited Color 2025・深緑(しんりょく)」を数量限定で6月20日(金)から発売する。 「KOKUYO WP Limite...続きを読む
コクヨ株式会社は、2015年に発売したソフトリングノートの10周年を記念し、ソフトリングのやわらかな感触を世界観とともに楽しめるよう、「やわらか子ねこのパンやさん」をテーマにした「10周年記念ソフトリングノート<ぷにぷに子ねこ>」と「10周年記念ソフトリングノート<やわらかベーカリー>」の2種類10...続きを読む
コクヨ株式会社は、リングが上下に分かれていることでとじたままでも書きやすく、薄くて軽いスリムな設計の「キャンパス ノートのように使えるバインダー」より、効率的な反復学習に最適なA6サイズ・A7変形サイズを2025年5月21日(水)から発売する。また、「キャンパス ルーズリーフ」A6サイズ・A7変形サ...続きを読む
コクヨ株式会社は、読売中高生新聞(発行所:読売新聞東京本社)と共同で、グランプリ作品がキャンパスノートの表紙を飾る中高生向け絵画コンペティション「キャンパスアートアワード2025」を、2025年6月2日(月)から9月9日(火)までの期間開催する。 「キャンパス フラットが気持ちいいノート」をプレゼ...続きを読む
コクヨ株式会社は、発売以来多くの支持を受けているキャンパスノートの発売50周年を記念し、好きなことに打ち込む個性輝く中高生を応援したいという想いを込め、イラストレーターの一乗ひかる氏を起用した「キャンパス50周年記念限定アイテム」13種類57品番を、2月12日(水)より発売する。 シャープペンシル...続きを読む
コクヨは、アクセサリーのように、持つ人を彩る「KOKUYO ME(コクヨミー)」シリーズから、スポーティな印象を与える「Fair Play(フェアプレイ)」のカラーパレットを採用し10アイテム39品番を4月10日(水)より発売。発売に先がけ、全国のロフトでの先行販売を3月6日(水)から順次開始する。...続きを読む
コクヨは、2024年春のキャンパスブランド商品において、学生に人気の文具ブランドである「MONO(モノ)」(トンボ鉛筆)、「Dr. Grip(ドクターグリップ)」と、新たに「HI-TEC-C COLETO(ハイテックシーコレト)」(パイロットコーポレーション)が加わった4ブランドでのコラボレーション...続きを読む
コクヨは、2022年に300本の数量限定販売を実施し、大きな反響があった、分厚い本でも安定して開いた状態を保持できる「本に寄り添う文鎮」を、生産体制を整え全国で販売開始する。再発売の真鍮製は1月24日(水)より、ラインアップ追加となる鉄製のブラック・グレーは2月28日(水)より発売。 高級感あ...続きを読む
コクヨが運営する東京・千駄ヶ谷のショップ「THINK OF THINGS(シンク オブ シングス)」は、ものに対する思想やプロセスに共感するブランドとのコラボレーションによるプロダクトライン「With TOT(ウィズ ティーオーティー)」の第4弾として、福永紙工とのコラボレーショアイテム 「pape...続きを読む
コクヨは、石こうボードの壁面を有効に活用するため、ホッチキスでベース部分を固定し、手軽にマグネットを装着できる空間をつくりだす「壁につけるマグネット」を11月8日(水)から発売。 昨今、自宅の水周りや玄関の空間を清潔かつ効率よく活用するため、マグネットや吸盤を使った”浮かせる収納”が人気だ。一方で...続きを読む
コクヨは、可愛らしいモコモコしたデザインで触り心地がよく、大きく開く開口部で出し入れがしやすい「ペンケース<モココ>」を11月1日(水)から発売。 「ペンケース<モココ>」は、2021年5月より中国市場にて販売を開始し、2022年には前年比340%を売り上げた、現地で高い支持を得ているペンケースだ...続きを読む
コクヨは、開口部が大きく開いて出し入れがしやすく、ポケットと仕切り付きで大容量ながら整理整頓しやすい「ツールペンケース<カバコ>」を11月1日(水)から発売。 近年、テレワークやフリーアドレスの普及により、複数のペンと文具一式をまとめて持ち運びたいといったニーズが高まっている。コクヨはそのようなニ...続きを読む
コクヨは11月3日の「文具の日」に際し、中高生を対象に文具の色を統一することについてアンケートを実施。色を統一することで気分が上がり、学習へのモチベーションアップにもつながるという意見が多く、中でも白色の文具が一番人気ということが判明した。 また、そのような結果を受け「コクヨ公式ステーショナリーオ...続きを読む
コクヨは、大人のペン字スキルの向上をサポートするため、人気の書道家 大江静芳先生の監修による大人向けの「ペン字練習帳」を10月18日(水)より発売。 近年、大人のまなびに注目が集まる中、大人の習い事としてペン習字は、「人前で文字を書く際に恥ずかしい」「きれいな字に憧れがある」などの理由から根強い人...続きを読む
コクヨは、四角いスポンジヘッドで角まで塗りやすい「GLOO液体のり」より、仕事場や家庭で大量の液体のりを使用するユーザー向けに「つめ替え補充液」を10月11日(水)から発売。 液体のりは、手や周りが汚れたり、シワができたりといった不満はあるものの、接着力への信頼や、塗り心地の良さなどが支持され、社...続きを読む
コクヨは、リングが上下に分かれていることで綴じたままでも書きやすく、薄くて軽いスリムな設計の「キャンパス ノートのように使えるバインダー」A5サイズを10月11日(水)から発売。 「キャンパス ノートのように使えるバインダー」は、リングが上下に分かれていることで、ルーズリーフを抜き差しせず綴じたま...続きを読む
コクヨは、キャンパスブランドから働く大人に向けたノートシリーズ「大人キャンパス」にて、サントリー食品インターナショナルが展開する「BOSS」より新しい働き方に寄り添うコーヒーシリーズ「クラフトボス」とコラボレーションを実施。限定2色と定番2色の12品番を10月11日(水)から発売する。 「大人キャ...続きを読む
バンダイ ベンダー事業部は、コクヨが発売している「キャンパスノート」をミニチュアサイズにした「ミニチュア Campusノートチャーム」を8月第2週から順次、全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセルトイ⾃販機にて発売する。 本商品は、コクヨが1...続きを読む
コクヨは、一枚の紙を折るだけでデスクの上の小物を美しく片付けることができるデスクトップオーガナイザー「RAE(ラエ)」を7月5日(水)からコクヨ直営店ならびにステーショナリー公式オンラインショップで発売。 「RAE」は、プロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2021」で...続きを読む
コクヨは、お気に入りの文具をおしゃれに収納できる「ツールペンケース<ピープ>」シリーズより、カジュアルスポーティなデザインの「ピープライト」を6月14日(水)から発売する。 ツールペンケース「ピープ」は、お気に入りの“スタメン文具”をきれいに見せながら収納できる、フロントポケット付きの透明ペンケー...続きを読む
コクヨは、日々の生活で“貼る”という作業をより豊かにする、機能的で美しいデザインの「GLOO(グルー)」シリーズより、スティックのりの限定カラーを6月14日(水)から発売。 「GLOO」は、デザインオフィスnendoとの協業により2019年1月より発売した接着・粘着用品のシリーズ。2019年グッ...続きを読む
コクヨは、スリットとファスナーの2タイプ仕様のポケットを備える、メッシュペンケース「スリッシュ」を6月14日(水)から発売。 学生の学習シーンでは、よく使う文具がペンケースの中で見当たらず、手を入れて探す様子が多く見受けられる。容量の少ないスリムタイプのペンケースでも仕切りのないものが多く、使い...続きを読む
コクヨは、読売中高生新聞(発行所 読売新聞東京本社)と共同で、中高生を対象とした絵画コンペティション「キャンパスアートアワード2023」を、6月1日(木)から9月13日(水)まで開催。グランプリに選ばれた作品はキャンパスノートの表紙を飾る。 「キャンパスアートアワード」は、コクヨと読売中高生新聞が...続きを読む
コクヨは、軽く爽快な書き心地と豊かな表現力を備えるペンWPシリーズより「ファインライター」「ローラーボール」の予約販売を、応援購入サービス「Makuake」にて、7月19日(火)まで実施。 WPシリーズは、これまで紙にこだわってきたコクヨが提案する、書き心地やインクの表現にまでこだわったペン。砲弾...続きを読む
コクヨは、ドイツを代表する筆記具ブランドのひとつである「LAMY(ラミー)」の「safari(サファリ)」シリーズとコラボレーションし、safariの2023年限定カラーをまとった「測量野帳<Colors by LAMY safari>」を数量限定で発売。 コクヨがLAMYとの初めてのコラボレ...続きを読む
コクヨは、現代の学びシーンに必須となったパソコンやタブレットなどのデジタルツールを「おしゃれに持ちたい」という声に応えるため、M-YOUが運営する、女子大生・女子高生のマーケティング集団「Trend Catch Project」とコラボレーションし開発したPCケース、タブレットケース、PCトート...続きを読む
コクヨは、機能的でありながら、はたらく、まなぶ、くらすシーンで使う人を彩るアクセサリーのような存在となることを目指す「KOKUYO ME(コクヨミー)」シリーズから、第10弾として、自然や天然素材を連想させる「Deep Nature」カラーをまとった4アイテムを4月12日(水)より発売。 「K...続きを読む
コクヨは、コクヨの定番文具をパッケージ化し、置くだけで共用文具コーナーが作れる、オフィス向けの共用文具セット<オキブング>を、3月15日(水)から発売。 近年、働き方の多様化に伴い、フリーアドレスを採用するオフィスも増えている。しかし、個人席が無くなることにより、ワーカーからは「個人で文具を置...続きを読む
コクヨは、ダンボール箱等を開梱するためのカッターとしても、ハサミとしても使用できる「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」を、3月15日(水)から発売。 また、好評発売中の「2Wayハサミ<ハコアケ>」も、ユーザーの声に応えて一層使いやすくバージョンアップし、同じく3月15日(水)に発売する。 「...続きを読む
コクヨは、より快適なまなびの環境づくりをサポートするため、ペンケースの買い替え需要の多い新入学や新学期を目前に控えたこの時期に、自身の好みの機能やデザインに合ったペンケースを診断し提案する「ペンケース診断サイト」を3月13日(月)から公開。 コクヨは、学生のまなびの環境変化や多様な嗜好に共感し、さ...続きを読む
コクヨは、閲覧時にも邪魔にならない新形状のダブルクリップ「スマートなダブルクリップ」を3月8日(水)から発売。 「スマートなダブルクリップ」は、プロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2018」で優秀賞を受賞した豊福昭宏氏の作品(作品名同様)を商品化したもの。 一般的なダ...続きを読む
コクヨは、新しい“貼る”体験を提供する「GLOO(グルー)」シリーズより、四角いスポンジヘッドで角まで塗れて、独自開発のシワになりにくいのりを使った「シワなくキレイ」タイプをラインアップした液体のりを、3月1日(水)より発売。 2019年1月発売の「GLOO」シリーズは、発売以来、それまでにな...続きを読む
コクヨは、考える人のための筆記用紙として様々なこだわりを詰め込んだレポートパッド、「キャンパス レポートパッド<SPREAD PAPER>」を発売。 コクヨが独自に行った調査(2021年4月、n=498)によると、半数以上のワーカーが新型コロナウイルスの感染拡大を経て「コピー用紙の使用頻度が上...続きを読む
コクヨは、 コクヨが独自に磨き上げてきた機能性と品質を持つ文具の中から、 使用頻度の高いベーシックなアイテムを選りすぐり、白を基調としたシンプルなデザインに統一した新シリーズ「GOOD TOOLS」を、2月8日(水)から全国の書店を中心に発売。 コクヨでは現在、約8,000品番の文具アイテムを...続きを読む
コクヨは、キャンパスノートの紙の色と罫線の幅に合わせた修正テープ「キャンパス ノートのための修正テープ」から、鮮やかなグラデーションをアレンジした限定柄「カラフルミスト」を、2月8日(水)より数量限定で発売する。 「キャンパス ノートのための修正テープ」は、学生を中心に幅広く使われているキャン...続きを読む
コクヨは、コピー用紙をノート代わりに愛用するユーザーから好評の「クリップノート<BIZRACK>」に、ユーザーより要望の多かった明るいパステルカラーの3品番を追加し、2月8日(水)からAmazonを中心に発売する。 2021年10月に発売した「クリップノート<BIZRACK>」は、A4サイズの...続きを読む
コクヨは、自ら学びに向かう中高生を支援する学習空間「自習室 Campusカフェ」を、2月13日(月)から26日(日)までの2週間、東京・世田谷区下北沢にてコクヨが運営する社員向け多目的スペース「n.5(エヌテンゴ)」にオープンする。またオープンに先駆け、2月6日(月)から利用予約の申し込みを受け...続きを読む
コクヨは、きれいに消えてなめらかに書けるオリジナル紙を中紙に採用した小学生向け「キャンパスノート(用途別)アニマル柄」から、第2弾となる“うみのいきもの“を表紙にあしらった4冊パックを12月17日(土)より発売。 「キャンパスノート(用途別)」はきれいに消えてなめらかに書ける小学生向けのノート...続きを読む
コクヨは、キャンパスノートの紙の色と罫線の幅に合わせた修正テープ「キャンパス ノートのための修正テープ」から、業界最小クラスのコンパクトなつめ替えタイプを12月14日(水)より発売。 年間約1億冊を販売するキャンパスノートの中紙の色と罫線の幅に合わせた「キャンパス ノートのための修正テープ」は...続きを読む
コクヨは、2023年春の「限定キャンパスノート」において、2022年に引き続き、学生に人気の文具ブランドである「MONO(モノ)」(トンボ鉛筆)、「Dr. Grip(ドクターグリップ)」と、「FRIXION(フリクション)」(パイロットコーポレーション)を新たに加え、学びアイテムを通じたコラボレ...続きを読む
コクヨは、自分らしくコーディネートし、アクセサリー感覚で魅せる「KOKUYO ME(コクヨミー)」シリーズから、第9弾として、「スマートリング60」、「2穴バインダー」、「ノートブック」「はがせるルーズリーフ」を2023年1月12日(木)より発売する。また発売に先がけ、全国のハンズ、ロフトでの先...続きを読む
コクヨは、 同系色の濃淡の組み合わせやグレーカラーを採用したインク色で、 ノートがすっきりまとまる「カラーマーカー<マークタス>」シリーズに新色5色を追加し、発売。 「マークタス」シリーズは、ノートがすっきりまとまる色の組み合わせにこだわったカラーマーカーで、色でまとめる「2トーン」タイプと、...続きを読む
コクヨは、 公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて、選んだグラフィックをノートの表紙に印刷し、1冊から注文できる「アートに出会えるカバープリントサービス」を、11月22日(火)から開始する。 本サービスでは、あらかじめ用意された様々なアーティストのグラフィックから、自分が好きと感じた...続きを読む
コクヨは、 ドイツを代表する筆記具ブランドのひとつである「LAMY(ラミー)」の「safari(サファリ)」シリーズとコラボレーションした「Campusソフトリングノート」の数量限定モデルを、11月26日(土)から発売。また発売に先がけロフト、東急ハンズ、伊東屋での先行販売を11月11日(金)よ...続きを読む
コクヨは、同社従来品「タイトルブレーン2」よりも印刷時間を約20%削減し、タイトルラベルの印刷にも便利な、進化したマルチラベルプリンタ「タイトルブレーンクロス」を、11月9日(水)から発売する。 インデックスやタイトルに印刷を行うラベルプリンタは、手書きよりも見栄えよく仕上げられ、作業効率も良...続きを読む
コクヨは、書類を3段ポケットに仕分けでき、見開きで2つの書類を並べて確認できる「書類がすっきり分けられるクリップホルダー」のカラーバリエーションにブラックカラーを追加し、11月9日(水)より発売。 「書類がすっきり分けられるクリップホルダー」は、2022年1月に医療・介護現場でのニーズを反映さ...続きを読む
コクヨは、 消しゴムで消した際の芯あとが残りにくく、なめらかな書き心地のコクヨオリジナル原紙を使った「きれいに消えてなめらかに書けるルーズリーフ」を11月9日(水)より発売。 PCやタブレット授業の導入によって、中高生の荷物が重くなっていることや、新学習指導要領の実施によって、復習や演習など個...続きを読む
コクヨは、児童生徒用デスク拡張ツール「つくえ+(つくえたす)」を10月より発売開始。なお、 11月7日(月)から12月2日(金)に開催する「2023 KOKUYO FAIR」でも展示し、紹介している。 文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により、児童生徒1人1台ずつ学習用端末の導入が...続きを読む