RHODIA・BICとのコラボ商品「0系トラベル筆記セット」「100系トラベル筆記セット」新発売!

ジェイアール東海パッセンジャーズは、12月17日(土)より、フランスのステーショナリーブランド「RHODIA(ロディア)」「Societe BIC(ソシエテ・ビック)」と、東海道新幹線「0系~N700S」のコラボレーション商品を発売する。

共にフランス生まれのブランド、また価値ある高品質、歴史ある信頼のブランドとして世界中で親しまれる「RHODIA」と「BIC」の2つのステーショナリーブランドが、「信頼」を提供し、多くの人に愛される東海道新幹線「0系~N700S」に出会い、今回のコラボレーションが誕生した。

0系と100系新幹線の懐かしいピクトグラムは、実際に駅構内の案内表示などに使用されていた形を可能な限り再現。スタイリッシュなデザインで、ビジネスや旅行など多様なシーンで活躍するステーショナリーアイテムをお見逃しなく。

0系トラベル筆記セット/100系トラベル筆記セット

(1)ブロックロディア ホワイトNO.11 ×2冊

クリーンで清々しいホワイトのブロックロディアに、0系・100系新幹線のピクトグラムをデザイン。滑らかで反射のない用紙は、鉛筆にはやわらかいタッチを、ボールペンにはあざやかな発色を、万年筆にはインクにじみの無いスムースな書き味を保証。

サイズ:約7.4×10.5cm(5mm方眼)

(2) ブロックロディア NO.11用PVCカバー ×1部

RHODIAのロゴと0系・100系新幹線のイラストをデザインしたブロックロディア NO.11用の「PVCカバー」。カバーの裏面には、新幹線の車両の諸元を記載。

(3) BICボールペン ×1本

BIC文具で大人気の油性ボールペン「クリックゴールド」シリーズの0.5mmに、0系・100系新幹線のピクトグラムをデザイン。細字で書きやすく、また超低粘度油性インクを採用し、なめらかな書き心地を実現した。

「クリックゴールド」は高級感のあるゴールドのクリップとリングがレトロ&クラシックな、細字タイプのノック式油性ボールペンで、日本での売上が年間200万本を越える大人気シリーズ。

インク色:黒(なめらか油性インク)
ボール径:0.5mm
材質:ABS樹脂
サイズ:約13.9×約1.3×約1.3cm、80g

(4) フラットポーチ ×1個

マルチに使えるフラットポーチ。ステーショナリー入れのほか、旅行の際のパスポート、チケット、小物入れなど、マルチに使えるフラットポーチです。裏面には、東海道新幹線を彩る歴代の新幹線0系、100系、300系、700系、N700Sをデザインしました。

サイズ:W約200×H約145×約10mm
材質:PVC

販売価格:1,980円(税込)

販売箇所:JRCPオンラインショップhttps://www.jrcp-shop.jp/ )、東京・品川・新横浜・新富士・名古屋・京都・新大阪駅の「DELICA STATION」等当社駅弁売店

その他:JR東海承認済/JR西日本商品化許諾済

【RHODIA×新幹線】N700Sロゴ入りカバー(ブラック)+ロディアメモNo.16(ブラック)

公式通販サイト「JRCPオンラインショップ」限定で2022年5月に発売した、フランスのステーショナリーブランド「RHODIA」と東海道新幹線「N700S」のコラボレーション商品に新色ブラックが登場。

「RHODIA」のロゴと、東海道新幹線「N700S」のロゴ・イラストとのダブルネームの限定カバーがポイント。ビジネスやプライベートで、スマートに使いこなすことができるシンプルなデザインとし、ブラックのほかにネイビーとブラウンの3種類のアイテム展開。

サイズ:約16cm×約22cm×約2cm
カバー素材:PVC
価格:3,080円(税込)

販売箇所:JRCPオンラインショップ限定 https://www.jrcp-shop.jp/ )

■注意事項

・車両のデザインは実際と異なる場合があります。
・画像はイメージです。
・金額はすべて税込みです。
・内容・価格や販売箇所を変更する場合がございます。また急遽販売を終了する場合がございます。
・数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。
・状況に応じて増産し、再販売する可能性がございます。
・JRCPオンラインショップでは沖縄・離島へのお届けは行いません。また、商品代金のほか、送料を別途頂戴いたします。
・いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)及びそれを目的としたご注文は固くお断りいたします。

【問い合わせ】
ジェイアール東海パッセンジャーズ
https://www.jr-cp.co.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...