昭和100年メモリアル企画 日本コロムビアの名曲50曲内蔵の蓄音器型プリセットプレイヤー発売

  • 2025.09.08

日本コロムビア株式会社は、昭和有機株式会社製造による蓄音器型再生プレイヤー「昭和レトロフォン~東京ブギウギモデル~」を、2025年9月3日(水)より全国発売。本商品は、2024年2月に通信販売限定で発売したところ大変好評を博したもので、全国での販売を求める声に応え、昭和100年を記念する商品として新たに展開する運びとなった。

日本コロムビアの名曲50曲内蔵、蓄音器型プリセットプレイヤー

昭和の音を手のひらサイズで再現

「昭和レトロフォン~東京ブギウギモデル~」は、国産蓄音器第1号であるニッポノホン35号を模した手のひらサイズの蓄音器型プレイヤーである。銅製ラッパをスピーカーとして採用し、蓄音器特有のあたたかみある音質を忠実に再現。まるで当時のSP盤を聴いているかのような昭和レトロなサウンドは、聴く者をあの頃の時間へと誘う。また、高級感ある木目調の筐体はインテリアとしても映えるデザインである。

名曲50曲を当時の音で収録

収録される50曲は、戦前戦後の歌謡史に残る名曲を本人歌唱で収録。笠置シヅ子、淡谷のり子、藤山一郎、伊藤久男、美空ひばりなど、昭和を代表する歌手たちの楽曲を、当時の音に限りなく近い形で楽しむことができる。B5サイズの見やすい歌詞集も付属し、聴きながら歌詞を追うことも可能である。

さらに、3.5mmミニピンプラグ入力(別売)を使用すれば、手持ちの再生機器と接続してラッパから多彩な音楽をレトロサウンドで楽しむこともできる。Bluetooth受信機(別売)を接続すれば、スマートフォン内の音楽も蓄音器の音色で再生可能である。操作はシンプルで、日本語表記のため年配者でも扱いやすい仕様となっている。

昭和レトロなギフトやインテリアにも最適

昭和100年を記念し、昭和レトロなインテリアとして、ローファイ・スピーカーとして、また敬老の日のギフトとしても最適な「昭和レトロフォン~東京ブギウギモデル~」は、9月3日(水)より全国の主要CDショップ、家電量販店、オンラインショップにて購入可能である。

商品仕様
型名:CEG-117
消費電力:4W
実用最大出力:3W
内蔵音源:50曲
入力端子:φ3.5mmミニ端子(音声)
外形寸法:奥行205mm(突起含む)×横幅145mm×高さ324mm(ラッパ含む)
重量:約1kg
付属品:ラッパ、ACアダプター、別冊歌詞集、取扱説明書兼保証書
販売価格:27,500円(税込)

製造元:昭和有機株式会社
発売元:日本コロムビア株式会社

内蔵音源一覧(収録曲 全50曲 全曲モノラル 約167分)

【オフィシャルページ】
https://columbia.jp/artist-info/nipponophonegoods/discography/CEG-117.html

【コロムビアミュージックショップ】
https://shop.columbia.jp/shop/pages/retoro_phon.aspx

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部