LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.4|明るくて開放的なガレリーアンで地元民気分に!

スウェーデンまでのANAの直行便運航スタートは2025年1月31日。その時がだんだん近づいてますね。東京03さんのコマーシャルを目にした方も多いのでは? そんな、日本から近くなるスウェーデンの魅力を、ストックホルムで生まれ育ったわたし・LiLiCoが紹介しているこの連載。前回はストックホルムの台所・へートリスハッレンを紹介しましたが、今回は、有名なショッピングモール&スウェーデンのフィーカ文化を堪能しましょう。

買い物もフィーカも楽しめる「ガレリーアン」へようこそ!

1976年、ストックホルムに大きな変化と進化がありました。中心街のまるごと一本の道路をショッピングモールにしたのです。それが「Gallerian」(ガレリーアン)! どんな天気でも気にしなくていい! 「新鮮だなぁ」と思ったわたしの記憶も鮮明に残っています。全長260メートルで天井も高く、開放感を感じます。80年代、私がティーンエイジャーになってからは、ここで買い物するのが、いや、歩くだけでもカッコ良かったです。

ストックホルムの中心の通りのひとつとして有名なハムンガータン。そこに面してるエントランスから入ると、まずお花屋さんの「FLORÉ」が空間を彩ります。

お花と手作りのキャンドルが美しい。そして飾り方が素敵。 友達に、自分に…好きな方に買えるようにいろいろ揃っています。

お花、花瓶、キャンドルとキャンディと素敵なメッセージカード。感謝の気持ちを伝えたい方がいたら迷わずここですね。お花だけではなく、プラスワンを添えることができるから、感謝の気持ちがさらに深く伝わります。

ガレーリアンには、ジュエリー、化粧品、電化製品、子ども服、ランジェリー、スポーツウェア、有名チェーン店のブランド、そして両替所などもあります。

そして、いつでもフィーカしながらカップルや親子とおしゃべりしたり、大事な商談にもぴったりなカフェも並んでいます。コーヒーだけではなく、小腹が減っては商売の話ができないということで、スウェーデンならではのサンドイッチやチョコレートのお菓子も並びます。朝ごはんからディナーまで、悩んだらここ!

“北欧のスタバ”エスプレッソハウスでフィーカを楽しむ

スウェーデンをはじめ、北欧に行くと目を引くのは「ESPRESSO HOUSE」(エスプレッソハウス)。

自分の好みのコーヒーに出会えないなら自分たちで作っちゃえ! はい、そう考えたのが、創業者のチャールズさんとエリザベートさん。

1996年にスウェーデンのルンドで一号店をオープンしたエスプレッソハウスは、日本では見かけないカフェチェーンだけど、現在ではスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマークとドイツに500店舗を展開しています。雰囲気を大切にしながらも、一番のこだわりがクオリティとパッションで、クオリティ抜群の「スペシャリティコーヒー」を提供しています。

スペシャリティコーヒーとは、コーヒー豆にこだわり、「スペシャリティコーヒーアソシエーション」が審査をし、点数を付けることで名乗れるもの。1〜100のランクで80以上獲得しないとスペシャリティコーヒーとは呼べないけれど、エスプレッソハウスはもちろん、その基準を毎回超えてます。豆の栽培も良い環境で行われていることにも自信を待ってます。

コーヒーというと大人のイメージがありますが、エスプレッソハウスには子ども向けにもオススメがあります。現在人気なのがレインボー色のジュース。これは飲まないと損だ、と思いましたが、やはり売り切れでした。

そして、サンドイッチやチョコレート系のクッキーは見ているだけでも楽しい。

ココア、カカオ系のものがショーケースでキラキラとアピールしてます。

チャールズさんとエリザベートさんは、オープン当初はすべてのクッキーを自分たちの家で焼いてました。今でもベストセラーのクラッドカーカ、生チョコ感あふれるちょっぴり粘りのあるチョコレートケーキは、チャールズのお祖母さんのレシピらしいです。

ショッピングモール内の店舗では、テーブルとベンチも用意されていて、歩き疲れた脚を休ませながらコーヒーをいただく。地元の人みたいな感じでわくわくしますね!

ミュージアムショップにしかなかったIKEAアイテムをゲット

ぷらぷら歩いて、突き当たりはやはり……スウェーデンと言えばIKEA! せっかくスウェーデンまで行ったならば本店に行きたいところですけど、時間に限りがある方ならガレリーアンのなかのIKEAでお買い物してしっかりランチを楽しむのもいいかも!

そして朗報! 今年の9月から12月まで、ガレリーアンのIKEAで、「IKEAミュージアム」でしか会えなかった商品に出会えるんです。ミュージアムのあるIKEA本社はエルムフルトにあり、ストックホルムから列車で何時間も移動しなければいけない。でも今なら、IKEAと何度もコラボレーションをしたスウェーデンのデザインカンパニー「10-GRUPPEN」のものもここにあります。遠いエルムフルトとIKEAガレリーアンのポップアップストアでのみ購入できます!

「IKEAに行けや〜」と言いたいところですが(笑)、もちろんまだまだスウェーデンにはたくさんの魅力があります。

次回はスウェーデンのお菓子を紹介します! 乞うご期待。

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...