Men’sPREPPY編集部が注目する最旬気になる美容アイテム【フェイスケア編】

グルーミングからBBクリームまで、美肌力アップの工夫満載なフェイスケアアイテム。肌がキレイなだけでイケメン度3割増し! Men’sPREPPY編集部イチオシの、最旬フェイスケアアイテムを5品紹介する。

1.オーシャントリコ シークレットメイク BBクリーム ナチュラル|1本で4役のBBクリーム塗っている感がない自然な仕上がり

塗ってる感がないナチュラルな仕上がりが魅力のBBクリーム。1本で美容液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーションの4役をこなす。皮脂の多い男性でも使いやすい軽い使い心地で、クマやニキビ跡、ヒゲの青みに毛穴に肌の赤みもカバー。メイク初心者にも使いやすい。¥1,760 内容量:30g紫外線防御指数:SPF25 PA+++

□1本4役!
□美容液 化粧下地 日焼け止め ファンデーション

テクスチャーはこんな感じ

ここがスゴイ!①お肌の悩みをナチュラルに解決!

色素カプセルが肌の上でなじんで、自然にクマや毛穴の黒ずみをカバー。ニキビ跡やヒゲの青み、肌の赤みもカバーしてくれる。悩みを自然に隠してくれるうえ、肌をワントーン明るくして元気な印象に見せてくれる。

ここがスゴイ!②いつもの洗顔料で簡単オフ!

いつも使っている洗顔料で簡単にオフできるのも魅力のひとつ。これ1本でベースメイクまで完成できるから、ポイントメイクをしない人ならメイク落としを用意する必要はナシ! 急なお泊まりでも簡単にオフできる。

【問い合わせ】
AQUA・NOA(オーシャンズワールド)
TEL03ー5797ー8747

2.フィリップス シェーバー 5000X シリーズ|Z世代のニーズに応えた肌にやさしいシェーバー

若い世代がもっとも求める「肌へのやさしさ」ニーズに応えた5000Xシリーズ。今まで上位機種にのみ搭載されていた「マイクロビーズコーティング」を施したことで、摩擦による肌への負担を低減。さらに低アレルギー性サージカルステンレス刃を使用することで、より肌刺激を抑えた。¥12,980 (編集部調べ)

【問い合わせ】
Philips 
TEL0120-944-859

3.ブラウン シリーズ9 Pro 美顔器ヘッド付き|美顔器ヘッドも付いたブラウン最高峰のシェーバー

コンパクトヘッドに搭載されたシェービングテクノロジーで、極限0.05㎜カットを実現。肌にやさしく究極の深剃りを叶え、夕方ヒゲもゼロに。また、美顔器ヘッドに付け替えることで、化粧水などのスキンケア製品を肌へ浸透させる効果も。¥68,800 (編集部調べ)

【問い合わせ】
BRAUN
TEL0120-136-343

4.オーシャントリコ シークレット メイク アイライナー|透明感があるから涙袋もふたえラインも自然な仕上がりに

透明感があるからナチュラルに仕上がるリキッドアイライナー。涙袋やふたえラインも自然な感じに描ける。ウォータープルーフなので、水になじみにくく、時間が経っても消えないので、これからの季節にピッタリ。また、六角形のペンシル型なので握りやすく、初心者でも描きやすいのが特徴。¥1,375

【問い合わせ】
AQUA・NOA(オーシャンズワールド) 
TEL03ー5797ー8747

5.AUGERグルーミングツール|身だしなみを整える時間が豊かになる5アイテム

身だしなみを整える時間をより豊かにするために誕生したAUGERのグルーミングツール。今回新たに「アイブローシェイピングレザー」「ヘアデザインコーム」「カチューシャ」「ヘアターバン」「フェイスタオル 」の5アイテムがラインナップされた。1.アイブローシェイピングレザー 3本入 ¥418、2.ヘアデザインコーム ¥770、3.カチューシャ ¥770、4.ヘアターバン ¥1,320、5.フェイスタオル ¥2,420

【問い合わせ】
貝印 お客様相談室 
TEL0120-016-410

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.5」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...

この冬買うべきは、主役になるピーコートとアウターの影の立役者インナースウェット、この2つ。

  • 2025.11.15

冬の主役と言えばヘビーアウター。クラシックなピーコートがあればそれだけで様になる。そしてどんなアウターをも引き立ててくれるインナースウェット、これは必需品。この2つさえあれば今年の冬は着回しがずっと楽しく、幅広くなるはずだ。この冬をともに過ごす相棒選びの参考になれば、これ幸い。 「Golden Be...

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

Pick Up おすすめ記事

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...

【ORIENTAL×2nd別注】アウトドアの風味漂う万能ローファー登場!

  • 2025.11.14

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【ORIENTAL×2nd】ラフアウト アルバース 高品質な素材と日本人に合った木型を使用した高品質な革靴を提案する...

着用者にさりげなく“スタイル”をもたらす、“機能美”が凝縮された「アイヴァン 7285」のメガネ

  • 2025.11.21

技巧的かつ理にかなった意匠には、自然とデザインとしての美しさが宿る。「アイヴァン 7285」のアイウエアは、そんな“機能美”が小さな1本に凝縮されており着用者にさりげなくも揺るぎのないスタイルをもたらす。 “着るメガネ”の真骨頂はアイヴァン 7285の機能に宿る シンプリシティのなかに宿るディテール...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...