2ページ目 - ファッションのプロならではのデザインに注目! アパレルブランドが作るアイウエア【厳選8ブランド】

STUDIO D’ARTISAN|太めのフレームを採用したインパクトのあるデザイン。

日本で最初にセルビッチジーンズを製作したステュディオ・ダ・ルチザン。レプリカジーンズの金字塔である同ブランドが提案するアイウエアは、やや太めのフレームを採用したボリューム感のあるシルエットが特徴。写真のべっ甲を模した柄やブラック、クリアといったカラバリも豊富(ステュディオ・ダ・ルチザン・インターナショナル TEL06-6536-6328)

サングラス「7558」

やや太めのフレームと丸みを帯びたシルエットが特徴的なサングラス。フレームの色によってレンズの色もブラウン系とグレー系を採用。1万6280円

ORGUEIL|今注目度No.1フリップアップが登場。

歴史的ディテールを探究し、そこにアレンジを加えることで現代の衣類として再構築するオルゲイユ。そのアイウエアの新作が近年人気のフリップアップグラスだ。レンズを跳ね上げることで、1本で2通りの使い方ができ、サングラス→裸眼、度入り→裸眼とあらゆるシーンで活躍する(オルゲイユ TEL06-6536-6310)

フリップアップグラス「OR-7358」

やや吊り上がったトップラインのフリップアップグラス。細めのフレームも知的な印象を受ける。べっ甲柄のブラウンとブラックを用意。1万9800円

レンズを跳ね上げた状態。ワンタッチでできてアイウエアを掛け替えたりする必要がないので、とてもラクチンだ。

THE FLAT HEAD|ヴィンテージにアレンジを加えた肉厚なサングラス。

アメリカのミッドセンチュリーの時代背景をプロダクツに落とし込むフラットヘッドが提案するアイウエアは、ヴィンテージフレームをアレンジしたカジュアルなサングラス。モーターサイクルカルチャーとも精通しているため、クルマやバイクとの相性も抜群なのも魅力のひとつだ(フラッドヘッド・ネクスト TEL 026-275-6666)

FN-IW-GL101

肉厚で重厚感のあるフラットヘッドらしい作りのサングラス。様々なコーディネイトにも合わせやすく、1本持っていればオールマイティなシーンで活躍するはず。4万4000円

TEDMAN|唯一無二の世界観をサングラスにも踏襲。

テッドマンの定番サングラス。ブランドとキャラクターの世界観をプロダクツに落とし込んだ個性的なデザインはさすがとか言いようがない。左側のテンプルには「TEDCOMPANY」の刻印が入り、反対側には好きな文字を入れることもできる(有料)。他人と差をつけたい人におすすめのブランドだ(エフ商会 TEL03-5383-2511)

TDSG-23

フォックス型のデザインに角と牙が付いたテッドマンらしい超奇抜なデザインのサングラス。あなたならどんなシーンで掛ける? 6050円

(出典/「Lightning 2025年9月号 Vol.377」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...