農業用ハウスの中古の骨組みを流用して自宅脇に作った、趣味を全て詰め込んだガレージ空間。

  • 2025.08.05

趣味のために建てたガレージの中に作ったのは大好きな音楽を楽しむためのスペース。レコードプレーヤーに針を落としてソファに座れば、金網越しに愛車を眺めながら時間を忘れて大好きな音楽を堪能することができる至福の空間!

音楽を楽しむためのプライベートスペース。

栃木県の粂川さんは、自宅敷地内に大好きなアメリカ車やハーレーを収めるため、今から9年ほど前にガレージを建てることとなった。農業用ハウスの中古の骨組みを流用することで、通常よりもかなり格安で建てることができたというガレージは、横に長い構造で、シャッターが6枚も並ぶ。そのうち4枚分のスペースには大好きなアメリカ車が格納されているが、今回紹介するのは、残りのシャッター2枚分のスペースだ。

内部は繋がっており、半分にハーレーが2台収まっている。そして残りの半分のスペースには、ウッドフロアの小上がりを設置し、ここを音楽を楽しむためのスペースとして活用しているのだ。

ちなみにバイクスペースと音楽スペースの間には、インダストリアルなフェンスを設置しているが、これは粂川さんがウォルターヒル監督の映画などのワンシーンをイメージして倉庫風のイメージで製作したものだ。

壁面には大量のレコードコレクションを並べてディスプレイできるよう加工したレコードウォールとなっており、若い頃から所有しているレコードがズラリと並ぶ。ソファに腰掛けて愛用のレコードプレーヤーで音楽を愉しむ時間は至福のひとときなのだ。

ガレージ内ながら、あえてウッドフロアの小上がりとすることで、靴を脱いでくつろぐスペースとしているのが特徴。これが落ち着いて音楽を楽しむことができる秘訣だ。

粂川さんは元々別の場所に住んでいたそうだが、この場所に自宅を建てて引っ越したのを機に念願のガレージ製作に踏み切ったそうだ。

ガレージ建屋には、全部で6つのシャッターが並ぶ。うち4つはアメリカ車を格納してあり残りの2枚分がバイクと音楽のスペースで、側面にドアを設けてある。

隣はハーレーを格納するためのスペースで、現在は’23年のハイウェイキングと’00年フェニックス(ショベルのリジッドチョッパー)が並んで収まっている。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部