愛車を雨から守るためのガソリンスタンドを敷地に立てちゃった家。

ここは奈良県のとある場所。アメリカンな雰囲気満点の日本とは思えない光景が広がる。アメリカンな住宅を手がけるオーナーが理想を追求した自宅は、まるででアメリカ!そんな自宅脇に新たに完成したのは、なんとガソリンスタンド!

まるでアメリカのような毎日が楽しい我が家。

この光景を見ただけではまるでどこかアメリカの片田舎にあるガソリンスタンドのようだが、実はこれ、日本国内にある個人宅だ。所有しているのは、奈良県を中心にアメリカンな家を施工しているJUNさんことホットビルド代表の成田さん。彼の自宅はこれまで自身が見てきたアメリカっぽいスタイルを存分に詰め込んでいる。

今から8年ほど前に完成した自宅は、自身が考えるアメリカっぽさを追求した家となっている。当時はまだアメリカンハウスを施工する業者も少なく、作り方に正解はなかった。そこでJUNさんはアメリカの住宅地を回って研究を重ね、屋根の勾配を一般的な日本家屋より緩くしたり、リビングの床をできるだけ低い位置にするなど、さまざまな試行錯誤を繰り返し今のスタイルを確立したそうだ。

そんなJUNさんの家に新たに誕生したスポットがガソリンスタンド風のカーポートだ。

「アメリカには基本的にカーポートってないでしょ。でも愛車を雨から守りたい。で考えたのがこれです。中央には実際に古いポンプを置くことでまるでガソリンスタンドですが、基本的には愛車の駐車スペースとして使ってます」

今ではこの光景を見た人が自分の家にもガソリンスタンドを作りたいと問い合わせが殺到しているそうだ。

中央に設置した2本の柱に屋根を乗せ、柱の間にヴィンテージのガスポンプを設置することで、まるでガソリンスタンド! 大きな灯具もこの雰囲気にぴったりマッチしている。ちなみに自宅壁面のMARATHONはアメリカでは比較的メジャーなガスステーションの名称だ。

駐車スペース背面には旧い板を使った壁を設置し、余った窓を嵌め込むことで、まるで板張りの建物の手前にあるかのような雰囲気となっている。

庭に置かれたベンチは2×4材を組み合わせて作るベンチのキットで、背もたれは旧いシボレーピックアップのリアゲートを流用している。

中央に設置したのは、’60〜’70年代のユノカルのガスポンプで、実際にアメリカで稼働していたもの。’50年代のガスライトが乗る丸いガスポンプはポピュラーだが、こういった年代のポンプはリアルで愛車の雰囲気ともマッチしている。

自宅の屋根は傾斜角が緩く、ガレージスペースまで長く、低く伸びているのが特徴。家全体の構造も、できる限り屋根を低くするためにさまざまな工夫が施されているという。

ガレージの奥はかつて仕事の事務所として使っていた書斎スペースがある。またガレージ内にトイレと手洗いを設置することで、来客者は家に上がらずともトイレに行くことができる仕組み。

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...