オプション無しでも1600万円超え。往年のアメリカ車らしさを牽引するダッジ・デュランゴのスペシャルモデル。

ダッジを代表するフルサイズSUVであるデュランゴに、またもや凶暴なモデルが発表された。Dodge Durango(ダッジ・デュランゴ)SRTヘルキャット・ハンマーヘッドと名付けられたこのモデルは、710馬力というマッスルカー。往年のアメリカ車らしいスペシャルなモデルはパワー至上主義のアメリカ人たちに受け入れられること間違いなしだけど価格はお高め。実にステアリングを一度は握ってみたくなるスペックである。

アメリカではまだまだ根強いパワー至上主義者たちに向けたスペシャルなデュランゴ。

アメリカ車といえば巨大なボディに大排気量のV8エンジンでぐいぐいと力で走るイメージ。でも昨今は燃費や環境対策、それに排気量にこだわらないユーザーやハイブリッドやEVを推す層の台頭で「昔ながらのアメリカ車感」は次第に影を潜めている。

今まではフルサイズカーであれば自然吸気の大排気量V8エンジンが標準だったけれど、昨今ではV6ターボなんかが主流。さらにハイブリッドシステムなどもフルサイズカーに採用され、かつてのドロドロとした排気音を奏でる車種は今では珍しく、各メーカーもスペシャルなモデルや、一部の高級車やスポーツカーでしか味わえなくなっている。

そういう意味では今回、2025年モデルとして発表されたダッジ・デュランゴのスペシャルなモデルは、まさにパワー至上主義な人たちに歓迎される凶暴なモデル。

その名はダッジ・デュランゴSRTヘルキャット・ハンマーヘッド。いかにも凶暴でパワーを感じるネーミングに恥じないスペックで、エンジンは710馬力を発生させるV8 6.2リッターにスーパーチャージャーで過給した強心臓を搭載。

ゼロヨンを11.5秒で駆け抜け、最高速は時速290kmに達するというとんでもないSUVに仕上がっている。

本来はファミリーユースで登場したSUVをここまで熱いモデルにしてしまうのがアメリカの遊び心。ただし発表されている価格はベースモデルで1万3720ドル(約1600万円)という高級モデル。そのパワーを体感できる人はごく一部になりそうだ。

艶ありブラックのボディカラーにサテンブラック(半艶)のエンジンフードという2トーンカラーが特徴で、ブラックを基調にしているのも獰猛な性格を表現している。

シルバーとセピアカラーのステッチを採用した内装。スパルタンなイメージにセピアのステッチが程良いアクセントになっている。ステアリングはレザーとスウェードのコンビネーションになっていて、スパルタンながら高級感もある。中央にはSRTのエンブレムが装着される。

シートはハンマーヘッドグレーのラグナレザーにヘルキャットのロゴが刺繍される特別仕様。乗り込むたびにロゴが目に入って気分も上がる。

ホイールは20インチのサテンカーボンホイールが装着される。スポークの間から見えるブレーキキャリパーは6ピストンのブレンボ製で、ブラック仕上げになっている。あえてボディに合わせてブラックのホイールにしないところにこだわりを感じる。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...