山根英彦流。腕時計の愉しみ方

デニムレジェンドとしてライトニング本誌でもお馴染みの山根英彦氏が選ぶ時計。高級時計やレアな1本など、これまでに多くのコレクションを所有し愛用してきた中で、彼がどんな時計を選び、どのようなスタイルで愉しんでいるのか、数ある時計コレクションの中からいまのお気に入りを見せてもらった。

小ぶりで古臭い時計がGジャンとのバランスがええ。

左からオメガ、ピアジェ、バルカン、ブライトリング、ラドー、マルコーニ。1930年代から1960年代頃に作られたヴィンテージならではの小ぶりなサイズが好み

その昔、腕時計と手帳を持つことが社会人としての第一歩だった。いまやそれらすべてがスマートフォンに集約され、近年では機能性を重視した、より小型のスマートウォッチが時計のシェアをグングンあげているという。もはや時計は、嗜好品、アクセサリーとして認知され、時計の存在意義はここ数年で大きな変化を遂げた。そんな時代の風潮もあり、腕時計選びに悩んでいる人は少なくないはず。そこでライトニング本誌でもお馴染みの山根氏が、普段、どんな時計スタイルを愉しんでいるのかを訊いてみた。

「Gジャンて手口ぴったりで狭いやろ。デカいダイバーズウォッチ風時計やと、引っかかるし、手口閉められへんがな。小ぶりな古臭い時計の方が、バランスもええやんけ。革ベルトもコーディネイトのひとつやし。ミッキーの時計は、ウケ狙い。祇園やら北新地行ったらべっぴんさんにウケまっせー。右手にはめる時計はあきまへんな。見ることあらへんわ。時計は時間を見る道具ではなくブレスレットでんな」

数あるコレクションの中から、山根氏らしくGジャンに合わせる時計としてセレクトした小ぶりのヴィンテージウォッチたち。ブランドや年代に関わらず、着用した際にファッションとして邪魔せずともほどよい存在感を放ってくれる時計が、彼の好みのようだ。

デッドストックで購入したセイコーのアドバン。1960年代から1970年代にかけて作られたモデルで、左右非対称のケースと3面カットガラス仕様がデザインの特徴
ロレックスの前進としても知られるマルコーニ スペシャルのレクタンギュラー。いかにも手描き文字らしい文字盤とスモールセコンドがアンティークの風格を漂わせている
ブラック×ホワイトの文字盤とローマ数字がクラシックかつモダンな印象で、のちのパイロット時計の銘作を生み出すこととなるブライトリングのスモセコ付きラウンドウォッチ
世界初の角型防水腕時計として1969年に発表され、自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載したモデルとしても世界初となるホイヤーのモナコ。山根氏が所有する時計の中ではこのサイズで大きめなのだとか
ロレックス オイスターデイト 6694は、人気のミッキーマウス文字盤に、ベゼルには4Pルビー、そしてダイヤモンドが配された希少なモデル。山根氏らしいお茶目なセレクトが光っている

(出典/「Lightning 2024年8月号 Vol.364」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...