BESSの人気モデルWONDER DEVICEがリニューアル!

個性豊かな木の家で人気を博すBESS。中でも人気のモデルがワンダーデバイスだ。ガルバリウムとウッドを組み合わせた個性的な外観で、田舎暮らしや都市部にも似合うスタイリッシュさを持っている。このワンダーデバイスが、このたびリニューアルを果たしたというニュースを聞きつけ、早速BESSの展示場「LOGWAY」に向かった。さて、この人気モデルがどのような変化を遂げたのか……みなさんにお伝えします!

人気のモデル「ワンダーデバイス」がリニューアル。

カントリーログやG-LOG、程々の家など個性的なモデルがラインナップされるBESSだが、中でも人気が高いのがワンダーデバイス。ガルバリウムの外観を持ちながら、中は木がふんだんに使われ、ログハウスの雰囲気を醸し出しているモデルだ。ワンダーデバイスというネーミングの由来は「暮らしを楽しむ装置」。

暮らす人の思いのままにカスタマイズができ、暮らしを謳歌できる家なのだ。昨今、ガルバリウムとウッドを組み合わせた住宅がさまざまなメーカーからリリースされているが、そこはやはりログハウスメーカーのBESS。室内も木に溢れており、そこらのモデルとはワケが違うのだ。

今回、ワンダーデバイス20周年を記念して、フェイスデザインが増え、プランの自由度も高まったという。これはこれから家を買う人にとってうれしい情報だろう。田舎でも都市部でもマッチするワンダーデバイス、どのよおうに自分好みにカスタマイズするか、楽しい悩みが増えそうだ。

こちらがワンダーデバイスの1階部分。周囲を木に囲まれ、外観のアーバンな雰囲気とはガラリと違った落ち着いた空間を生み出している。ゆったりとくつろげる時間がここにある。

1階リビングから土間を望む。この土間空間をどう使うかが、BESSの家のキモとなる。薪ストーブで料理を楽しむのもアリかも。吹き抜けの開放感もたまらない!

こちらは2階部分から吹き抜けを見た図。大きな窓から陽光が燦々と降り注ぎ、室内を明るく照らしてくれる。こうした空間作りはBESSの真骨頂だ。

ワンダーデバイスの2階。なんの仕切りもなく広々とした空間だが、お子さんの成長に合わせて子ども部屋用に仕切りを作ったり、書斎を作ることも可能。

WONDER DEVICE、あなたなら、どの“顔”を選ぶ?

二面性を持つスタイリッシュ顔。PHANTOM

ガルバリウムで覆い隠した怪しげな外観が特徴的な「ファントム」。ガルバリウムの面に玄関が設置され、他のフェイスとは一線を画すデザインだ。この佇まい、クールじゃない?

開放的なフェイスが人気の秘密。FRANK

使い勝手のいいベランダ空間やウッドデッキが特徴的な「フランク」。十字にクロスしたトリムラインがデザインアクセントにもなっていて、人気のフェイスなのだ。

ワンダーデバイスのスタンダード顔。NAKED

今回新たに追加されたシンプルながら味のある「ネイキッド」。剥き出しのウッドがログハウスを感じさせる。玄関の上には「ログゲート」と呼ばれる屋根が設置され、家に入るときのワクワク感を演出する。

モデルプラン標準価格1880万円〜 ※価格は地域、建設地の条件により異なります。

【問い合わせ】
「住む」より「楽しむ」BESSの家
TEL03-3462-7000
http://www.bess.jp
https://www.bess.jp/logway/

●「間貫けのハコ」スペシャルサイトも公開中!
https://manuke.bess.jp/

お近くのLOGWAYはこちらから

●BESSについてもっと知るにはこちら

(出典/「Lightning 2024年6月号 Vol.363」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...