気鋭のブランド「The 2 Monkeys」のブーツに別注モデルが続々登場

アパレルブランド、ジェラード代表の後藤氏と元レッドウィングジャパン代表の鈴木氏のタッグによるブランドThe 2 Monkeys(ザ・ツー・モンキーズ)。まだアメリカとヨーロッパの文化的な違いが明確ではなかった時代にスポットを当て、ブーツをフラッグシッププロダクツとする気鋭のブランドだ。そんなThe 2 Monkeysの代表的なブーツからショップ別注モデルも登場し、ますますそのスタイルに磨きがかかってきている。

まずは本家The 2 Monkeysの代表的モデルがこれ。

まだアメリカでワークウエアやワークブーツが独自の発展を遂げる前の時代というだけでなく、世の中のプロダクツが小さな工房でひとつひとつ職人たちによる手作業で作られていたころにスポットを当てたブーツであるSportif(スポルティフ)。

1920~1930年代のスタイルを持ったモカシンブーツで、デザインは当時のフランスの視点に立って生み出され、まだアメリカにヨーロッパ移民の文化が色濃く残る時代を思わせるモデルになっている。

製法にはグッドイヤーウェルトとマッケイを組み合わせることで、内側に絞り込まれたウエストのラインが特徴的なスタイルになった美しいフォルムがひときわ目を惹く仕上がりになっている。

まだワークとドレスの境界線が曖昧だった時代ならではのドレッシーな編み上げブーツになっているので、ド直球なワークブーツとはひと味違うスタイルなのがこのブランドの真骨頂。キレイめなスタイルにも、ジーンズなどのカジュアルなスタイルにも合わせやすいのもうれしい。

素材はブラックで丘染めしたフレンチカーフを採用して、穿き込むと下地のブラウンが出てきて、まるでヴィンテージのように雰囲気良く経年変化してくれる。12万1000円(ジェラード https://jelado.com

FLISCO by Tiger’s Brothers別注モデル。

神戸のセレクトショップ「フリスコ・バイ・タイガースブラザース」が別注したスポルティフはショップ設立50周年記念モデルとして登場したモデル。スポルティフ・サファイアと名付けられたこのモデルはレザーを青緑色のカラーに染めたキップを採用している。

キメが細かく、しなやかなレザーは品格すら漂う仕上がり。履き始めると、アッパーにシワが刻まれ、穿き手それぞれの表情へと変化していくのが強み。レザーは芯まで染まっていない茶芯仕様なので、うっすらと中のブラウンが経年変化とともに見えてくるのも醍醐味だといえる。

オーダーは鈴木氏も参加する5月18日(土)、19日(日)にショップで開催される受注会を経て9月デリバリー予定。12万1000円

【DATA】
FLISCO by Tiger’s Brothers
神戸市中央区北長狭通2-31-48
TEL078-332-2427 11:00~19:45 毎週木曜日定休(祝日除く)
https://www.flisco.jp/

D-Stock別注モデル。

福岡県のセレクトショップ「Dストック」がショップの30周年を記念して別注したスポルティフ。アッパーはキャラメルカラーに染め上げたキップのガラスレザーを採用。ガラスレザーならではの艶感が特徴になっている別注で、本家スポルティフとはひと味違ったイメージに仕上がっている。

しっかりと目の詰まったキップ独特の下地とガラスレザーのおかげで、穿き込むと、美しい光沢と波打つようなシワ感が強調されるような経年変化が期待できる。

オーダーは6月8日(土)、9日(日)にD-Stock宗像店で開催されるジェラード&ザ・ツー・モンキーズの内見会で可能(鈴木氏も来店予定)で、11月ごろのデリバリーになる予定。12万1000円

【DATA】
D-Stock
福岡県宗像市田久2丁目11-16
TEL0940-32-9766 10時~20時(年中無休)
https://d-stock-i.com/

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...