イースター・ジープ・サファリに登場したジープ純正のカスタムコンセプトモデルに胸熱

アメリカ車ではメーカー自身がカスタムカーを仕上げることは珍しくない。クルマのカスタムが広く一般的で、多くのカスタムメーカーが存在するアメリカならでは。今回はジープが自身のイベントで、今回で58回目の開催となる「イースター・ジープ・サファリ」にカスタムモデルを持ち込んだ。どれもコンセプトカーながら、そのスタイルはジープ乗りにとっては気になるものばかり。ラングラーからグランドワゴニアまで、ベースとなるモデルにも注目したい。

4台のカスタムカーがユタ州のモアブ砂漠に降臨。

イースターの3月23日~31日にユタ州にあるモアブ砂漠で開催されたイベント「イースター・ジープ・サファリ」は。2000万人以上のジープ愛好家が集結するといういかにもアメリカらしいビッグイベント。ここに本家ジープが4台のカスタムコンセプトカーを登場させた。

これらは本家ジープとJPP(ジープ・パフォーマンスパーツ)がタッグを組んで完成させたモデルたち。このまま販売されることは無いけれど、ジープには多くのカスタムの方向性があることを教えてくれるモデルたちばかり。メーカーが本気で制作した遊び心あふれるカスタムモデルを見てみよう。

Jeep Low Down Concept

2ドアのジープ・ラングラーをベースにローダウンしたボディを持ちながらも40インチという巨大なタイヤをセットしたカスタム。

これは15年前の同イベントに制作したモデルをオマージュした仕様で、ただローダウンさせるだけでなく、カーボン製のフェンダーやエンジンフードなどを採用して軽量化。エンジンフードは中のエンジンが見えるシースルーパワードームになっている。

足周りには40インチのタイヤに20インチのビードロックホイールを組み合わせるなど、荒々しさを持ちながらもモダンなスタイルで仕上げている。

搭載するエンジンは5.7リッターV8と、軽量化したボディには十分すぎるパワーで、どんな悪路でも難なく走破するスペックへとアップデートされている。

Jeep Willys Dispatcher Concept

ラングラー4xeをベースにジープの祖先であるウィリスに経緯を表したカスタムモデル。ショート化されたフロントバンパーにウインチを装備するだけでなく、クラシカルなデザインのスチールホイールを装備。

シートはヘッドレストを取っ払い、ブラウンのサドルレザーと千鳥格子のファブリックを使ったコンビ。さらにボディカラーには随所にクラシカルなモチーフがちりばめられている。

エンジンは2リッターの直4をベースとするプラグインハイブリッドになる。

第二次大戦後に民生用ジープとして使われていたウィリスをイメージして、ボディカラーもアメリカのミッドセンチュリーを思わせるグリーンをチョイスしている。

Jeep Gladiator Rubicon High Top Concept

イベントの会場になったモアブ砂漠での悪路走破性を高めたモデルをコンセプトに登場したグラディエーターのカスタムモデル。

グラディエーターのトップモデルであるルビコンをベースに、フラットフェンダーに換装してライドクリアランスを確保。足周りを徹底的にアップデートし、ウィンチも装備した悪路専用といえる過激なスタイリングに生まれ変わった。

あえてボディカラーはクラシカルな2トーンペイントにするなど、遊び心もあるスタイリングも忘れていない。

搭載するエンジンは3.6リッターのV6。JPPの開発中のカスタムパーツなども投入され、ノーマルとはひと味違うグラディエーターになっている。

Jeep Vacationeer Concept

高級SUVモデルであるジープ・グランドワゴニアをベースに、ラグジュアリーなアウトドアスタイルへとカスタム。ワゴニアではなく、バケイショニアという名前で登場したモデル。

ルーフには車内からもアクセスできるスカイロフトを装備。これは太陽光パネルも装備したポップアップ式テントで、カーボン製という軽量モデル。いわゆるオーバーランダーのスタイルをグランドワゴニアで表現し、走りながらどこでも休息ができ、休息には極上の空間を提供してくれるというラグジュアリーさもキープした仕上がりになっている。

スタイリングではあえてホイールを18インチにインチダウンして小径にし、そこに35インチのマッドテレインタイヤを合わせることでモダンになりすぎないスタイルに。ボディカラーは2トーンでボディサイドには細身のウッドパネル調デカールをあしらうなど、1960~’90年代まで存在した先代ワゴニアの歴史にも経緯を表している。

エンジンは3リッターV6ツインターボのハリケーン510を搭載。これはツインターボにより低燃費ながら510馬力を発生させるパワフルな心臓部となっている。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...