2ページ目 - 【クルマ専門店ガイド】老舗のアルファロメオ専門店「デルオート」|神奈川・川崎

1975 Alfa Romeo 2000 Spider Veloce

アルファロメオスパイダーは、105系ジュリアのオープンモデルとして`66年にデビュー。ピニンファリーナの手による流線型のボディをもち、長い歴史の中で大きく3回のモデルチェンジが行われた。

デビュー当初はリアエンドがラウンドした通称「ボートテール」と呼ばれる形状。その後’70年にモデルチェンジをし、テールエンドをスパッと切り落としたような形になり、シリーズ2、通称「コーダトロンカ(イタリア語でカムテールの意味)」となる。今回紹介する個体はこのコーダトロンカ時代のスパイダーだ。

シリーズ2はリアエンドを切り落としたようないわゆるカムテール形状となった。そのためイタリア語でコーダトロンカの愛称で呼ばれる

搭載されるエンジンは当初1.6リッターの1600スパイダーからスタートし、その後1.8リッターの1750スパイダーとなる。さらにコーダトロンカ時代の`71年には2リッターに排気量を拡大し、2000スパイダーとなる。

GTスプリント系とは全く異なる雰囲気の流麗なボディラインは、低いフロントノーズやヘッドライトカバーなど、多分に空力にも配慮したデザインとなっており、エンジンも2リッターということもあってかなり軽快なドライビングを楽しむことができる。

取材車両は`75年式の並行輸入車で、自社顧客だった前オーナーから買い取った車両。エンジンや内装、ペイントといった多くの部分でオリジナルコンディションをキープした個体となる。張り替え済みの幌を開ければ、気持ちのいいオープンエアを満喫できる。

中央の逆三角形グリルを挟んで左右二分割のバンパーが備わるフロント周り。ウインカーもバンパー内に埋め込まれ、ヘッドライトには透明なカバーが備わる
幌を開けても畳んだ幌はボディからあまり目立たないめ、オープン時の開放感はバツグンだ
エンジンは1962cc で、見た目は1.3リッターや1.6リッターと変わらない。トランスミッションは5速マニュアルとなる
大きな二眼メーターとセンターコンソールに3連のメーターが備わる。ステアリングはウッドタイプの3スポークとなる

【スペック】
全長:4120mm
全幅:1600mm
全高:1230mm
ホイールベース:2250mm
エンジン:直列4気筒
排気量:1962cc
燃料供給方式:キャブレター
駆動方式:FR
乗車定員:2名
価格:528万円(税込)

【DATA】
delauto
神奈川県川崎市高津区末長4-5-11
TEL044-811-8558
営業/10:00〜19:30(日曜祝日は11:00~)
休み/年中無休(年末年始を除く)
http://delauto.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年11月号 Vol.355」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...