東京中野で発見!コスパ最強のミリタリー宝島。

古着の本質は、安くてかっこいいこと。その代表格がアメリカのミリタリーやワークだった。若い頃に安かった古着のミリタリーは、今ではなかなか手の出しにくい存在になったのもたしか。中野のホワイトルークは、そんな10代の頃に体感していたお宝探しのできる激安店なのだ。

「ホワイトルーク」店主・中橋篤史さん|都内有数のミリタリーショップでバイヤーとして活躍した後、2018年に中野でホワイトルークをオープン。アメリカのミリタリーのスペシャリスト

サバゲー愛好家の間でも知られる軍モノの名店。

東京のミリタリーショップの聖地と言えば、上野か中野だろう。今回ピックアップしたホワイトルークは、中野駅から徒歩で15分、最寄り駅は新井薬師前というローカルな場所にひっそりとある。

ただその安さとアメリカに特化したセレクトの良さから、知る人ぞ知る名店であり、ウェブショップも充実していることから全国にファンも多い。その安さの理由をオーナーの中橋さんに直撃した。

壁一面には、様々な年代や軍隊のコンバットジャケットが並んでおり、圧巻の風景である。どれもお得なプライスで、豊富にサイズが揃っている

「実はそんなに安く売ろうと意識しているわけではないんです(笑)。

基本的にアメリカから仕入れているのですが、独立する前からミリタリー関連の買い付けをしたこともあり、特殊なルートから安く仕入れられるんです。うちはウエアよりも、サバゲー関連のギアの方が多いので、そういう部分も価格に反映されているかもしれません。

トレンドを踏まえた値付けではなく、仕入れた価格を基準にしているのも大きいと思いますね。あとはコンディションとサイズ。1点ずつ吟味して、状態に合わせてプライスを設定していますし、ゴールデンサイズから外れるとお得感も出ますよね」

サバイバルゲームの愛好家の間でも有名なミリタリーショップだけあって、多くのカスタムパーツが揃っている。これらもアメリカ製品を中心にしている
ウエアだけでなく、装備品などの小物類も充実しているので、隈なくチェックしたい。実際にキャンプでも使える’66年製メスキットパン。4400円

現行物のミリタリートレーニングウエアは狙い目!

アメリカ空軍で使われているスウェットは、’90 年代から2000年代にかけてのもの。コットンポリエステルで、メイドインUSA。トレーニングや兵舎で使用されているものだ。¥2800

USアーミーのトレーニングウエアもびっくりするプライス。コットンポリエステルなので、速乾性に優れている。前後にリフレクタープリントが入っている。¥1400

これは現行で使われているUSアーミーのトレーニングウエア。ポリエステルで、ワークアウトにもぴったり。デッドストックでこの値段というから買っておきたいところだ。¥2200

USネイビーのトレーニングウエアは、なんとニューバランス製。ポリエステルを使った速乾生地で、前後にネイビーのロゴがプリント。デッドストックである。¥2200

気軽に着られる良質なミリタリーが揃う!

1977年以降にアメリカ全軍で採用されたユーティリティシャツ。これはコットンポリエステルなので、春夏にぴったり。デッドストックでこの値段はうれしいところだ。¥4400

特殊部隊でも使われているアメリカの名門ビヨンドのウィンドパンツ。薄手のナイロンを使ったマルチカム迷彩がポイント。デッドストックでお値打ちである。¥15400

ありそうで意外とないコーストガードのODUオペレーションジャケット。いわゆるBDUジャケットよりもシンプルなデザインで、リップストップ生地を使用。¥5500

ミルスペックのアサルトパックは、マルチカム迷彩で、ヘビーデューティな作りが魅力。デイリーユースもできるサイズ感で、様々なカスタムができる拡張性も惹かれるポイント。¥6600

USアーミーでトレーニングウエアとして支給されている同等のAPFUジャケット。こちらは官給品ではなく、PXで販売されている新品。イエローがアクセントになっている。¥5500

ロングポイントの襟が際立つUSアーミーのドレスシャツ。AG-415というアイスグリーンに近いカラーリングがおもしろい。コットンポリエステルの生地を使用。¥1900

【DATA】
ホワイトルーク
東京都中野区新井5-10-3 飯嶋ビル1 階
TEL03-6676-8483
営業/12:00〜20:30
休み/火曜(火曜祝日の場合、翌水曜)
https://whiterook.shop-pro.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...