大阪の新世界に、デニム界の重鎮・山根氏が手掛ける「山根新世界」誕生!

大阪のシンボルのひとつである通天閣を中心に旧くから大阪の繁華街として栄えてきた新世界エリア。観光地で知られるこの土地に新たな名店の予感⁉

アートな空間で生まれた山根氏の作品がココに集結。

「もともと新世界には店を出したかってん」と話す山根氏。ショップの内装もすべて監修し、ほぼ自社のみで仕上げたという

2023年3月、ジャパンデニム界のパイオニアであり、カリスマとしても知られる山根英彦氏が手掛けるショップ、ヤマネシンセカイがオープンした。場所は大阪・新世界にある朝日劇場の1階。劇場の看板同様、並べて掲げられた大きな看板が目印だ。

界隈は旧くからこじんまりとした飲食店が軒を連ねる場所で、ファッション要素のショップは皆無。そのなかで、新店でありながらも旧くから営業していたかのような威風堂々とした佇まいは秀逸だ。

ここでは、山根氏が得意とするデニムアイテムのほか、自ら1点ずつ手描きペイントを施したアートなTシャツをはじめ、普遍的なアイテムが揃う。また土地柄、外国人観光客も多いことから、口コミやSNSによって徐々に広がりを見せており、早くも注目を集めている。

ショップのエントランスには、山根氏が手描きした「YAMANE JAPANESE DENIMS」の看板。デニム同様、ペンキで描かれている
店内奥の扉を開けるとさらにデニムを中心としたタイムレスなアイテムたちがずらりと並べられ、充実した品揃え
店内は動物の剥製や旧い映画のポスター、そして手描きアートなど、ヴィンテージのシャンデリアの温かな灯りが照らし、多角的なカルチャーを感じさせる
サンフランシスコから新世界に遊びに来たついでに、山根氏の顔が描かれたハンドペイントTシャツを購入し2ショット

画伯が描く印象的な手描きペイントその価値は無限大!! 気になるアイテムを紹介。

山根画伯が自由に描く「ひとの顔」シリーズのTシャツ。よく見たら誰かに似ている? 的な面白さもあり、人気を博している逸品。

定番白黒デニムとカシミヤ混のデニム。左、中央2万4200円、右1万9800円〜3万3000円

ホワイト、ブラック、インディゴのデニムを使用したフロント2つポケットのGジャン。3万3000円(ワッペン付き+2200円)

定番ジーンズのバックスタイルに大きく「新世界」とペンキで描かれたショップを代表する1本。もちろんハンドペイントされている。

【DATA】
山根新世界
大阪市浪速区恵美須東2-1-26
休み/不定休
yamaneart.base.shop

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...