もはやゲームボーイもヴィンテージ! 中身の基盤が見えるスケルトン仕様に今も夢中。

平成元年に任天堂が発売した携帯ゲーム機「ゲームボーイ」。現在でも愛好家の多いレトロゲームだが、その魅力は集める楽しさもある。デザイナーJUN WATANABEさんが集めているのは、平成で一時流行したスケルトンの本体だ。

子供から大人まで、いつだって男は中を見たい。

「ゲームボーイは何個あっても困らないんですよね」と語るJUN WATANABEさん。初代ゲームボーイ(右)からゲームボーイカラー、ゲームボーイライト、ゲームボーイポケットと各ゲームボーイのスケルトン仕様をコレクション。一番左は液晶パネルにカスタムされた物だが、筐体はもちろんクリアスケルトンの物をチョイスしている
「旅行とかで荷物になるからカセットは全部持っていけないじゃないですか。だから熟考して厳選した物を持っていきます。そういった選ぶ時間も楽しいんですよね」

ブロックヘッドモータースのデザイナー、JUN WATANABEさん。「平成カルチャーなら、こんな物もあるよ」と見せてくれたのがゲームボーイのコレクション。しかも全部トランスルーセント、いわゆる半透明のスケルトン仕様というこだわりだ。

「’98年のiMACの発売とかでスケルトンが大ブームになったことがあったでしょ? プラスチック製品はとりあえずスケルトンバージョンも出しておけばOKっていう時期。それこそクルマのターボタイマーもスケルトンにしちゃったり。『えっ、そんなのも?』みたいな(笑)

ゲームボーイは本体の種類に加え、カラバリも豊富だから、見つけたらつい買っちゃいます。個人的にスケルトンの製品は大好物ですが、全部が全部好きというわけじゃないんです。

ゲームボーイには様々な種類が存在するが、その中でもJUNさんの一番のお気に入りは初代ゲームボーイのクリアスケルトン。太目のサイズが時代を感じさせる

子供の頃からドラえもんやガンダムの内部メカが描かれたイラストとかが好きだったんですよ。今考えると普段は中身が見えないから、その中を知りたくなるわけで。それと同じでスケルトンだけの商品は興味がないんです。ですが普段は中身が見えない商品にスケルトンバージョンが出ると、急に気になるんですよ。『これ本当に中身が入ってたんだ!」って。

これは僕だけの考えかもしれないけど、男って中身を知りたくなる生き物じゃないですか? 分解とかすぐしちゃうし。だからスケルトンを見ると分解しなくてもその欲求が満たされるから欲しくなるんじゃないかなと思うんです」

IPS液晶に変更されたカスタム物。画面の美しさや視野角が向上し、明るさ調整機能なども搭載。令和でも販売されていたらきっとこんなスペックだったのでは?
スケルトンの魅力はカラーバリエーションにあり。涼し気なクリアもいいが、左のオレンジのようなポップな色合いは、棚に飾っておいてもテンションが上がる
暇を見てはネットオークションをパトロールしてゲームソフトを購入している。こちらのカセットは大好物のスケルトン仕様。見た瞬間、条件反射でポチッてしまった

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...