私の新しい取材用ポーチ。HALF TRACK PRODUCTSのISKW2

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 「バッグはサイズにかかわらずいくつあっても困らない。が、さすがに最近出番が少なくなってきたバッグも多くなったかも。どこかで放出……考えてもいいかな」という、編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

編集者でなくても使える、コンパクトなポーチ。

前にも同じようなことを書いたかもしれないが、取材に行くと物欲が炸裂する。話を聞きながら、周りを見渡し、何が置かれているのか横目でチェックしているのだ。(ちゃんと話を聞けよ!)と言われてしまいそうだが、実際そういうことはよくある。

私が担当している連載「こうして僕らはオーナーになった」に至っては、いつもお願いしているライターさんがいるので、インタビューは彼に完全にお任せ。片耳で話を聞きながら、カメラマンと物撮り(商品や私物撮影)をし、そして店内を物色している。

今回もご多分に漏れずその状態だったのだが、実は探しているものがあった。ノートや筆記具、はさみなどを収納できる取材用の小さなサコッシュだ。今年に入ってバッグを取り扱ってるお店に行くたびに、使い勝手がよくちょうどいいサイズ感のサコッシュをなんとなく探していた。そして、今回取材した「テンプラ」でようやく見つけることができた。

約17.5×13㎝のサコッシュで、スマホや小さめの財布を入れるのに便利なサイズ感。ブラック/オレンジ、ワイン、グリーン、ブラック/リフレクト、ライトグレーとカラバリも充実。セイフティポーチとしてもおすすめ。5940円

テンプラはカスタム自転車のショップだが、ファッションアイテムやアウトドア、バッグなどのセレクト販売もしている。コラボ商品もあり、自転車以外にも買い物をしたくお店なのだ。そこで取り扱っていたのが、ハーフトラックプロダクツ(HTP)の「ISKW2」。

表面にはULTRA HEAVYのロゴがプリントされ、裏面にはHTPの今年限りのmoltenlogoを施した特別モデル。表と裏に大小のポケットを装備。ストラップ調整もできるし、鍵をつけるのにぴったりなナスカンも装備しているという、小さいのにかなりの優れものだ。早速稲フェス(弊社主催のショッピングイベント)で大活躍です。

私の取材セットの一部。A6ノートとロディア、メジャーと筆記具は必須。はさみは撮影のときによく使用する
前の小さなポケットの内側にはナスカンを装備。鍵を引っかけておけば、探す手間もなく取り出しもしやすい
ビニールポケットはベルクロになっており、手袋をした状態でも出し入れしやすい(ウールの手袋は避けよう)
裏面はビニールポケットになっているので、中身が見やすい。ICカードやスキー、スノーボードのチケットを入れてもいいだろう

【問い合わせ】
tempra
TEL03-6453-2655
https://tempracycle.com

(出典/「Lightning 2023年2月号 Vol.346」)