フェンダー自らがヴィンテージを忠実復刻 『アメリカン・ヴィンテージⅡ・シリーズ』

1940年代にカリフォルニア州で創業し、歴史に残る数々の名器を生み出してきたFender(フェンダー)。ミュージックシーンに燦然と輝くモデルを、当時の仕様のままに現代に蘇らせたのが最新の『AMERICAN VINTAGE II SERIES』だ。ヴィンテージギターがもつトーン、質感、そしてプレイヤビリティまでを忠実に再現している。

ヴィンテージギター完全復刻の『AMERICAN VINTAGE Ⅱ』

ストラト・キャスターやテレ・キャスターといった王道かつスタンダードなギターは、今までも様々なアプローチから商品化されてきた。アイコニックなスタイルはそのままに、プレイヤビリティを高めた『AMERICAN PROFESSIONAL II』や、本格ギターの入門者にもお勧めの価格を抑えた『THE PLAYER SERIES』など、そのどれもがオーセンティックなフォルムにモダンスペックを盛り込み、独特なトーンと弾きやすさで人気を博している。

これらフェンダーのラインナップに『AMERICAN VINTAGE II SERIES』が新たに加わることになった。シリーズ名から想像できる通り、’50年代、’60年代、’70年代のミュージックシーンに登場したフェンダーの象徴的なモデルの中から特定のモデルをピックアップして当時の仕様を忠実に再現。いうなればヴィンテージギターの完全復刻モデルだ。

注目したいのは「オリジナルモデルの仕様で作り上げられた」ということ。トーンはもちろん、ボディの仕上げはモデルによってニトロセルロースラッカーが採用される。ピックアップやネックシェイプも当時のまま。それらが最新の技術をもつ現代のファクトリーで製造される。

昨今のヴィンテージギターの市場はもはや投資的な意味を持ち、すでに一般の愛好家には手の届かない存在に。そういった歴史的価値のあるモデルをフェンダー自らが現代に蘇らせた『AMERICAN VINTAGE II SERIES』。演奏を楽しむのはもちろん、所有する悦びも存分に味わえる1台だ。

American Vintage II ʻ57 Stratocaster®(313,500円~324,500円/税込)
American Vintage II ʻ61 Stratocaster®(313,500円/税込)
American Vintage II ʻ77 Telecaster® Custom(313,500円/税込)
American Vintage II ʻ72 Telecaster® Thinline(357,500円/税込)
American Vintage II ʻ54 Precision Bass®(324,500円/税込)
American Vintage II ʻ66 Jazz Bass® Left Hand(357,500円/税込)

<製品ラインナップ>

50年代モデル
American Vintage II ʻ51 Telecaster®324,500/税込)
American Vintage II ʻ51 Telecaster® Left Hand324,500/税込)
American Vintage II ʻ54 Precision Bass®324,500/税込)
American Vintage II ʻ57 Stratocaster®313,500円~324,500/税込)
American Vintage II ʻ57 Stratocaster® Left Hand313,500円~324,500/税込)

60年代モデル
American Vintage II ʻ60 Precision Bass®313,500/税込)
American Vintage II ʻ61 Stratocaster®313,500/税込)
American Vintage II ʻ61 Stratocaster® Left Hand313,500/税込)
American Vintage II ʻ63 Telecaster®313,500円~324,500/税込)
American Vintage II ʻ66 Jazz Bass®357,500/税込)
American Vintage II ʻ66 Jazz Bass® Left Hand357,500/税込)
American Vintage II ʻ66 Jazzmaster®357,500/税込)

70年代モデル
American Vintage II ʻ72 Telecaster® Thinline357,500/税込)
American Vintage II ʻ73 Statocaster®324,500/税込)
American Vintage II ʻ75 Telecaster® Deluxe357,500/税込)
American Vintage II ʻ77 Telecaster® Custom313,500/税込)

記載価格は、市場想定売価です

【緊急告知!】57本限定! American Vintage Ⅱ ʻ57 Stratocasterが当時の価格4万3000円で買える。

東京会場ではʼ57 Stratocaster(カラー:シーフォームグリーン)を57本限定で57年当時の販売価格4万3000円で販売される

この週末に東京と米国オースティンで『Fender Presents: American Vintage II POPU』が同時開催される。東京は、1014日(金)・15日(土)に場所はBA-TSU ART GALLERY(東京都渋谷区神宮前5丁目115)。American Vintage IIの試奏やミュージシャンのトークショーが楽しめる内容だが、このポップアップの最大目玉が『バックトゥー50s タイムトラベル ショッピング キャンペーン』。

これはAmerican Vintage IIのオリジナルが販売された当時の価格で販売するというもの。アメリカ会場ではAmerican Vintage II ʻ51 Telecaster51年当時の価格$229.90にて51本限定で、東京会場ではʼ57 Stratocaster(カラー:シーフォームグリーン)を43,000/税込($274.50)にて57本限定で販売される。

1957年当時、日本の物価は大卒初任給が平均1万円なので、当時フェンダーのギターは、現代と比べても非常に高価なものだった。今回のキャンペーンは2022年の今を生きるわたしたちが50年代にタイムスリップしてショッピングできる特別企画だそう。開催はこの記事がアップされた週の週末、1015日(土曜日)だ。購入は抽選となるため、下記内容を確認のうえご参加を。 

参加方法

Twitterアカウント@Fender_Official で案内される応募フォームへの申し込みに変更になりました!ご注意ください。

転売に関して

整理券及び製品の譲渡、転売は禁止させていただきます。すべての個体はシリアルナンバーで管理されており、該当行為が認められた場合は製品を差し押さえさせていただく場合があります。

Fender Presents: American Vintage II POPUP in Tokyo

場所:BA-TSU ART GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-5
開催日時:1014日(金)・15日(土)12:3018:00 (⼀般客来場時間)
内容:フェンダーの歴史の始まりである50年代へタイムスリップしたような特別空間の中、American Vintage IIシリーズをお楽しみいただける体験型イベントスペース。 

特別企画
American Vintage II 57ʼ Stratocaster (SFG) (313,500/税込)を、57本、57年当時の販売価格(43,000円予定)で販売するバックトゥー50s タイムトラベル ショッピング キャンペーンを実施します。 

Fender News ⼀般公開取材イベント
Interview 1:新井和輝(King Gnu× たかはしほのか (リーガルリリー) ※対談
Interview 2INORAN (LUNA SEA) × 加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)対談
Interview 3BREIMEN – 高木祥太、サトウカツシロ、So Kanno ※トーク&ライブセッション

【DATA】
BA-TSU ART GALLERY(〒150-0001 東京都渋⾕区神宮前5-11-5
東京メトロ半蔵門線・銀座線・千代⽥線「表参道」 A1出口より徒歩8
東京メトロ副都心線・千代田線「明治神宮前」 4番出口より徒歩8
駐車場はございません。お車でお越しの際には近隣の駐車場をご利用ください。

【問い合わせ】
フェンダーミュージック株式会社 
https://www.fender.co.jp

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...