今回は「ランタンを買ったものの、まだソロキャンには行けないからとりあえずベッドサイドにおいている。でも災害などイザって時にも使えるから安心だ」という、ストリートカルチャー通でありミリタリー通なADちゃんがお届け!
BAREBONESのRAILROAD LANTERN LED(3D花火ホヤに交換)
夏と言えばアウトドアという安直な考えのもと、いつかはソロキャンプデビューをしてみたい。しかもハンモックでのソロキャンプ。ということでハンモック・ソロキャンプをするために着々と気になるアウトドアギアを集め始めた。と言ってもまだまだそろっていませんが。
とりあえず今持っているギアは米海軍が使用しているという蚊帳付きのローソン・ハンモック。こいつでユラユラと揺られながら眠りにつきたい。でもこいつで野外泊をするとなれば、周囲を照らす灯りが必要になるだろうって思ったワケ。そこで買ったのがベアボーンズのレイルロードランタン。

戦前の北米鉄道会社で使われていたランタンをデザインソースにしており雰囲気は抜群。しかもエジソン球タイプのLEDを使ってのバッテリー駆動。手軽に使えて機能的な仕様となっている。それで買う前にいろいろと調べるのだけど、その時「こんなカスタムパーツがあったのか」と、目から鱗状態になったのが、この3D花火ホヤなる交換用パーツ。
それを組み込んで点灯させた見た目は右の写真の通り。ホヤの中に立体的な火花が散っているような、不思議な見た目に。暗いところで見ていたら、いつまでもずっとずっと見入ってしまう。
話は変わるけど、陸上自衛隊のメンタルヘルス研修で教える内容なんだけど、人は精神的な疲労がたまると、単調な動きを見続ける傾向があるんだって。単調な動きをずっと見ていられるのであれば、疲れている可能性があるんだと。まさに今の私じゃないか。
でもいいや、だってこの3D花火ホヤはずっと見てられるんだもの。何もせずただ灯りをボンヤリ見つめて過ごすのも悪くない。あとはお酒があればいい。



【問い合わせ】
ベアボーンズ
http://barebonesliving.jp/
(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)
Photo/A.Kuwayama 桑山章
関連する記事
-
- 2025.03.28
スカジャンを悠々と着こなす、ワルな女でありたい。
-
- 2025.03.26
こんな後ろ姿で旅をしたいのです。「ヴァスコ」のレザーダッフルバッグ
-
- 2025.03.24
新しい自分に出会えた、「New Manual」のデニムジャケット。
-
- 2025.03.22
海軍の“荒くれ者”が着た特別なカバーオール。