経年変化も楽しみ! 木製の椅子にこそハマる、レザー製座布団。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、今使っている文庫カバーも実はカクラのもので、ざっくりとしたデザインだけれど赤漆のような上品な質感が気に入っているという、編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

テレワーク時代にちょっと気分が上がります。

もう20年くらい前の話。当時勤めていた会社で使っていたオーク材の二人掛けベンチを、転職するときに頂戴した。そこそこのサイズ感なので、当時は置き場に少し困っていたのだが、引っ越しを機にベンチに合うサイズのダイニングテーブルを購入し、セットで使用している。独り暮らしなのに、4人用のダイニングテーブルとベンチが、LDKの半分のスペースを占めるという、なかなかの存在感には苦笑いだけれど。

“家はダラダラする場所”と決めていたので、自宅にワーキングスペースはない。しかしこのご時世、テレワークが一般化。かくいう私もテレワークのときはもっぱらこのダイニングでパソコン作業しているのだが、長時間座る仕様にしていなかったので、それまで使っていたウレタンの座布団が簡単にくたびれてしまった。今後のことを考えればこの木製ベンチでも座り心地がよく、さらにちょっと気分が上がるデザインのモノが欲しい。

KAKURAのレザー座布団

35×35×2.5㎝と一般的な座布団よりもやや小さめのサイズ感。写真のアンティークブラウンのほか、ブラック、レッド、レッド×ブラックの4色展開。木製のチェアやベンチとの相性が抜群! 2万5300円(KAKURA TEL072-694-6441 http://www.kakura.in)

っで、いろいろな座布団を試して「あ、これいいじゃん!」と出会ったのが、カクラのレザー座布団だ。中のウレタンチップシートが程よい硬さ。ゆっくりと少し沈むので、木の堅さを感じず長時間座っていてもお尻が痛くならない。

しかも表情が異なる革をつなぎ合わせたデザインもいいじゃない。思うにこの座布団、いわゆるワークチェアよりも、木製やプラスチック製の椅子に効果を発揮するのではなかろうか。実際、会社の椅子で試してみたけれど、イマイチこの座布団のよさがわからなかったし。この座布団と合わせてクッションも買っちゃおうか。そう考えると、テレワークも悪くないかも。

中に圧縮ウレタンチップシートを使っている ので、厚み2.5㎝でありながらも適度な硬さ とクッション性を感じる
表情の異なる牛革をパッチワークのようにし たデザイン。一枚の革の面積が小さく張りが あるため、革が柔らかくなりすぎない
周りの綴じ縫いには返し縫いは行わず、四 隅が井桁(井の文字の形にしたもの)にな るよう糸を留め、中で結ぶ処理をしている

【問い合わせ】
KAKURA
TEL072-694-6441
http://www.kakura.in

(出典/「Lightning 2021年1月号 Vol.321」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...