シボレー・シェビーバンは仕事にも遊びにもハマる、 オールマイティーな一台だ!

茅ヶ崎にあるボタニカルショップ、ボヘミアンズの代表であり、ガーデナーとしてクリエイティブな庭を創り出す菊地さんは、レトロな風合いがオシャレな雰囲気を醸し出す1978年式のシボレーのシェビーバンを愛用中。シェビーバンの魅力についてお話を伺った。

「経年変化ってカッコいい!」と納得させるラットスタイルのアメリカンバン。

「ボヘミアンズ」CEO/ガーデナー 菊地 亮さん|菊地さんがプロデュースしたグリーンが数多く並ぶボタニカルショップ、ボヘミアンズにて。手入れが行き届いた美しい植物の数々は、もはや芸術の領域

「もともと新車は自分のスタイルに合わないと言うか、何か気持ち悪くて乗れないんですよね。このシェビーバンの前もトヨタのデリボーイに乗ってました。それもオールドな風貌で外車っぽく見えて、カッコいいし好きだったんですが、ガーデナーの仕事をする上では少し車体が小さくて。そこでもっと大きなシェビーバンにしようと思ったんです」

自身が手がけた庭にはこのように定期的に足を運ぶ。長い付き合いとなるお客さんへの手入れのアドバイスは欠かさない

そしてこの経年変化によって生まれたラットスタイルのカラーリングに出会い、惚れ込んで即座に購入を決意。

「自分の創る庭もこのクルマと同じと言うか、経年変化することによって魅力を増していくものを創っているんです。お客さんにはいつまでも喜んでいてもらいたいですから。だから、自分がこの一台に出会えたことはひょっとしたら運命だったのかもしれませんね。それに、まだ買ってからたったの半年しか経っていないのに、今回のような取材のお話をいただけたんですから」

実際のところ、この記事は幾多の偶然と出会いが重なり生まれたもの。この巡り合わせのタイミングを聞くと、或いは必然の出来事だったのかもしれない。

この日は友であり、ビジネスパートナーでもある古着ショップ兼内装デザイナーの海野飛竜さんたちとの打ち合わせで、渋谷へ移動。外装を担うガーデナーと、内装を担うデ ザイナーの協力は、良い家を造るには欠かせない
プライベートでもコンビニに行く時などによく乗っているというクルーザー。Santa Cruz のデッキにIndependent のトラック という老舗ブランド同士の組み合わせが、 オトナなコンプリートである

【1978 CHEVROLET CHEVY VAN G10】外観に合わせてコーディネイトした、渾身のカスタマイズ。

全長が約4.6m、幅と高さが約2mと、大きな車体に配されたレッドカラーが、長年の時を経て綺麗に色落ちし、程よく味が出たラットスタイルに。そのエイジングした外装は、自由の国アメリカを想像させる、まさにお手本のような佇まいだ。サイドミラーが見えづらいなど、年式による不便さは若干あるものの、それを補って余りある所有感は、言葉では言い表せない高揚感を味わえる。

シボレーのシェビーバンの象徴的部分。ホイールだけはどうしてもオリジナルにこだわりたか ったと話す、一番のお気に入り部分
ダブルハッチは、仕事では荷物の積み下ろしが楽になり、遊びではキャンプがなにかと便利に。貨物スペースには、ハサミやホースなど 仕事で使う最低限の必需品が入っている
購入時は、外装は経年変化をしたレトロなカラーリングだったのに対し、内装は柄模様が天井にまで施されおり、キレイすぎてイ メージが合わなかったそう。そこで外装に合わせて、このような形に改装。菊地さんの世界観と センスが存分に発揮されている

(出典/「Lightning6月号増刊 VAN STYLE」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...