1.試合の流れ
3分1セット、3セット制で試合は行われる。途中で機体のメンテナンスやバッテリー交換、チームのミーティングを行うインターバルが各セット5分間ある。勝敗はセットキープ数の多いチームが勝者となり、引き分けの場合、3分間の延長戦またはPK戦で決着をつける。
2.ルールとレギュレーション
競技フィールドとなるゲージの大きさなどを含め、他のスポーツ同様に厳密なレギュレーションが定められているのがわかるだろう。不明点がある場合は、日本ドローンサッカー連盟の公式WEBの「お問合せフォーム」から質問しよう。
以上が試合の流れ、そしてルールとレギュレーションとなる。新情報は日本ドローンサッカー連盟の公式WEBや、YouTube上の「【公式】ドローンサッカーチャンネル」にアップされるので、興味のある人はチェックを忘れずに!
さあ、気になってきたあなた! さっそく始めてみませんか?
練習する場所や試合など、チームを運営していく際の疑問などはすべてドローンサッカー連盟の窓口に問い合わせれば解決することができる。今後はまず12月に公式試合があり、そのほか練習試合も積極的に組まれていく予定だ。機体等はオートバックスのECサイトから購入できる。この新たなスポーツを始めるには今が絶好の機会。この波にあなたも乗ってみませんか?
ドローンサッカー®の最新情報は専用WEBをCHECKしよう!

オートバックスのドローン・ポータルサイトでは、ドローンサッカー®をはじめとした、ドローンに関する最新情報を知ることができる。もちろんオンラインストアでドローンサッカー®の機体も購入することが可能だ。
【問い合わせ】
日本ドローンサッカー連盟
https://japan-dronesoccer.com/
▼▼▼もっとドローンサッカーを詳しく知りたい方はコチラ!▼▼▼
特集「ドローンを使った新スポーツ【ドローンサッカー】が今キテる!」
※ドローンサッカー® の名称はAOSテクノロジーズ株式会社の登録商標です
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.05.15
 ヴィンテージラジコンの世界的聖地が千葉・津田沼にあるって知ってる?
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.07.09
 全自動で浮遊する、未確認飛行物体「フライングボール」が面白い!
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													 
													