専門店がアウトドア仕様にカスタムした、国産バン「ステップワゴン」&「デリカ」に注目!

毎年発売される数多くの車種に埋もれ、目立たない存在のバンに、オフロードエッセンスを加えてドレスアップするのが流行のきざし。海外のバンに比べ、そのポテンシャルの高さに目を向けてもらいにくい国産バンが、その魅力を最大限に引き出されて生まれ変わった2台を紹介しよう。

いまカスタムするなら都会的なオフロード仕様が気分! 中古車がカスタムパーツで生まれ変わる。

クルマのイメージはボディカラーによるところが大きい。それゆえ各自動車メーカーは、モデルごとにコマーシャルやカタログに登場するカラーを設定するのだ。逆に考えるとこの固有車種に紐付けられているボディカラーを壊すことで、このクルマの新鮮な一面が見えてくる。

神奈川県のオートモーティブジャパン(以下AMJ)では、独自で設定したアース系のボディカラーにペイントし、バンパーやグリルなどをブラックアウトすることで、黒バンパーの商用車感を出しつつ、ちょっとワイルドなオフロードタイヤを履くことで、独自の「都会で乗っても楽しいオフロードスタイル」を確立している。ここに紹介するマイナー前のデリカD:5もそんな同ショップのセオリーでカスタマイズされた一台だ。

元々オフロード色の強いデリカだが、さらにオリジナルコイルで1・5インチリフトアップした上で、スチールホイール風のBRUT BR44アルミにホワイトレターのオールテレーンタイヤを組み合わせて足まわりをブラッシュアップ。さらにボディはお店でも人気のセラドングリーンに、バンパーやグリルなどを半艶のブラックでペイントすることで、よく見かけるD:5が驚くほど新鮮に見える一台に変身を遂げたのだ。

2007 MITSUBISHI DELICA D:5(2007年式 三菱 デリカ D:5)|ボディカラーとポイントを抑えたカスタムでクールに大変身!

昨年の大規模マイナーチェンジで、フロントフェイスが大幅に変更されたデリカD:5だが、実はモデルチェンジ前は中古市場でも比較的安価にベースを購入できるようになった。今回はそんな前期D5をベースにオートモーティブジャパン(以下AMJ)がカスタム。元々車高が高いD:5なので、オフロードテイストは最初から備わっている車種。そこで1.5インチのリフトアップと、社外のオーバーフェンダーでそんなテイストを倍加。ちなみにベース車両のグレードや走行距離にもよるが、AMJではこれでおおよそ200万円前後となるそうだ。

  • 2007 年式 三菱 デリカD:5
  • 全長473㎝ 全幅179.5 ㎝ 全高187㎝ 車両重量1780kg ※ カタログ数値
  • エンジン:2359cc(ガソリン)

続いてカスタムや車両のポイントを見ていこう。

テールライト

ボディの雰囲気に合わせてテールライトはスモークペイントでブラックアウト。これだけで大きく雰囲気が硬派になる。

ヘッドライト

ヘッドライトもベースとレンズを一旦分解し、通常シルバーやクロームの部分を全てブラックでペイント。これで精悍でワイルドな顔立ちになる。

ホイール

パッと見は純正のスチール製に見えるホイールはBRUT BR 44というアルミ。225/ 75‐16のオールテレーンタイヤをセット。

【コラム】新型のギラギラし過ぎた顔もこのカスタムならカッコよく乗れる!

AMJでは早くもニューフェイスのデリカD:5をカスタム進行中。なんと新車をいきなりペイント。その甲斐あって最高に個性的な一台に! ブラックグリルが新型デリカD:5 の雰囲気を大きく変える。

新型モデルの特徴的なダイナミックシールドグリルは丸ごとブラックアウト。さらにロアバンパーやサイドシルなどもブラックで塗装している。ギラギラしたイメージが強い新型デリカD:5だが、落ち着いた雰囲気のボディカラーと黒塗装のグリルによって驚くほど硬派な雰囲気。