1枚あると重宝する、ヴィンテージのコットンキャンプブランケット。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は編集部の紅一点・めぐミルクがお届け。

稲フェスWESTへの道のりで購入したブランケット。

春(今年は2月)に開催されている稲妻フェスティバルWESTの前日、編集スタッフは1台のクルマで大阪に向かう。東京から大阪まで、寄り道もせず真っ直ぐ移動すればだいたい6時間で到着するだろうか。しかし、そんな真面目な人間がこの編集部にいるはずもなく、クルマで長距離移動をするときはあそこに行こう、こっちの店も見てみようと、丸一日かけて移動を楽しむのがライトニング流だ。

もちろん今年も寄り道三昧。その立ち寄った店のひとつに静岡県富士市にあるヴィンテージショップ「コージーヴィンテージ」があった。アメリカから買い付けたヴィンテージの衣類や雑貨、家具などを扱っていて、以前から編集部でも注目しているお店。しょっちゅう行ける場所ではないし、掘り出しモノはないかと全員で物色をしはじめる。

ヴィンテージのコットンキャンプブランケット

汚れもなくとてもいい状態。ずっしりとした重量感があり、目が詰まっている感がある。キャンプなど屋外でも使える厚手タイプ。約170×115㎝。7000円くらいで購入したが、一点モノにつき購入は不可。(コージーヴィンテージ http://www.used-cozy.com)

そこで見つけたのが、’40〜’50年代のキャンプブランケット。まだ寒い時期だったので、掛け布団の上に掛けるのにいいなと思って購入した。しっかりとした厚手のブランケットで程よい重量感がなんか安心する。冬しか使えないかなと思っていたが、気温差が激しいジグザグ天候が続くこの季節。手軽に使えるこのブランケットがあれば、厚手の毛布を出したり仕舞ったりする手間も省けて、ブランケットの便利さを今の方が感じているかも。

厚手だから敷物にもなるし、自宅の窓辺にレジャーシートのように敷いて、寝転びながらひなたぼっこも気持ちよさそう。そうなると、ちょうどいいクッションも欲しくなるな。

目の詰まった頑丈な作り。厚手で少し小さめのラグマットとしても使ってもいいだろう。 インテリアとしても秀逸だ
両端にはしっかりとしたブランケットステッチを施している。デザインのアクセントにもなっているのも◎

【問い合わせ】
コージーヴィンテージ
http://www.used-cozy.com
※この商品は一点ものにつき現在販売されていません。

(出典/「Lightning 2020年6月号 Vol.314」)