Mr.Tというだけで即買いしてしまった「TCSS」のプリントTシャツ。

1月中旬から2月初頭までハワイに取材で出かけていた。別冊ライトニング「男のハワイ本」の取材と、Lightning5月号巻末にて記事にしたサンサーフの同行取材である。

ハワイという場所は、一度行くとクセになる。暖かい気候と緩やかに流れる時間、そして美しい大自然。日本で送っていた、時間に追われながらの日々の生活から一転して、のんびりとマイペースにバカンスを楽しむことができるとあり、昔から多くの人々がハワイに訪れるのもわかる気がする。

またハワイの醍醐味のひとつはショッピング。日本からハワイへ向かう時に、着替えなど荷物を最小限に留めて、現地にて気に入ったTシャツなどのアイテムを調達するのが楽しかったりする。

「TCSS」のプリントTシャツ

映画『ロッキー3』へのオマージュを感じさせるTCSS(The Critical Slide Society)のプリントTシャツ。サーフブランドだけに、よく見るとMr.Tのモヒカン部分にサーファーがいる。個人的には「飛行機だけは勘弁な」という、TVドラマ『特攻野郎A-チーム』(日本語吹き替えVer.)のコングのセリフが好き。現地のオリバー・メンズ・ショップにて35ドル。(http://www.oliveandoliverhawaii.com)

そんなハワイにて取材で訪れたショップ「オリバー・メンズ・ショップ」で見つけたTシャツに思わず一目ぼれ。私と同年代の読者諸兄ならご存じのMr.Tである。春先〜真夏に映えそうなイエローボディ。素材はリサイクルコットンを使用しており、エコな一着だ。

このデザインを手掛けたのはオーストラリア南東部に位置するシドニー発のサーフブランド。アートをベースにしたデザインが特徴だ。Tシャツのフロントに眼光鋭く居座るMr.Tは「クラバー・ラング」を演じた時のもの。そして背中にはイタリアの種馬「ロッキー・バルボア」ことシルベスター・スタローンがデザインされていたりする。’80年代好きにはたまらない一着だ。

バックサイドに……何かが見える?

こちらは背中。うっすら何かが見える。これ、ボディの内側にプリントしているので、バックサイドにはうっすらとロッキー・バルボアの姿が浮かび上がるという趣向。フロントのプリントがMr.Tという非常に濃い口なので、バックサイドはあっさり目と、デザインバランスに好感が持てる。

内側を除いてみると、いましたロッキー・バルボア。

手に入れたのはこちら、ラニカイ・ビーチを有するカイルア・タウンにある「オリバー・メンズ・ショップ」。小さな店舗ながら感度の高いアイテムをセレクトする名店として知られている。ハワイを訪れることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてほしい。

【問い合わせ】
オリバー・メンズ・ショップ
http://www.oliveandoliverhawaii.com

(出典/「Lightning 2020年5月号 Vol.313」)