“居心地の良さ”を追求した書店が今の主流。別冊Lightning「本屋さんへ行こう!!」本日発売!

かつての本屋さんといえば、様々なジャンルの情報が詰まった、いわば「ワンダーランド」だった。しかし、今となっては、世の中の最新情報はネットが中心。雑誌や小説を全く読まなくなってしまったという人も多いかもしれない。だが、そんな本離れが進むなか、再び本屋さんに注目が集まってきている――。

その理由は、本を買うだけでなく、コーヒーを飲みながら本を探す楽しみ、選ぶ楽しみ、読む楽しみを与えてくれる居心地の良い店がここ数年の主流になってきていることがあげられる。さらに、より専門的で個性を打ち出したちょっと変わった本屋さんも人気に。本書では、都会的かつ個性的な東京の本屋さんを数多く紹介している。

最近そういえば本屋はご無沙汰……そんなあなたにこそ読んでいただきたい別冊Lightning「本屋さんへ行こう!!」の内容をピックアップしてご紹介!

購入はこちらから

“居心地の良い”空間を楽しむ本屋さんが今の主流!

本屋さんは本を販売するお店。確かにその通りなのだが、現在の注目の東京の書店では、従来のスタイルとは大きく異なり、本をじっくり選ぶための空間づくりや、居心地の良いサービスを提供することに重点を置いている。コーヒーやビールを飲みながら、ゆっくり過ごせる本屋さん15店舗を約70ページにわたりを徹底的に紹介。

店主のこだわりが詰まった「個性派本屋さん」もこんなに!

月に1冊しか売らない店、漫画や特撮モノを中心にフィギュアやソフビも扱う店と、ただの書店にとどまらず、かなり個性を前面に出している店がある。そんな好きすぎるがゆえに店主のこだわりが爆発してしまっている本屋さん4店舗を紹介。そこには、今までの本屋さんでは味わえなかった世界が広がっている。

日本が誇る書店街「神保町」のディープな本屋さんに潜入!

日本が誇る書店街・神保町には、大型書店をはじめ個人経営の小さな書店も多く点在する。その中でも古書の専門店は、とてもディープかつ見応えのある品揃えが魅力だ。そんな神保町のディープなお店8店舗に潜入。

本屋さん選びで迷ったら、「蔦屋書店」に行こう!

ライフスタイルに寄り添った新しい書店として、注目を浴びている蔦屋書店。代官山 蔦屋書店から始まり、二子玉川 蔦屋家電、渋谷に新しく展開しているシャアラウンジなど続々と新店舗が登場。絶対的な信頼を得ている蔦屋書店だが、それぞれのお店の魅力に迫ってみた。

 

雑誌や小説を全く読まなくなってしまった方はもちろん、もともと本に慣れ親しんでなかった方も、気になる書店が満載の1冊となっている。本を好きになる前に本屋さんを好きになるのもアリなのでは? 買い物がネットばかりになってしまっているそこのアナタも、まずは本書を買うために「本屋さんへ行こう!!」。

購入はこちらから

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...