「ブリティッシュ イクイップメント パブリッシング」直伝! オイルドコットンのお手入れ術。

英国を象徴する機能素材のひとつであるオイルドコットン。コットン生地に撥水性を持たすために、オイルド加工を施すというアナログな手法だ。

風合いがあって魅力的なのだが、年月とともに油分が抜けてしまう場合も。そんな時に必要なのがリプルーフというオイルをもう一度塗る作業。王道のメンテは専用のオイルを使うことだが、マサキさんのやり方は完全な自己流だ。

英国の整髪料を使って撥水性を復活させる!

ブリティッシュ イクイップメント パブリッシング代表 マサキさん 英国に特化したライフスタイルショップの代表。渋谷から恵比寿に移転を機に店名も変更。今後の動向に注目だ

「オイルを使ったリプルーフもいいのですが、均等に塗るだけで1日が終わってしまうほど、大変な作業です。塗った後に乾かす期間も必要ですから、かなり前もってやらないとオンシーズンに間に合わない。だから手軽にできるのが、英国のブリルクリームを使ったメインテナンスです。これはクリーム状の整髪料でイギリスでは大定番。この中には蜜蝋や鉱油が入っているので、塗り込むと撥水効果が生まれるんです」

「Barbour バブアーの」ビデイルジャケットをメンテナンス!

バブアーを代表する定番モデルのひとつで、乗馬用に開発されたモデル。長年の経年によって、全体的にオイルが抜けた状態に。

用意するもの

まずは表面に付いたホコリを落とすためのブラシ。そしてオイルの代わりに、整髪料のブリルクリームを用意。クリームをまんべんなく塗るために、ブラシをもうひとつ用意したい。

1.まずはブラッシング。

表面に付いたホコリをブラッシングで取っていく。オイルドなので付きやすい。

2.ブリルクリームを塗る。

ブラッシングが終わったら、全体にブリルクリームを塗っていく。最初はブラシで。

3.小さなブラシで塗る。

最初は小さなブラシで丁寧に塗っていく。ポケットの裏など細かい箇所も忘れずに。

4.ブラシで全体に広げる。

ある程度塗ったら、全体的に大きなブラシで塗っていく。まんべんなく塗ろう。

5.ジッパーにも使える!

ブリルクリームは万能なので、ジッパーの滑りもよくなるので、ついでにやろう。

6.手で揉み込んでいく。

ブリルクリームは、蜜蝋と鉱油が主成分。だから体温で溶けるため、素手がやりやすい。

7.ステッチ部分はブラシで。

ステッチに入り込んだクリームは、ブラシで掻き出すように馴染ませていく。

8.スナップボタンも塗る。

金具がスムーズになるので、しっかりとブリルクリームでメインテナンスをしておこう。

完成!

ブリルクリームで色が戻った!

【保管】湿気のこもらない場所にハンガー掛け。

オイルドコットンのジャケットは、他の衣料に匂いが移りやすいので、カバーをしがちだが、かび臭くなる可能性もあるので、風通しのいい場所に保管したい。クローゼットに収納する時も扉を開けっ放しにしておきたい。

理想はこのようにコートハンガーに掛けておくこと。独特のオイルの匂いも軽減
場所がなく、クローゼットに収納するのであれば、ご覧のように扉を開けておくこと

マサキさんのお店はこちら!

BRITISH EQUIPMENT PUBLISHING
東京都渋谷区東3-15-7ヒューリック恵比寿ビル1F
営業/13:00~ 24:00(金~火曜のみ営業)
http://www.britishequipmenttrading.com

(出典/「Lightning 2017年3月号 Vol.275」)