新旧アメリカン4WD「アーリーブロンコ」で洒落ていくか、「最新ジープ」でタフに決めるか?

本来悪路を駆け抜けるために生まれた四輪駆動車を、おしゃれに街で乗るという文化を作ったのは間違いなくアメリカだ。さっそく今も昔も変わらないSUVに感じる力強さに酔いしれてみよう。

▼こちらの記事もおすすめ!

ランドローバーにする? ジープにする? ヘビーデューティな「4WD」アメリカVS英国対決!

ランドローバーにする? ジープにする? ヘビーデューティな「4WD」アメリカVS英国対決!

2023年02月21日

長年愛され続けるコンパクトな初代モデル【1972 Ford Bronco】

’65年8月、ジープ・CJ-5やインターナショナル・スカウトなど、当時急成長を遂げていた4WD市場にフォードが満を持して投入したのがブロンコだ。’77年までに生産された初代モデルは、アーリーブロンコとして今でも愛されている。

  • 【Specification】
    ●全長×全幅×全高/3863×1755×1809㎜
    ●ホイールベース/2336㎜
    ●車両重量/1700㎏
    ●エンジン/V型8気筒
    ●排気量/302cid(約5L)
    ●トランスミッション/3速コラムAT
    ●乗車定員/4名
    ●車両価格/応相談

男心をくすぐる憧れのアーリーブロンコのここがポイント!

【その1】都心でも乗りやすいコンパクトなボディ。
【その2】V8ならではのパワフルな走り。
【その3】アメリカでも貴重なオリジナルペイント。

この車両は、ガレージ弦巻で販売中の’72年式のブロンコ・スポーツ。なんと非常に珍しいTampico Yellowのオリジナルペイントをキープした一台。所々擦れている部分もあるが概ね状態は良く、大部分はツヤも失われていない。アップデートカスタムや、ハイリフトカスタムが人気となっているが、実はアメリカでもこういったオリジナルをキープした個体の人気は非常に高くなっているという。なんとも男の所有欲をそそる一台なのだ。

丸目ヘッドライトの内側に四角いウインカーを配したアーリーブロンコの特徴的なフロントフェイス

細かなディテールもチェックしてみよう!

リアゲートは、まず背面タイヤのキャリアを横に開き、上下二分割で開く構造。ゲートが下に開くため、荷物の出し入れも便利。

デビュー当初のオプションだった289cidのV8エンジンは、’69年に302cidに排気量をアップ。最高出力は205hpを誇る。

スチールむき出しの平面的なダッシュにスイッチ類が無造作に並ぶ、現代車ではありえないデザインが逆に魅力的に見える。

リアシート後部のカーゴスペースも意外に広い。リアシートを外すことでさらなるスペースを作り出すことも可能。

シートは純正同様のマテリアルで張り替えられている。フロントはセパレートで、コンパクトなリアシートと合わせて4名乗車が可能。

ガソリンタンクはオプションで二つ搭載することが可能。ひとつはリアカーゴの下に、もうひとつは運転席下に位置し給油口が二つある。

▼同じくオリジナルに近い、1974年式のアーリーブロンコもチェック!

オリジナルペイントを残して当時の姿に!レストアしたアーリーブロンコがカッコいい。

オリジナルペイントを残して当時の姿に!レストアしたアーリーブロンコがカッコいい。

2023年02月21日

ウィリスMBのDNAを受け継ぐ元祖ユーティリティ4×4【2018 JEEP Wrangler】

第二次大戦中の軍用自動車として誕生したウィリスMBのイメージを継承しながらモデルチェンジを繰り返してきたジープ。写真のJK型ラングラーは、’07年に登場。4ドアのアンリミテッドが人気となり、大成功を収めたモデルだ。

  • 【Specification】
    ●全長×全幅×全高/4705×1880×1845㎜
    ●ホイールベース/2945㎜
    ●車両重量/2040㎏
    ●エンジン/V型6気筒
    ●排気量/219.9cid(約3.6L)
    ●トランスミッション/5速フロアAT
    ●乗車定員/5名
    ●車両価格/466万370円~(タイガーパッケージCタイプ・税別)

車検もOK! タイガーパッケージのここがポイント!

【その1】歴史あるジープの最新モデル。
【その2】未だに健在! 本格的オフロード性能。
【その3】カスタム済みの新車をディーラーで購入可能。

埼玉県のタイガーオートでは、新車のラングラーに同店オススメのパーツを最初から取り付けたタイガーパッケージを販売している。この車両は3インチリフトアップに加えて35インチタイヤを装着したタイプCというパッケージ。これをベースにLINE-XでペイントしたJAOSバンパーや、JKラングラー専用に開発されたALPINE9インチナビを装着したカスタム車両。ちなみタイガーオートではこの状態で新車で販売しているため、車検ももちろんこのままでOK。

JAOSのバンパーをベースにLINE-Xを塗布したカスタムバンパーを装着している

細かなディテールもチェックしてみよう!

リアゲートはスペアタイヤが備わる下半分を右側に開いた上で、上部のガラス部分を跳ね上げる仕組み。

エンジンは3.6リッターのV型6気筒で、トランスミッションは5速AT。オフロードはもちろん、街中でも快適に走行が可能。

ダッシュにはALPINE製9インチナビのJK型ラングラー専用キット、BIG-Xを装着。既存のダッシュに馴染んだ筐体デザインが魅力。

ホイールベースの長いアンリミテッドは、カーゴスペースも広く、リアシートを畳まなくてもかなりの積載能力を持つ。

リアシートはタイガーオートオリジナルのリクライニングキットを組み込んであるため、背もたれの角度を変更可能となっている。

タイガーパッケージのタイプCは、3インチリフトアップで、MKWのMK46というホイールにBFGの35インチタイヤを装着する。

▼こちらの記事もおすすめ

究極のSUV「ジープ」の歴史から種類、新車、中古車、価格まで教えます!【保存版】

究極のSUV「ジープ」の歴史から種類、新車、中古車、価格まで教えます!【保存版】

2023年02月21日

アメリカの伝統を体現する2大巨塔。特にアーリーブロンコは、年式によって半世紀が経過しているヴィンテージカーで、すでにアメリカでも価格高騰中で状態の良い個体は入手が難しくなってきているという。一方ラングラーはというと、アメリカでは次期JL型ラングラーが発表され、日本でも年末には販売されるそう。新車でJK型を買うのは最後のチャンスとなりそうなので、入手したい方はぜひお早めに。

(出典/「Lightning 2018年5月号 Vol.289」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...