一生モノの「革小物」とは? 革のプロフェッショナル、レザーラバーに聞いてみた。

いつの時代も男を魅了してやまないレザー。使い込むほどに現れ出る美しいツヤやシボ。徐々に体に馴染んでいく従順さ。共に歩んだ時の経過が刻むキズすら、愛おしいものに感じてくる。ここではファッション業界のレザー好きが愛用する革小物を拝見! そこからモノ選びのヒントがきっと見つかるはず。

シンプルイズベスト。黒か茶で統一【伊勢 博さん(アークネッツ代表)】

01A

日本を代表するセレクトショップである「アークネッツ」伊勢さん。世界中の良品を見てきた伊勢さんの革小物は、実にシンプル。「基本的にはブラックかブラウンで統一しています。ウォレットとカードケースは必ず一緒のブランドにしないと納得できない(笑)」と、その徹底ぶりがこの統一感を生み出している。

伊勢さんの一生モノレザーはこちら!

01伊勢さん

1:こちらのウォレットとカードケースはすべてJ&Mデヴィッドソン。この2つのアイテムはブランドを揃えるだけでなく、必ずレザーの種類も合わせている。

2:アーツ&サイエンスのタバコケース。中には喫煙具のほかに、コンパクトに収納できるドイツ発の筆記用具メーカーであるカヴェコのボールペン。

3:いい風合いに仕上がったレザーバッグは、アーツ&サイエンス。シンプルなバッグで、かなり容量もあるため、スタイルを選ばないのが魅力。

使い込むごとに変化する重厚な雰囲気を楽しむ【西崎智成さん(アトラクションズ 代表)】

02A

トータルのコレクション展開ではあるが、エンジニアブーツやライダースジャケットなど、レザープロダクトは専任ブランドにも引けを取らない徹底したクオリティであるアトラクションズ。代表の西崎さんの愛用品は、品のあるブラックが揃う。「自分の中で革小物は、ブランドは違えど、ブラックで統一しないとしっくりこないんです」

西崎さんの一生モノレザーはこちら!

02西崎さん

1:本ヌメホースバットを用いたレザーのウエスト&ショルダーバッグ。最初は革の油分で表面がマットな質感であるが、使い込むことで光沢感が出てきて、重厚な雰囲気に。

2:こちらは親交のある革人形作家である本池秀夫氏に作ってもらったレザーのキャスケット。氏が手掛けるモーターで、ハンドメイドである。

3:アトラクションズが仙台のベルト専門のブランドであるエースウエスタンベルトに別注したもの。銀面が削れ、まるで古着のよう。

使い込むごとに味が出ていい雰囲気に【後藤恒明さん(ルイスレザーズジャパン店長/プレス)】

03A

ルイスレザーズの代理店を務めるロウルの後藤さんは、大のレザー好き。特に意識しているのが、英国らしいブルーだ。「ルイスレザーズのライダースでも持っているのですが、青いレザーに惹かれるんです。自社以外でも気に入ったものがあれば、買っていて、そこそこの数になっています」

後藤さんの一生モノレザーはこちら!

03後藤さん

1:ルイスレザーズのショートグローブは、ライダースにも使われているシープスキンを使用している。5年ほど愛用しているので、かなり味が出ていい雰囲気に。

2:カリフォルニアを拠点とするレザーブランドであるジェデコの手帳は、カラーリングに一目惚れ。明るめのブルーのトーンが気に入って、常に持っているそう。

3:ストップライトのオリジナルキーホルダー。スタッズで一つ目のスマイルマークが配されている。好きなブルーのレザーでオーダーしたものである。

 

一言に革小物と言っても、デザインも好みも千差万別だが、やはりレザーの醍醐味は経年変化。しかもそれはかなり顕著に現れる。アナタの人生を豊かにしてくれる、そして一生を共に過ごすに相応しい革小物たちを、今こそ探しに街へ繰り出しては? きっと最高の“伴侶”に出会えるはずだ。

(出典/「Lightning 2017年5月号 Vol.277」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...