「デウス エクス マキナ」がカスタムしたあの名車「VTR250」がいろいろ面白い。

「デウス エクス マキナ」が手掛けた新たな車両が面白い。現代的なフラットトラックレーサーのエッセンスを取り入れたスタイルだが、まったく新たなカタチを提案しているのが面白い。ベースはホンダのネイキッドバイクであるVTR250。

通常ではストリートのカスタムベースとしてはあまり使われない車両をチョイスするビルダーのセンスもまた面白い。ビルダーは「デウス エクス マキナ」原宿店のカスタムバイクを一手に担うマシュー・ロバーツ。彼自身日ごろからオフロードやダートトラックに興じているため、今回のカスタムにはより力が入ったという。

Honda VTR250 “SOUTH PAW” by Deus Ex Machina

FRPで製作した外装は、水平なトップラインを持つ美しいシルエットが特徴的。トラスフレームが持つ現代的な印象と、’70年代のレースシーンを感じさせるカラーリングという、新旧の要素を有するスタイルがデウス エクス マキナらしい印象に。価格は185万円(オーダーに関してはメールにてお問い合わせを。residence@jp.deuscustoms.com)

「ベース車両はVTR400とも迷ったんだ。でもダート性能や街乗りなどのフレキシブルさを考えてVTR250に決めたんだよ」

驚くことに、ここまでモディファイが施されているが、リアのサブフレームを取り外しただけで、一切チョップしていない。そんな扱いやすさもベース車両に選んだ理由のひとつだという。カラーリングは、「デウス エクス マキナ」の今年の春夏コレクションからインスパイアされたという色を’70年代レーサー風にペイント。フレームはウォームグレーを使い、温かみのある雰囲気に仕上げている。現代的なスタイリングにクラシカルな外装を纏ったVTR250は、必見だ。

マシュー・ロバーツ氏。今回の車両はもちろんデウス エクス マキナ原宿店のカスタムバイクを一手に担うディレクター。大柄な体格ながらも繊細な仕事に定評あり。気さくな人柄なのでショップで見かけたらぜひ声を掛けてみてはいかが?

いろいろ面白い「VTR250」のディテールをチェック!

ゼッケンプレートの下部にはLEDヘッドライトを埋め込む。存在感を薄くすることでレーシーな顔つきを生み出している
ローターはブレーキング320mm、キャリパーはブレンボで制動力を強化。タイヤはメッツラーのSPORTEC M7 RR
トラッカーらしい印象を決定づけるワイドなハンドルバー。極力シンプルなハンドルまわりはお約束のカスタムスタイル
エキパイは短く、サイレンサーも太くコンパクトにデザインすることで、ストリート感のある雰囲気に仕上げた
アルカンターラ生地を使ったシートを外すと給油口が現れる。ガソリンタンクはエンジン上からシート下に移設している
テールランプはシートカウルの下にレイアウト。ナンバープレートもこの部分に設置する予定なのだとか
本来のデザインを活かしながら、バックステップからミドル位置に変更している。言われなければ気づかない職人技だ

【問い合わせ】
DEUS EX MACHINA HARAJUKU
TEL03-5413-3949
http://deuscustoms.com/

(出典/「Lightning 2017年6月号 Vol.278」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...