書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

7年ぶりのScanSnapユーザーミートアップ開催。そりゃテーマは『AI』だよね

6月24日、ベルサール秋葉原で7年ぶりのScanSnapミートアップが開催される。テーマは、『AIとScanSnapがもたらす新時代の情報活用』。誰でも参加できるが、申込必須。定員は100人なので、参加希望の方は急いで申込を。

ScanSnapユーザーミートアップ2025
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/news/2025/news20250521.html

AIに詳しい方々が登壇

メインMCはコンテンツクリエイターのリンクマン(@linkmandesu)と、テックジャーナリストの弓月ひろみさん(@yuzukihiromi)というガジェタッチ(@gadgetouch)のお二人。スペシャルスピーカーは、ブロガーのいしたにまさきさん(@masakiishitani)、生成AIに詳しいGOROmanさん(@GOROman)、文芸評論家の三宅香帆さん(@m3_myk)。

メインコンテンツはトークセッションで、軽食プレゼント付き、そして参加費は無料という素晴らしいイベント。ただし、定員は先着100名。すぐに満席になってしまいそうな気もするが……。

来場登録フォームはこちら。
https://forms.gle/5YMGfLspvzdZqLrG9

なお、現地参加できない人のためにYouTubeでのライブ中継も行なわれる。ただし、PFUのイベントは毎回プレゼントも豪華なので、できるなら現地参加した方が良いとは思うが……。

AI関連の発表か、それとも新製品とか期待してもいいの?

そもそも、今や、ScanSnapで読み込んだドキュメントを生成AIで処理している人も多いと思う。

もちろん、そのようなワークフローを組むことでスキャンしたドキュメントを生成AIで処理することも可能だとは思うが、スキャンボタンにEvernoteや、Dropboxとの連携を組み込んだScanSnapなのだから、もっと積極的に生成AIを取り込んでくれてもいいと思う。もしかしたら(筆者の勝手な推測だが)そういうサービスが発表されたりするのかもしれない。前出の登壇メンバーからしてもAI関連の何かが発表される……という考えは、あながちハズれてはいないように思う。

また、iX1600やiX1300が発表されたのは4年前、iX100は11年前、SV600にいたっては12年前なのだから、ここらでひとつ新しい製品が出てくれてもいいのになと思う(これまた筆者の推測だ)。過去の履歴からすると、iX100とかリニューアルしてくれてもいいのに……と思う。ケーブルのコネクターがmicro USBというのはさすがに……と思ってしまう。

そう考えると、それらのなんらかの発表を、ユーザーと一緒に祝うために『ScanSnapユーザーミートアップ』が開催されると思った方が理に適ってる。

何が発表されるのか(もしくはされないのか?)は分からないが、ThunderVoltでも6月24日は取材に行って、その様子をレポートしたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...