書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

YouTuberマメさん初顔見せ。Apple表参道のToday at Appleで講演

YouTuberのマメさんによるワークショップ『マメに学⁠ぼ⁠う⁠! 学⁠生⁠生⁠活⁠が楽⁠し⁠く⁠な⁠るiPhone⁠とMac⁠の活⁠用⁠術』が、2025年2月19日、18時からアップル表参道にで行われた。

YouTuberマメさん、初顔出し!

マメさんは、約40万人のフォロワーを持つ関西出身のアップル系YouTuber。筆者は、三重県いなべ市のICT教育に関する取材で小学校に行った時に、マメさんにお会いしたことがある。

「なぜ小学校にはiPadがお勧めなのか?」いなべ市の先進的ICT教育とその秘密

「なぜ小学校にはiPadがお勧めなのか?」いなべ市の先進的ICT教育とその秘密

2025年10月17日

マメさんのYouTubeは、アップル製品やデジタルガジェットに詳しくない人にも分かる懇切丁寧な説明が魅力。若い人にも人気が高いのだそうだ。

マメ
https://www.youtube.com/@jetdaizu

我々メディアは、何十年もアップル製品を触ってきている人が多いので、基本的なことは省略しがち。マニアックな人の声が(SNSなどで)聞こえやすいこともあり、ついそれに対応したディープな記事を書いてしまいがちだが、マメさんのような、初心者の人を大事にするスタンスはとても大切だと思う。

サムネイル画像や、タイトル画像も分かりやすさを重視されているとのことで、我々も見習わなきゃならないことは多い(何十年も前から、それは言い続けているのだが、自分自身が詳しくなると、どんなカテゴリーの話であれ、だんだんとマニアックになっていくのだ)。

前述の通り、取材でご一緒したこともあるが、清潔感もあって、笑顔が素敵で、爽やかな今風の若者だ。ちなみに、いつもYouTubeでは顔を出してらっしゃらないので、お顔は今回が初出。

丁寧な解説がマメさんの魅力

この日のテーマは、『MacとiPhoneを利用して、「レポートを3倍速く作成する方法」』

iPhoneからMacへのコピペや、手書き文字をiPhoneで撮影して、テキストデータとしてMacにコピーする方法など、我々マニアの多くは日常的に使っているが、一般的なユーザーの方がご存知ないノウハウを上手に解説されていた。なお、Today at Appleでは、MacやiPhoneなど参加に必要なデバイスをお持ちでない方には、Appleストアから無償で貸し出しがある。

この季節、大学入学や新生活のスタートで、「パソコンを買おう」という人たちが多い。しかし、これまで中学、高校でiPhoneを使ってきた人でも、『課題にWindowsが必要かもしれないから』という漠然とした理由で、Windows機を買うことが多い。

実際には、Macで困ることはほとんどないし、iPhoneからのコピペや、iPhoneをカメラに使ったり、同じアプリを開いたり、iCloudでデータや写真を共有したりと、非常に便利なのだが、一般の方に知られていないことも多い。

それを『レポートを作成する』というワークショップを行うことで、アピールするというわけだ。

実際に、そういう「これからパソコンを買う」というタイミングの参加者の方も多く、「Macにすると、こんなに便利なんだ!」と驚かれていた。

約1時間半のワークショップの終盤は、Q&A。課題だったMacとiPhoneの連携の仕方から、初めて顔出ししたマメさんの普段のお話など、参加者の方にとっては千載一遇の機会だったようだ。

時間を過ぎても質問は続き、閉会後も個別にマメさんと話たり、一緒に記念写真を撮ったりと、マメさんのYouTubeをいつも見ている参加者の方々にとっては、とても楽しい時間になった。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...