書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

Vision Proバッテリー用レザーバッテリーポーチ作ってみました

Vision Proを使っていて一番困るのが、へその緒のように繋がるバッテリー。そこで、ワンオフでレザーバッテリーポーチを作ってみました。せっかく、高価なVision Proに使うのだから、アップルっぽい高級なレザーを使って、クオリティ感もあるものに仕上げてもらったら、非常に具合のいいものになりました。

バッテリーを落としまくるので、個人的にポーチを作ってもらいました

落とすんですよね……Vision Proのバッテリー。

普通にソファーに座ってVision Proを使っていて、アプリ使うためとか、飲み物取りに行こうとしてとか、立ち上がったら、とにかくバッテリーを落とす。

で、このバッテリー、アルミプレス板で出来てるので、硬い床に落とすと凹んだり、傷ついたりしがち。知人でも、もう何人もバッテリーを凹ませている人がいます。なにしろ、60〜70万円するデバイスですし、このバッテリーは予備バッテリーではなく本体ですから、バッテリーが凹むと気持ちも凹むわけです。

また、Vision Proは立って動いたりしながら使うこともあるから、バッテリーも持って歩きたい。ポケットに入れてもいいのですが、ポケットに入れるには少し大きいし、室内着などポケットがない服もある。男性ほど服にポケットがない女性はなおのことではないかと思います。

キャメルカラーのキップレザーにムラ感を出してもらった、ワガママ仕様

で、最初はごく個人的なお願いごととして、サンボル商会でもお世話になっている、システム手帳メーカーであるアシュフォードの向井さんに、タクタのVision Pro専用のバッテリーポーチとして作ってもらいました。

個人的なお願いですから、仕様はワガママ放題です(笑)

革は、アップル製品に似合いそうな、Apple Storeのソファーみたいな色のキャメルカラー。実は、Apple Storeに憧れてわが家のソファーもキャメルカラーなので、共色になってしまいましたが(笑)

「柔らかくて、革っぽいムラ感がある方がいいです」ということで、選んでもらったレザーは国産のキップ素材(生後半年〜2年の若い子牛の革)。染料で染め上げて、仕上げは手作業で、アンティークなムラ感を出してもらっています。シボ感を強調するために、革をもみほぐして、革らしい質感を出してあるそうです。

さわり心地は凄くいいし、使い込んでいくと、さらにエイジングが進んで質感が向上しそうです。

ベルトループ部分は、ベルトにしっかりと固定できるようにステアレザーを顔料塗装して、アイロンプレスで仕上げてあるのだそうです。

左右にあるD環は、ベルトがない服の時に、ストラップでも吊り下げられるようにするため。Peak Designのアンカーを付けておけば、いつでもストラップを付けられるっていうわけです。もちろん、一般的な他社製品でもいいのですが。

実はWWDCへの取材でも使っておりました!

というわけで、ここ1〜2カ月ほど密かに使っておりました。もちろん、カリフォルニアのWWDCの取材にも持って行きました。

移動しながらVision Proを使うにはすこぶる具合がいいです。↑こちらは、羽田空港のラウンジ。

そして、↓こちらは、Apple Park Visitor Centerの2階で、取材記事を書いている時です。座っても身体の側面に流れてくれるので、具合が良いのです。ちなみに、この記事の写真のうちアウトドアのものはここで撮りました。

実は、iPhone 15 Proも入ったりはします。一般的なケースなら付けたままでも大丈夫。フタはないので、常時iPhoneを入れておくのはちょっと不安かもですが、いちおう、そういう使い方もできなくはない。

見た人には好評だったので、少量販売しようということになりました

で、持って歩いてると、Vision Proオーナーの方々には好評で、「これ欲しい!」というご要望を何件かうかがいました。

ただ、なにしろVision Pro用なので数が売れるとも思えません。少量生産の上にワガママ仕様なので、お値段も張ることになりそうです……。

でも、ご希望があるのなら……ということで、受注分のみ限定生産です。サンボル商会とは別に、個人プロジェクトというか、Club ThunderVoltでの販売になります。

Vision Proオーナーの方、もしお好みに合いましたら、ご検討下さい。近日販売を告知できると思います。

(村上タクタ)

追記!!

販売開始しました!
Vision Pro用レザーバッテリーポーチ
https://thundervolt.club/pages/vision-pro-leather-battery-pouch

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

2025年10月17日

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...