書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

iPhone 15 Proを買って乗り換えた。データ移行は、いつの間にか、さらに便利に!

いつも、新型iPhoneのレポートをしているけれど、取材時には自分の環境をフルに移行しているわけではない。そうすると、時間もかかるし、個人情報が表示されすぎて、写真も撮りにくいからだ。iPhoneは毎年買ってるが、これまではMacやiCloud経由で移行していた。しかし、今年『iPhoneから直接転送』という機能を使ってみたら、さらに便利になっていた。

チェックポイントを挙げたつもりだったが

先日、ようやくiPhone 15 Proを買ったというお話をした。その際、データの移行が非常に簡単だったので、そのお話をしておこう。例年はバックアップから復元していたのだが、今回『iPhoneから直接転送』したら、すこぶる便利だったのだ。

遅ればせながら、iPhone 15 Proを買った

遅ればせながら、iPhone 15 Proを買った

2025年10月17日

アップルが古いiPhoneを3万6000円で買い取ってくれた

アップルが古いiPhoneを3万6000円で買い取ってくれた

2025年10月17日

上のレポートにも、
 ・Apple Watchの連携の移行
 ・Suicaの移行
 ・LINEの移行
 ・ゲーム(ドラクエウォーク)のデータの移行
に気をつけなければ……と書いていたのだが、結論からいうと、そこに注意する必要も特になかった。

iPhoneからiPhoneへ、直接のデータ移行が便利

(以下、一部の写真は、プライベートの移行だし、いいかと思って実際の移行時に撮っていなかったので、別のiPhoneで再現して撮ったもの)

まず、新しいiPhone 15 Proに、移行元のこれまで使っていたiPhoneを近づける。すると、古いiPhoneが、新しいiPhoneが近くにあることを感知し、「このアカウントを移行しますか?」とのメッセージを表示する。おそらくこれはBluetoothやUWBを利用して、近くにあるiPhoneを特定しているものと思われる。

『続ける』をタップすると、移行のプロセスが始まる。

今度は、物理的にそれぞれのiPhoneを特定するために、新しいiPhoneに表示さている球状のドットの集団を古いカメラで撮る。これで近くにある別のiPhoneへ移行してしまうことを防ぐというわけだ。

続いて、データの転送についての選択肢が表示される。

『iCloudからダウンロード』『iPhoneから転送』『その他のオプション』が表示されるが、今回は『iPhoneから転送』を選んだ。

これがとても便利だった。

転送すれば、ほとんど手間はかからない

『iPhoneから転送』を選ぶとデータ転送が始まる。

200GBあまりのデータ量だった筆者のiPhoneの場合、2時間ぐらいだったように思う。とはいえ、アプリはウェブからダウンロードされるようだし、実質的にiPhone同士で転送されるデータはもっと少ないように思う。

けっこうこの間のバッテリーの消耗は速いので、注意すること。

筆者はなにげなく始めてしまったので、どちらもiPhoneのバッテリー残量が半分ほどだったため、あわてて両機を電源に接続した。

データ転送中にバッテリーが切れたりすると、重大なトラブルを引き起こしそうだ(もしかしたら、このあたりも古い常識で、いまならバッテリー切れの直前に適切に転送をストップし、電源に繋ぐと再び続きの転送を始める……というような素敵なシステムがあったりするのかもしれないが、その有無を確かめる勇気はなかった)。

転送が終わったら、転送元のiPhone 14 Proのデータを消去するかどうかを聞かれる。

もし、新しいiPhoneが上手く動かなかった時のために、念のために筆者は消さずにいたが、iPhoneがこう聞いてくるぐらいだから、消してしまってもいいのかもしれない。

これでほぼ、移行は完了。

筆者はIIJの契約なので、物理SIMだが、eSIMだったら、『eSIMクイック転送』という仕組みで、電話番号の移行も簡単らしい。

前回iCloud経由で移行した時に、手動で移行が必要だったApple Watchとのペアリングも『ペアリングを新しいiPhoneに変更しますか?』とメッセージが表示され、『はい』をタップするとペアリング元が変更された。Apple Watchに入れてある、クレジットカードや、Suicaについても、何もしなくても従来通り使える。

iPhone内のクレジットカードやSuicaも、新しいiPhoneに自動で転送されていた。これは以前、iCloud経由での移行の時にはできなかったことだ。

LINEも、新しいiPhoneでのログインは必要だったが、会話記録や写真は転送されていた。

また、ドラクエウォークも新しいiPhoneで、そのままプレイできた。

つまり、前回の記事で、『注意しなければ』と書いた

 ・Apple Watchの連携の移行
 ・Suicaの移行
 ・LINEの移行
 ・ゲーム(ドラクエウォーク)のデータの移行

はすべて、『iPhoneから直接転送』だと(ほぼ)気にしなくても大丈夫ということだ。便利になったものだ。

なお、データのコピーが完了しても、アプリに関してはしばらくインターネットからのダウンロードが続いていた。

また、その日1日中、iPhoneは少し熱かったし、動作にひっかりがあったので、バックグラウンドでデータの整理、最適化などを行っているのかもしれない。

よくネットで
『新しいiPhoneを買ったけど動作が重い』
『熱い』
『バッテリーの減りが速い』
というような書き込みを見るが、データ移行直後はこういう症状が現われることがあるので、覚えておきたい。アプリのダウンロードなども行われるので、できればWi-Fiの環境下にいた方がいいだろう。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...