書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

テック系の憩いの場『西麻布 壤』が、『米組』として『ちょうどいいランチ』提供

六本木界隈のエンジニアの憩いの場となってる立ち飲み『西麻布 壤』が、ランチ営業として、おにぎりランチを提供するお店『米組』(こめぐみ)をスタートさせた。

ランチ疲れに、やさしいおにぎり

同店は、これまたエンジニアや、テック系の会社、スタートアップなどが多く集まった伝説的お店『豚組しゃぶ庵』や、現在も大人気の『とんかつ西麻布豚組』『豚組食堂(六本木)』などを運営する株式会社グレイスが運営する。

『豚組』の会社が経営する、おにぎりのお店だから『米組』というのも、分かりやすいネーミングだ。

もちろん、西麻布となると、素敵なお店はいっぱいある。ステーキ、焼き肉、フレンチ、和食、高級ハンバーガー……と、レストラン激戦区でもある。

しかし、ランチとなると、毎日優雅に食べている場合ではないことも多い。

また、二日酔いや、「夕べ食べ過ぎて……」なんていうことも多いだろう。また、正直なところ、毎日ランチに数千円というのもツライ(西麻布界隈だと、冗談でなくそういう価格帯のランチが多い)。

そんな時に、身体にも財布にも優しく、仕事が忙しくてもしっかり食べられるランチ……ということで、おにぎり業態を考えたという。

米と海苔は上質。そして具材は本気

といっても、そこは食にこだわるグレイス。ただのおにぎりではなない。

『鮭ハラス焼き』『角煮』『葉唐辛子』『焼鯵なめろう』『明太子』など、米にも具材にもこだわった『本気おにぎり』は250円〜。

さらに贅沢な素材をふんだんに使った『極・本気おにぎり』は350円〜。『刻みうなぎ』『たれ焼き鱧のほぐし』など、ちょっとした和食のお店のような素材が使われる。

ちなみに、筆者は『本気おにぎり』の『焼鯵なめろう』と、『極・本気おにぎり』の『たれ焼き鱧のほぐし』をいただいたが、家庭のおにぎりのようなやさしさに、本気の上質な素材が使われていて贅沢さも感じる。今時、コンビニのおにぎりも安くはないのだから、むしろ、この価格設定は安すぎるのではないかと思うほど。

なにしろ、職人は料亭経験30年の本物の和食職人。豚組しゃぶ庵で食べられた前菜のような料理が惣菜にも並ぶ。ちなみに『渾身のお惣菜セット』は300円〜。

豚汁は、豚の専門店豚組で提供される『豚組仕込みのとん汁』で300円。

場所は、いわゆる『西麻布の交差点』のホブソンズの角側。住所は港区西麻布4-1-15。営業時間は平日の11:30〜14:30のランチタイム3時間のみ。どのメニューも3つまとめて買うと100円引き。

基本的には、テイクアウトのみ。近くにオフィスのある人はもちろん、クルマをちょっと停めて(近くに、パーキングメーターあり)、購入するにもいいかも。

六本木・西麻布近辺で、ヘビーなランチが辛いとき、忙しくて時間がない時に良い。差し入れにも喜ばれそうだ。米が美味いし、海苔も美味い。もちろん具材も。和食職人の本気のおにぎり、ぜひ食べてみていただきたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...