書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500
ThunderVolt

iPad、iPhone、 Macなどのアップルの製品を中心に、 ガジェット、ウェブサービス、 スタートアップ、IoT、 ウェアラブルデバイス、VR、 AI、フードテック......などの最新情報をお届けし、 みなさんの生活を、稲妻の速度で 『ちょっと未来に』お連れします。

ThunderVoltの詳細はこちら

ThunderVoltの記事一覧

  • 2025.10.09

「アップルがグラス型デバイスを出す2029年までに、市場を押える」【Even Realitiesウィル・ワンCEOインタビュー】

目の前に文字を表示できるグラス型デバイスEven Realitiesのウィル・ワン(Will Wang)CEOが来日。お会いしてインタビューする機会を得た。アップルでApple Watchなどに関わった経験を持つウィル・ワンCEOに、スマートグラスEven G1のメカニズムや、何を目指しているのか、...続きを読む

  • 2025.10.04

ChatGPTのサム・アルトマン、日本でメディアアーティストの真鍋大度、草野絵美と対談

2022年にChatGPTを発表し、ここ3年間の話題をすべてさらったOpenAIのCEO、サム・アルトマンさんが来日。西麻布のWALL_alternativeで、メディアアーティストの真鍋大度さん、草野絵美さんと対談した。その様子を現場で取材できたので、レポートしよう。 2人のアーティストと、AI...続きを読む

  • 2025.10.03

綱島のYTCは日本企業とアップルの絆。ティム・クックCEOが国内サプライヤー4社のプレゼンを受ける

横浜の綱島にあるApple YTC(横浜テクニカルセンター)で、アップルのティム・クックCEOが、国内サプライヤー4社のプレゼンテーションを受けた。今回プレゼンテーションされたパーツは、いずれも最新型iPhone 17 Proのカメラ周りで使われているパーツで、どのひとつが欠けても、iPhone 1...続きを読む

  • 2025.10.01

ティム・クックCEO、レディメイドの細川雄太とiPadのアートについて語る

Apple梅田を訪問したアップルのティム・クックCEOは、レディメイドのイラストレーター/デザイナーの細川雄太さんのイラストを見て、しばし歓談した。 捨てられる服に新たな命を、iPad Proで 細川さんは、2013 年に本来だったら捨てられるような古着をリメイクして新たな作品に昇華させ...続きを読む

  • 2025.10.01

「よいしょ!」と段差を超えるロボット掃除機など、Dreame(ドリーミー)が日本本格上陸

中国の家電メーカー『Dreame(ドリーミー)』をご存じだろうか? このDreameの日本代理店を、ShokzやUGREENの日本代理店であるフォーカルポイントが扱うことになった。海外から急速に成長している企業を見出し、その品質を保証して日本に提供するフォーカルポイントの手腕はみなさんもご存じと思う...続きを読む

  • 2025.09.30

王者6年ぶりの更新! ロジクールMX MASTER 4登場! 触覚フィードバックとAction Ringに対応

高機能マウスの王者に君臨しつづけるロジクールのMX MASTERが、第4世代にアップデート。従来のMX3シリーズの高機能をそのままに、さらに触覚フィードバックやAction Ringなどの機能を追加し、AI時代でも便利な高性能マウスとしてのアップデートを行った。価格はロジクールオンラインストアで2万...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.09.26

Apple銀座オープンにティム・クックCEO『降臨!』熱狂は最高潮に

今日、2025年9月26日金曜日、Apple銀座が3年あまりの仮店舗営業を乗り越えてリニューアルオープンした。オープンには、アップルCEOのティム・クック氏、リテール部門のSVPであるディアドラ・オブライエン氏も駆けつけ、22年前ジョブズが開いた初の米国外のApple Storeの『復活』を祝った。...続きを読む

  • 2025.09.26

アップルCEOティム・クック、日本の拠点であるApple YTC(横浜テクニカルセンター)を訪問

来日しているアップルのCEOティム・クックが、横浜の綱島にあるApple YTC(横浜テクニカルセンター)を来訪。アップルに部品を供給している日本のサプライヤー(ソニーセミコンダクタソリューションズ、京セラ、AGC、TDK)各社のプレゼンテーションを聞いた。その様子は、次回の記事でお伝えするが、今回...続きを読む

  • 2025.09.25

アップルCEOティム・クック氏が、日本のアプリ開発者と懇親

9月26日のApple銀座のリニューアルオープンに合わせて来日している(であろう——公式には来店するとは発表されていない)アップルCEOのティム・クック氏は精力的にスケジュールをこなしている。24日は朝から岸田文雄元首相と面会し、林芳正官房長官や、平将明デジタル大臣と面会(おそらくマイナンバーカード...続きを読む

  • 2025.09.25

『特別な店』Apple銀座、2025年9月26日午前10時にリニューアルオープン

Apple銀座が、3年あまりの休業・仮設店舗での営業を経て、2025年9月26日(金)午前10時にリニューアルオープンする。本日(24日)メディア向けの内覧会が開催されたので、取材してきた。オープン時には記念品(トートバッグとピンズ)が配布される。もしかしたら、CEOであるティム・クック氏や、App...続きを読む

  • 2025.09.22

「日本にはEUの轍を踏んで欲しくない」アップルSVPのJoz氏が語る【インタビュー】

iPhoneの発表会でカリフォルニアのアップル本社に行った際に、Appleのワールドワイドマーケティング上級副社長、グレッグ“Joz”ジョズウィアック氏の話を聞くことができた。すでにみなさんご承知のとおり、EUではDMA(EUデジタル市場法)が導入され、個人情報が大きな危機にさらされ、アップルデバイ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.09.15

音質も、ノイキャンも、翻訳も! 驚くほど進化したAirPods Pro 3【先行レビュー】

「同じH2チップだから進化は少ないのかな?」と思って試してみたら、ところがどっこい。音質も、ノイズキャンセリング性能も、進化は思ったより大きかった。さらに、心拍は測れるし、防水性能は向上しているし、なんと『ライブ翻訳』という夢のような機能も搭載してきた。ライブ翻訳も実際に体験してきたので、その様子を...続きを読む

  • 2025.09.13

約1万円で高価と言われたクロスボディストラップ、実は繊維に磁石が編み込まれた革命的ストラップ

新型iPhone Airと一緒に発表された『クロスボディストラップ』が、実際に手にしてみると、とっても便利であることが判明した。価格が9980円という設定なので「さすが、アップル純正。ただのストラップなのに高いね」と噂されているが、実は『ただ』のストラップではない。 実際に使ってみると、本当に...続きを読む

  • 2025.09.10

iPhone AirとiPhone 17シリーズ発表!! 現地クパチーノApple Parkで触れた、その核心【Apple製品発表会2025】

Apple Parkで、またこの日を迎えることができた。今年で10年目。思えば2016年にiPhone 7の発表会で初めてこの地を踏んでから、毎年のように新しいデバイスとの出会いがここで待っていた。何度か節目となる年はあったが、今年は特に印象深い。『iPhone Air』という新カテゴリーの製品が登...続きを読む

  • 2025.09.08

Ankerのセキュリティカメラが、完成度高くて多くの人にお勧め【Eufy eufyCam 】

モバイルバッテリーで有名なAnkerの家庭用デバイス(掃除機、紛失防止タグ、セキュリティカメラなど)のブランドがEufy(ユーフィ)だ。そのEufyが扱うセキュリティカメラが、eufyCam(ユーフィカム)。今年新たに、家庭用の簡易ホームサーバーと連携して動作するタイプがリリースされた。そこで、Eu...続きを読む

  • 2025.08.31

慶應でプライバシーのシンポジウム開催。アップルのプライバシー担当ディレクターが登壇

去る8月20日。慶應大学三田キャンパスにおいて、『データ駆動社会におけるプライバシー保護の重要性——どのように人間の権利と尊厳を守るのか——』と題して、インターネットやSNSが普及している現代社会におけるプライバシーを考えるシンポジウムが開催された。我々の一挙手一投足はクッキー、フィンガープリンティ...続きを読む

  • 2025.08.31

もうケンカしない! テレビの音量問題を解決する究極の方法『Sonos Ace』

SonosのヘッドフォンAceは単体で使っても素晴らしいオーディオ体験を提供してくれるが、同社のArc/Beam/Rayなどのサウンドバーと連携させた時にユニークな機能を発揮する。サウンドバーから出ている音を、『Sonos Ace TV音声スワップ機能』を使えば、ボタンひとつでAceからの再生に切り...続きを読む

  • 2025.08.31

どれ買えばいい? iX2500や iX1600、iX1400など……名前が複雑化したScanSnapの選び方

ScanSnapは現行機種と、過去の機種の名前が少々分かりにくくなっている。最新型のフラッグシップモデルはiX2500なのは分かる。では、iX1600と、iX1500、iX1400、iX1300のどれが現行機種で、どれが過去モデルのフラッグシップか分かるだろうか? 特に過去製品の流通在庫を買おうとし...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.08.29

ひとり暮らしの若者に、Sonos Era 100を使って欲しい

音楽をイヤフォンで聴く人が増えて久しい。日本の場合、パーソナルスペースも小さいし、家も集合住宅の場合が多いから、スピーカーを買っても大きな音を出せないという事情もある。しかし、若者がiPhoneのスピーカーでシャカシャカした音(だいぶ良くなったけど)を聞いているのを見ると、実家に『ステレオ』があった...続きを読む

  • 2025.08.26

カジュアルに高品質。ShokzがアップデートしたOpenFit 2+をさっそく試用した

音楽を聴く場合、外界の音は極力聞きたくない……というニーズは多かったが、最近はデバイスから聞くのは音楽だけではない。通知音や、通話、Podcastや音声コンテンツのようなオーディオコンテンツなど、さまざまな音を聞く必要があり、その場合、むしろ外界の音も分け隔てなく聞きたいという時がある。そういうニー...続きを読む

  • 2025.08.12

XREALの体験とはどんなものか、XREAL One/One Proを使って説明しよう

さまざまなVR、ARデバイスがあるが、イメージ広告はどれも「目の前に大スクリーン」というような表現なので、使ったことのない人には理解しづらいと思う。今回は、サングラス型ディスプレイで、一番注目されており、完成度が高くなっているXREALの体験を、わかりやすく解説しよう。 ※タイトル画像は、XR...続きを読む

  • 2025.08.10

白井暁彦博士に聞く「AI時代のScanSnapの役割とは?」

AIが我々の生活やビジネスを大きく変化させている。さまざまな画像やドキュメントをAIで生成できるようになった一方で、『情報の取り込み元』が課題となってくる。インターネット上にない情報の取り込み元として、ScanSnapなどのドキュメントスキャナーの役割はますます大きくなっている。AIやVR、メディア...続きを読む

  • 2025.08.10

App Storeは本当に独占的? アップル担当者と日本の開発者のラウンドテーブルを取材して考えた

来日したApp Store担当者の方々と、日本の有名なiPhoneなどのアプリ開発者のラウンドテーブルを取材する機会があった。ワールドワイドのアプリプラットフォームを運営する人達に意見を言えるのは、滅多にない機会だ。 App Storeのワールドワイドなシニアディレクターが来日 ラウンドテーブル...続きを読む

  • 2025.08.05

憧れの『アップル信者のイス』、マルニ木工のHIROSHIMAを買った

『信者』という表現は好きではないが、つい多くの人に読んでもらいたくて『信者の布』になぞらえたタイトルを付けてしまった。もちろん布を買うのもいいが、あの布はNano-textureガラスを拭くための繊維のほつれない布だからNano-textureディスプレイを持っていないと意味はない。それより、アップ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.08.04

グラス型デバイスのひとつの理想。Even RealitiesのEven G1を買って2カ月経った

※冒頭の写真は、使用者からはこういう感じに見えるというイメージで、第三者から表示が見えるわけではない。 Even RealitiesのEven G1を買って2カ月が経った。この製品は、今のところ日本で正規販売されていないが、オンラインで直接購入することはできる。見た目は普通の眼鏡だが、640×...続きを読む

  • 2025.07.28

大阪万博会場で、サムスン常務のソン氏と、クアルコムのコリア副社長キム氏の対談を聞いた

大阪万博会場のテーマウィークスタジオで、サムスン電子常務兼MX事業部テクノロジー戦略チーム長のソン・インガン氏と、クアルコムコリア副社長スペンサー(サンピョ)・キム氏の対談を聞くことができた。普段はアップル製品を中心にレポートしているThunderVoltだが、アップル製品を愛好する側から見て、サム...続きを読む

  • 2025.07.26

Apple梅田が、ビジネスユーザー向けに特別内覧会。播州織の玉木新雌を紹介

Apple梅田オープン前に、ビジネスユーザーを集めて、兵庫県の西脇市で播州織のメーカー tamaki niimeを営む、玉木新雌さんが『スポットライト:玉木新雌に学ぶ、伝統産業に変革をもたらすテクノロジー』として講演した。Apple梅田オープン前の限られた時間に、行われたイベントの様子をお届けしよう...続きを読む

  • 2025.07.24

Apple梅田。メディア向けに先行公開

2025年7月26日土曜日にオープンする、日本で11店舗目(現在営業している店としては)のApple Store、『Apple梅田』がメディア向けに公開された。場所は大阪駅のすぐ北。グランフロント梅田南館の2階。大阪駅から北にスカイウォークを渡って最初に入る建物の入り口右側という好立地だ。 A...続きを読む

  • 2025.07.24

26日10時開店のApple梅田、ノベルティはトートバック

2025年7月26日土曜日、朝10時にオープンするApple梅田で、開店時に先着順で無料配布されるオープニングギフトとなるノベルティが、メディア向けに発表された。 手に入れるためには、少なくとも午前中に並ぶ必要あり オープニングギフトは紙のパッケージに入った、キャンバス地のトートバッグと、ピ...続きを読む

  • 2025.07.22

世田谷の公立小学校に見る、GIGAスクール第2期

ICT教育が遅れていると言われていた日本において、故・安倍首相の鶴の一声で始まった義務教育校におけるひとり1台のICT端末導入……いわゆるGIGAスクール構想。早くもそのGIGAスクール構想の1期で配布されたICT端末の耐用年数(もしくは貸与期間)が終わり、GIGAスクール構想第2期が始まろうとして...続きを読む

  • 2025.07.21

モバイルバッテリーで一番大事なこと——回収に出したアンカーのバッテリーが帰ってきた!

Ankerのリコールに出していたバッテリーが帰ってきた。自分の持ってるバッテリーがリコールかかることなんてあまりないので、その一件をレポート。 Ankerバッテリー4製品自主回収のお知らせ https://corp.ankerjapan.com/posts/555 リチウムポリマーバッテリ...続きを読む

  • 2025.07.14

3万5200円の格安RF75-300mm F4-5.6は、運動会最強レンズになれるか?

キヤノンから驚異的に安いRFマウントの望遠ズームRF75-300mm F4-5.6が登場した。その価格、なんと3万5200円。果たしてこの安価なレンズはどのぐらい撮れるのか? 動きモノは撮れるのかどうか? 今どき運動会での撮影を記事にするわけにもいかないので(個人情報的に)、大人の運動会(?)という...続きを読む

おすすめ動画をcheck!