Yogibo×ヴェルサイユリゾートファーム「人と馬をつなぐ」 引退競走馬イベントを二子玉川ライズで10月19日(日)開催!

快適すぎて動けなくなる魔法のソファ「Yogibo(ヨギボー)」を展開する株式会社Yogiboと、引退競走馬牧場「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」(北海道日高町所在)は、一般財団法人TAW¹の協力のもと、2025年10月19日(日)、東京・二子玉川ライズで特別イベントを共同開催する。当日は、引退競走馬の余生や支援の取り組みを広く知ってもらうことを目的に、展示や体験コンテンツを用意している。会場では引退競走馬支援の取り組みやグッズ販売、Yogiboソファ体験などを通じて、引退競走馬と人とのつながりを感じることができる。(※売上の一部は引退競走馬の養生費に充てられる)

※¹ Thoroughbred Aftercare and Welfare
※登場を予定していたワンダーアキュートは現在体調を最優先に静養しており、今回は来場を見送ることとなった。現在、別の引退競走馬を選定している。最新の情報は各公式SNSで確認を。
Yogibo公式X(https://x.com/yogibojapan)/Yogiboヴェルサイユリゾートファーム公式X(https://x.com/Versailles_Farm)

引退競走馬支援の輪を広げるために ───

Yogiboは2020年より「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」を支援し、引退競走馬が安心して余生を過ごせる環境づくりに取り組んできた。2023年には、大阪の旗艦店「Yogibo Store御堂筋本町店」にて、名馬アドマイヤジャパンが登場するイベントを開催。約1万人が来場し、引退競走馬支援の大切さを広く伝える機会となった。

親子で楽しむ引退競走馬とのふれあい ───

今回の東京・二子玉川ライズでのイベントは、都市部の人々にも引退競走馬支援の取り組みを身近に感じてもらう新たな試みである。競馬ファンはもちろん、これまで支援に触れる機会が少なかった人にも、その大切さを知ってほしいという思いから企画された。馬とのふれあいを通して動物への思いやりや命の尊さを学び、親子で楽しみながら体験できる内容となっており、引退競走馬支援の意義も自然に実感できる。

引退競走馬の移動について

移動方法は、北海道日高町から馬運車に乗って、途中の牧場で休みながらのんびり移動する。移動やイベントにおいては、何よりも引退競走馬たちの体調を最優先とし、万全の注意を払い適切に対応する。その様子はYogiboヴェルサイユリゾート公式Xにて随時投稿される予定である。
【Yogiboヴェルサイユリゾートファーム公式X:https://x.com/Versailles_Farm】

イベント概要

・開催名称:「人と馬をつなぐ」 引退競走馬イベント Yogibo × ヴェルサイユリゾートファーム in 二子玉川
・協力:一般財団法人 TAW
・開催場所:二子玉川 ライズ 中央広場(東京都世田谷区玉川二丁目21-1)
・開催日時:2025年10月19日(日)10:00~17:00
・引退競走馬登場時間:13:00~16:00(予定)
・入場料:無料

【Yogibo公式オンラインストア限定 体験特典】
~10月5日(日)23:59まで、Yogibo公式オンラインストア(https://yogibo.jp/)で商品を購入し、体験特典を希望した人の中から抽選で70名に、当日「引退競走馬への餌やり体験&口取り風写真撮影」を楽しめる。

コンテンツ

当日は、家族連れや子どもも楽しめる体験やブースを多数用意している。

・引退競走馬登場
引退競走馬の迫力を間近で見学できる貴重な機会。
・Yogiboヴェルサイユリゾートファーム オリジナルグッズ販売
イベント限定のオリジナルグッズを販売。
・キッチンカー出店
軽食やドリンクを提供。
・Yogiboソファ体験
体を包み込むようなフィット感のYogiboソファに座ってくつろげる。
※売上の一部は引退競走馬の養生費に充てられる。

【注意事項】
・当日の引退競走馬の体調や機嫌により時間が変更となる場合、また撮影時間を早めに終了する場合がある。予め了承されたい。
・以下の行為は引退競走馬に大きな不安やストレスを与え、暴れる原因となり危険であるため禁止。
– 歓声や拍手、大きな声・音を出すこと。
– いきなり動く、飛び出すなど馬を驚かせる行動。
– フラッシュ撮影・AF補助光の使用。
– 無理に馬へ触れること、柵を叩くこと。
– 馬に石など危険物を投げ込むこと。
– 馬に食べ物を勝手に与えること。
– 犬や猫などペットの同伴(補助犬〔盲導犬・聴導犬・介助犬等〕を除く)。

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...