「ザ・ドリフターズ展!5人の笑いと秘宝たち」が京王百貨店 新宿店で6月26日より開催。限定グッズも登場!

京王百貨店 新宿店は、2025年6月26日(木)から7月8日(火)まで、7階大催場にて「ザ・ドリフターズ展 発掘!5人の笑いと秘宝たち」を初開催する。結成60周年を迎えたザ・ドリフターズの初期ミュージシャンとしての活動から、コメディアンとしての数々の名作コント、マルチに活躍したメンバー5人の軌跡を映像・音楽・秘宝とともに紹介。会場限定グッズも販売する。初日には加藤茶氏と高木ブー氏がオープニングゲストとして来場予定。前売券は好評販売中だ(初日の日時指定入場券は予定枚数に達し販売終了)。

展覧会内容を紹介!

60年にわたるザ・ドリフターズの偉大な功績を大公開。音楽バンドとしてのスタートから、国民的コメディアンとして頂点に立った5人の歴史、ドリフのコントに欠かせない小道具の数々など一堂に紹介する。

©イザワオフィス/フジテレビジョン
  1. ドリフ60年の軌跡
  2. 発掘!ドリフの大秘宝
  3. 神の手ならぬ神の「ぺ像」
  4. 伝説の名シーンフォトスポット
  5. どりふ商店
  6. モザイクアート

どりふ商店(販売予定グッズ一例)

©イザワオフィス/フジテレビジョン

階段落ちTシャツ(サイズM・L・XL) 4,070円

©イザワオフィス/フジテレビジョン

いい湯だなぁTシャツ(サイズM・L・XL) 4,400円

©イザワオフィス/フジテレビジョン

たらいキーホルダードリフ小道具シリーズ 2,000円

©イザワオフィス/フジテレビジョン

カラスふんわりマスコットドリフ小道具シリーズ 2,750円

©イザワオフィス/フジテレビジョン

ザ・ドリフターズ キーチェーン 各1,870円

ブランドコラボ商品

©イザワオフィス/フジテレビジョン

九谷焼 豆皿(雷様、温泉、スーツ) 各1,540円

©イザワオフィス/フジテレビジョン

八幡屋礒五郎七味〈七味〉864円、〈ゆず七味〉1,215円

入場料金(前売料金)

一般・大学生1,200円(1,000円)
中高生800円(600円)※生徒手帳もしくは学生証をご提示ください。
※前売り特典として、購入された方にもれなく「ザ・ドリフターズ展」特製ステッカーを差し上げます。
※小学生以下は無料。小学生以下のお客様は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。
※障がい者手帳、特定疾患医療受給者証などをお持ちのお客様も、チケットの購入が必要となります。ただし、介助者が同伴される場合、介助者1名については無料となります。
※再入場はできません。※物販コーナーへのご入場には、入場券が必要です。

入場券販売について

初日6月26日(木)10時~11時、11時~12時は日時指定制。事前購入必須。日時指定券完売時は当日券なし。

  • 日時指定入場券販売場所:ローソンチケット(Lコード:31916)
    https://l-tike.com/event/mevent/?mid=726687
  • 前売券販売期間:5月23日(金)10時~6月25日(水)23時59分
  • 6月26日(木)以降は全て当日料金

入場券販売プレイガイド

・ローソンチケット (Lコード:31916) https://l-tike.com/event/mevent/?mid=726687
・チケットぴあ (Pコード:995‐499)  https://w.pia.jp/t/drifters/
・セブンチケット(セブンコード:110-498) https://7ticket.jp/s/110498
※別途手数料掛かる場合はお客様負担
※混雑緩和のため入場に制限をかける場合があります。
※状況により営業日や時間、展示内容、イベント内容等に変更が発生する場合があります。

主催・協力

  • 主催:ザ・ドリフターズ展 東京実行委員会
  • 企画制作:フジテレビジョン/イザワオフィス
  • 制作協力:フジクリエイティブコーポレーション
  • 運営協力:吉田企画
この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...