名作RPG『ファーランドサーガ』が復刻。プロジェクトディレクターが惚れ込む理由

2025年6月26日にシティコネクションから『ファーランドサーガⅠ&Ⅱ サターントリビュート』が発売される。かつてセガサターン向けに発売されて高い人気を誇るシミュレーションRPGを現在に復活させる狙いと、ゲームの魅力を紹介する。

23年ぶりにリリースされる『ファーランド』シリーズ

©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.

平成前半のカルチャーを振り返って懐かしさと発見を味わう“平成レトロ”のムーブがアツい。その流行はテレビゲームの分野にも見られ、そうしたゲームソフトは“レトロゲーム(クラシックゲーム)”と呼ばれている。2025年6月26日にシティコネクションが販売する『ファーランドサーガⅠ&Ⅱ サターントリビュート』もそうした流れにあるタイトルの一つといえよう。

『ファーランドサーガ』は1996年にWindows向けに発売され、98年にはセガサターンに移植。さらにその続編となる『ファーランドサーガⅡ 時の道標』が97年にWindows用、98年にセガサターン用にそれぞれ販売されたものだ。この2タイトルは『ファーランド』シリーズの一環として制作された。このシリーズの魅力と復活を決めた理由を『ファーランドサーガⅠ&Ⅱ サターントリビュート』のディレクターである山本悠作氏に尋ねた。

「そもそも『ファーランド』シリーズは、1993年にPC-9800用に『ファーランドストーリー』が発売されたのが最初で、大きく分けて10のエピソードがあります。PC-9800で特に人気が出て、家庭用のスーパーファミコン、サターン、プレイステーション、ウィンドウズなどにも出て、93年の第一作から97年の五年間にアップデート版なども含めると13作品ぐらい。一年に二タイトル発売されるってすごいことだと思うんですよ。10エピソードが出たあたりで新しい客層へのアプローチだと思いますが、新シリーズの『ファーランドサーガ』が発売されました。その後『ファーランドオデッセイ』の2作がそれぞれ99年と2000年に、2002年には『ファーランドシンフォニー』が発売されました。それを最後にシリーズはずっと沈黙してたんです」

山本悠作/やまもとゆうさく ゲーム雑誌編集長を経て、現職。『ファーランドサーガⅠ&Ⅱ サターントリビュート』のディレクターを務めた
©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
『ファーランドサーガⅠ サターントリビュート』 大陸から離れたエントリヒ島は軍事大国ヨーク、農業国バース、魔族が率いる独立国家トゥルクという三つの国が均衡を保っていた。主人公である戦士のレオンとラルフは、騎士ブライアンと共にバースで行われる三国友好の式典に参加したが、三国間の関係を壊す大事件に巻き込まれる。無実の罪を負わされた王女とともに、やがて世界を救う逃亡劇が始まる ©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
『ファーランドサーガII サターントリビュート』 8年前のエントリヒ島で起こった争乱の痛手も落ち着き、大陸へとの行き来も盛んになっていた。少女カリンは「ボクは、大陸で一旗あげて見せるッ!」と大陸有数の街「交易都市アトラクタ」へ向かう。カリンを待ち受ける運命はいかに? ©ENTERGRAM ©CITY CONNECTION CO., LTD.
この記事を書いた人
金丸公貴
この記事を書いた人

金丸公貴

スタンダードな昭和49年男

昭和50年男編集長。身の回りで流行っていることを普通に楽しんでいたら、1980〜90年代カルチャーを扱う「昭和50年男」の編集を務めることに。「昭和」シリーズ発売日である毎月11日前後に「昭和男女TV」を生配信している。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...