ドイツのステーショナリーブランド「シュナイダー」のミニマリストデザインを徹底した最新作

シュナイダーは高品質で普段使いしやすい筆記具を手がけるドイツブランドだ。昨年好評を博した「Wavy(ウェイビー)」に続き、2025年4月には最新作「Tomo(トモ)」が日本に上陸する。デザインの端々に感じる機能的で無機質な美しさをぜひとも堪能していただきたい。

洗練された無機質な美「Tomo(トモ)」

ミニマリズムと機能性に重点を置き、禅の哲学をデザインに落とし込んだ万年筆。角を落とした四角い形状と、中心から後端にかけて尻細になるフォルムが特徴で、重心バランスも良い。人間工学に基づいたグリップは改良されていて、指にしっかりとフィットし、正しいポジションで書くことができる。素材はエコフレンドリーな企業理念に基づき、ボディやキャップは58%再生プラスチックを採用。今作はこうした企業理念や、優しい色彩のデザインスタイルから日本語の「友達」「仲間」という意味を込めて「Tomo」と名付けた。ペン先はステンレススチール。サリサリとほど良い筆記感を好むユーザーにおすすめだ。GERMAN DESIGN AWARD 2025とiF DESIGN AWARD 2025で受賞した実績のある万年筆を日常使いの1本に選んでみてはいかがだろうか。

万年筆:収納時約141mm・筆記時約158mm・胴軸径約14.5mm・重量約19g・両用式・スチールペン先M・税込2,970円・2025年4月発売予定

アイスブルー
ラベンダー
ディープ シー
ブラック

【ポイント】

  1. グリップと首軸の段差部分も角を落とし、なめらかに仕上げることで、握った時の引っ掛かりを解消している。
  2. 机上で転がりにくい四角形のボディ。セミグロス調に仕上げていて手触りも良好。
  3. 寺院の屋根に着想を得たクリップは、見た目の美しさと機能性が両立するように意識してデザインされた。クリップの接続部分は過度に開かないようストップ機能が設けられている。

改良されたグリップに注目!

Tomo【NEW!】
Wavy

ラバーコーティングされたグリップ部。今作の「Tomo」(写真上)は「Wavy」(写真下)に比べ、指にフィットさせる三角形状のくぼみがより鋭角になっている。見た目ではわずかな差ではあるがこれにより、握りやすさが向上している。

ペン芯もこだわりの自社製造

シュナイダーはペン芯部分も自社で製造している。内部に隠れているクシ溝部分(写真下の溝部分)もしっかりと設計されていて、安定したインクフローを実現。

【インフォメーション】「ロイヤルブルー」が修正できるペンが登場

コリー

シュナイダーからロイヤルブルーの万年筆インクが消せるペンが登場。さらに消した上からロイヤルブルーと同じ色合いのマーカーで訂正することができる。※シュナイダー純正のロイヤルブルーを推奨。2本セット・税込660円

シュナイダーのロイヤルブルーを使用。(Tomoにはロイヤルブルーのカートリッジが標準搭載されている)

消したい文字や線の上からなぞるだけで消える。紙を強く擦って傷めないようにして消そう。

リライト用のペンを使えば、消した部分の上から文字が書ける。※マーカーで消した上から万年筆のロイヤルブルーで書くことはできないので要注意。

【問い合わせ】
シュナイダー(ジイテックス)
TEL 078-272-1791
https://geetex.co.jp/schneider/

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...