抽出後のコーヒー粉を使用したノートを「キーコーヒー」が開発、数量限定で販売

キーコーヒー株式会社は、サステナビリティに関する啓発活動の一環として、秘書広報部主導で「コーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒー粉)」 を使用したノート『Keynote of Coffee Grounds』を制作。全従業員に配布するほか、公式ECサイト「KEY COFFEE ONLINE SHOP」でも数量限定で発売する。

開発背景

「コーヒーグラウンズ」 イメージ

キーコーヒーでは2030年を見据えたメッセージ『珈琲とKISSAのサステナブルカンパニー』(※1)を掲げ、喫茶文化の継承やサステナビリティの実現に取り組んでいる。『Keynote of Coffee Grounds』は、コーヒーの抽出後に残る「コーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒー粉)」を表まわりの素材に使用したノートで、持続可能な社会の実現を目指した取り組みの一環として、秘書広報部が主導となり制作した。これにより、「コーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒー粉)」の啓発活動を推進することを目的としている。

開発担当者コメント

「『Keynote of Coffee Grounds』は、秘書広報部が制作したアイテムです。コーヒーグラウンズの存在や活用方法はまだ十分に浸透していないと感じており、1日に何度もハンドドリップで抽出している中で、グラウンズの活用方法を考えた結果、このノートの企画に至りました。コーヒーグラウンズをノートという日常使いする文房具にアップサイクルするアイデアは、バックオフィスである秘書広報部ならではの発想です。制作時には、コーヒーの魅力をノートで表現することを意識し、単に『コーヒーグラウンズを使ったノート』を作るのではなく、コーヒーの色合いや『コーヒー豆が1杯のコーヒーになるまでのストーリー性』などを盛り込むことで、性別や年齢を問わず「使いたい」と思ってもらえるようなノートに仕上げました。普段使いからビジネスシーンまで、日常生活のお供として持ち歩くことで、コーヒーを身近に感じてもらい、『コーヒーグラウンズ』の認知度向上にもつなげたいと考えています。(秘書広報部 芳田 桃花)」

商品概要

『 Keynote of Coffee Grounds 』 イメージ

表まわりにはコーヒーグラウンズを混ぜ込んだポリプロピレン(PP)を使用。染料による着色はしておらず、コーヒーグラウンズそのままの色彩を活用している。表紙には、コーヒー豆が11杯のコーヒーになるまでの流れをカフェオレカラーのイラストで表現し、裏表紙には「キーコーヒーロゴ」を採用。これにより、唯一無二の「サステナブルなノート」として特別感を演出している。『KEY COFFEE ONLINE SHOP』にて数量限定で発売中である。

https://onlineshop.keycoffee.co.jp/shop/g/gZK015000/

※1 2030 年を見据えたメッ セージ『珈琲と KISSA のサステナブルカンパニー』には、日本の喫茶文化の発信を強化するとともに、コーヒー生産国と品種の多様性を確保する活動を通じて持続可能なコーヒー栽培を実現するという思いが込められています。

※2 同活動は、 SDGs の、目標 12 【つくる責任、つかう責任】 、目標 13 【気候変動に具体的な対策を】、目標 15 【陸の豊かさも守ろう】 に結び付く活動です。

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...