GANZO(ガンゾ)が追求するシステム手帳の美学。

皮革製造卸売業の老舗AJIOKA.(アジオカ)による最高級レザーブランド、GANZO。日本の文化と技術を熟知した職人が作り上げるシステム手帳は、経験に裏打ちされた端正さを備える。バインダーの魅力、そして銀座店で注文できるオーダーメイドの真髄に迫ろう。

持つ人の日常が個性として刻まれる職人仕事がここにある。

日々携えて、公私を問わず常に手にするシステム手帳にこそ、GANZOが考えるレザーアイテムの美学が凝縮されている。

GANZOは100年以上にわたり革製品を製作してきたAJIOKA.の最高級ブランド。理想とするのは、時が経ち、そして使い込むほどに人の持つ個性とともにエイジングを重ね、やがて唯一無二の逸品となるような製品だ。

「シンブライドル システム手帳」は、経年変化で艶めく、2種類の最高級レザーを組み合わせた。ともに剛健な素材ながら、卓越した職人たちが独自の技術を駆使し、タイムレスなデザインに仕上げている。

直営店を訪れてみれば、オーダーメイドのサービスも受けられる。定番品とは違い、1枚革の手帳は革やステッチなどを自由に選べる。注目すべきは各店1名の選び抜かれた職人が全工程を請け負うこと。職人技術の粋を存分に味わえる製品を手に取れる。銀座店の職人、大口智史さんは曲線の縫製を得意とし、捻引きの線は秀麗な趣がある。

そして出来上がる製品は、使い手とともに成長し、かけがえのない存在に。システム手帳の最高峰を求めるなら、GANZOのオーダーメイドもお試しあれ。

シンブライドル システム手帳

表革に英国のブライドルレザー、内革に伊国のミネルバ・ボックスを採用したシステム手帳。どちらのレザーも使い込むほど艶のある味わいが生まれる極上品だ。中面左にはカードポケット、右にはペン挿しとあおりポケットが付く。カラーは「ネイビー」「ヘーゼル」「ダークブラウン」「ブラック」の4色で展開する。
■A5(リング径21mm:約175W×230Hmm・税込89,100円
バイブル(リング径20mm):約135W×195Hmm・税込58,300円
ミニ6(リング径13mm):約105W×152Hmm・税込46,200円

細部に宿る縫製の美。

GANZO製品の端正さは縫製などの細部からも生まれている。美しいステッチと捻引きの線だけでも、職人の確かな技術を感じることができる。

GANZOの象徴「切り目本磨き」。

日本の伝統技法「切り目本磨き」は、コバ(革の裁断面)を染料と糊で塗り、乾燥させて磨くこと。コバ処理の美しさがGANZOの風格を表す。

直営店では日本有数の職人によるオーダーメイドが可能。

GANZOの直営店ではオーダーメイドの受注をしている。全4店舗の内、2021年1月にオープンした銀座店のオーダーと職人を紹介しよう。

オーダー方法。

写真上の「オーダーメイド パスポート」を参考に、バインダーのサイズ、糸の色、革の種類、刻印の有無などを選んで注文する。バイブル 税込102,300円~、ミニ6 税込94,600円~。

革は色も含めて約100種類。定番では展開のない色のコードバンや、条件によってはクロコダイルなども選択可能。

ステッチは手帳にアクセントを加える大事な要素。色は全91種類から選ぶことができる。

オーダーメイドはすべての工程を一人の職人が行う。オーダーを伺った顧客の使う姿をイメージしながら、丁寧に一針一針ゆっくりと縫い上げる。

革包丁を使い、垂直に革を切断する様子。垂直に切るのは、貼り合わせた革のコバをきれいに磨くため。切断の出来が、完成時の風格を左右する。

定番品は表革と裏革、背を別パーツにしているが、オーダーは一枚革で注文できる。職人が厳選した部位を、贅沢に使用した一点物を堪能したい。

職人は各店舗一人。銀座店で務めているのは大口智史さん。生花店員から革製品職人に転身した経歴の持ち主で、秀麗な捻引きの技術が持ち味だ。

News_「エイボン ペンケース」が新発売!

エイボンは革の芯まで染色し、柔軟性を持たせたブライドルレザーのシリーズ。「ブリティッシュグリーン」「ダークブラウン」「ブラック」の3色を展開。税込26,400円。2024年12月発売予定。

都心に佇む安らぎの高級店「GANZO 銀座店」。

2フロアの店内にはバッグ、革小物、ステーショナリーが整然と並ぶ。オーダーメイドコーナーは1階の一角にある。大口さんが考案したアイテムの他、銀座店限定の受注生産品も販売。レザーファンにとっても至福の空間だ。

【DATA】
GANZO 銀座店
東京都中央区銀座3-3-7
TEL03-3561-5772
営業時間 11:00~20:00
https://www.ganzo.ne.jp

(出典/「システム手帳STYLE vol.9」)

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...