美容師がハマるアレコレ見てみたい! ドーナツづくり沼の「BOTTOMS」金子真由美さんに密着!

美容師がハマる沼に直撃! ヘアアレンジで注目の的「BOTTOMS」金子真由美さんがハマっているものは”ドーナツづくり”。お子さんのために始めたはずが今ではポップアップストアで即完売するほどの腕前に。外から見えない深〜い沼のなかをのぞかせてもらいます。

カンタンにうまくできないからこそハマったイーストドーナツづくり

「BOTTOMS」金子真由美(かねこまゆみ)|『ボトムス』スタイリスト。 1987年12月29日生まれ。広島県出身。関西美容専門学校卒業

デイリーからウェディングまでかわいいアレンジヘアでおなじみの『ボトムス』金子真由美さん。お子さんが生まれ、ワークライフバランスで大変な日々を送っているのかと思いきや、ドーナツづくりにはまっているそう。

「息子が重度の小麦粉アレルギーだったのですが、年齢と共に症状が落ち着き、今年2月に解禁されたんです。すると、ドーナツがいちばん好きに。私はふだん料理をしないのですが、ドーナツならカンタンにつくれるんじゃないかとつくってみたらうまくできたんです。

あまりにうまくできたものだから、もう一度つくると今度はうまくできなくて。『なんでうまくできないんだろう?』とすごく気になり、朝起きてからと夜寝る前、1日2度、毎日ドーナツをつくり続けました。私が挑戦していたのはパンと同じように発酵させるイーストドーナツ。温度や湿度を少しずつ変え、反省点を記録し、温度がカギだったことに辿り着いたんです。

でも、ふっくらふくらむようになったのですが、もちもちして子どもが かみ切りにくそうにしているので、何がいけないんだろうかと粉と水分の関係を調べ、こね方を研究。YouTubeに上がっているプロたちの手つきを見て、こね方に共通点がないか調べあげました。

すべてにおいていえることでしょうが、やみくもにつくり続けるので はなく、研究して突き詰めることでクオリティを上げることができたのだと思います。まだ半年ですが、思いっきりハマってます!」

イーストドーナツの調理時間は3時間

金子さんがハマっているのはふっくらやわらかいイーストドーナツ。イースト菌を発酵させるため、調理時間は約3時間と時間がかかる。いちばんはまっていた頃は1日に2度つくっていた。

「かねこドーナツ」と名付けたのは息子さん

周囲からの勧めもあり、販売をスタート。販売するドーナツは6種。店名とした「かねこドーナツ」の命名者は息子さんだそう。ドーナツだけを紹介するインスタも用意された。
Instagram @kaneko_donut

ポップアップストアで販売すると1時間で完売!

大量につくったドーナツを配り歩いていると、そのクオリティの高さから販売のお誘いが。試しに知人のお店でポップアップストアを開いてみると大盛況! 今は月に一度ストアを開き、揚げたてのふわふわドーナツを販売している。

次に挑戦するのは グルテンフリーのマフィン

金子さんの息子さんは小麦粉アレルギーを克服したが、同じように小麦粉アレルギーで悩む人は多い。金子さんが次に挑戦しているのはグルテンフリーのマフィン。

(出典:「PREPPY 2024年1月号」)

この記事を書いた人
PREPPY 編集部
この記事を書いた人

PREPPY 編集部

美容のプロのための業界誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア。美容師のデザイン力、接客術、スタッフ教育からサロン運営に至るまで、サロンワークに今すぐ役立つ情報が満載。毎号人気美容師が旬のテクニックをご紹介。売れっ子美容師になるためのヒントがいっぱいです。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...