カラーで魅せる! 注目のZ世代美容師が作るメンズヘア5スタイル。

今や時代を先取るトレンドセッターとも言えるZ世代美容師たち。彼らがデザインするヘアスタイルは常に注目の的。トレンドとセンスを感じさせるカラーが主役のメンズヘアを5スタイル紹介。そしてSNSでバズった人気スタイルにも注目だ!

1.ブラッドオレンジのスパイキーショートで春をリード!

Hair:「SAL」高見恭平 @chirichiri_boy

注目のスパイキーショート。春にスタートダッシュをキメるなら、最重要カラー“オレンジ”で差をつけろ。ツンツンとしたシャープな束感でbadムードを粋に演出。

【HOW TO】
カット/ハチ下はグラデ状に甘めに刈上げてすっきり。トップは前にいくにつれて長くなるように設定し、毛先はザクザク質感にカット。刈上げの表面にも削ぎを入れてなじませる。カラー/ブリーチ後、9レベルのブラッドオレンジに。スタイリング/ウェットでジェルを中間に付けドライ。毛束をつまみさらにジェルを追い付け。

SNSでバズったスタイルもチェック!

フォロワー数2000人程度だったモデルが、投稿後に万垢にバズったという伝説のポップコーンパーマ。サロンでもオーダーが続出!

2.70年代パンクを彷彿とさせる極上ブロンド☆スパイキー

Hair:「MINX smartsalon」花岡瑠斗 @ryuto_1026

70年代のサブカルチャーをリスペクトしつつも、今っぽさも落とし込んだブロンドスパイキー。骨格に合わせた緻密なカットで横からのシルエットも超カッコいい!

【HOW TO】
カット/バックは骨格補正しながらハイグラデーションでカットし後頭部に丸みを持たせる。トップからフロントはハイレイヤーでカットし長短をつける。全体的に先細の束感になるようスライドカットで質感を調整する。カラー/15レベルのブロンド。スタイリング/オイルをしっかりなじませ束感を出しつつツヤ感もプラス。

SNSでバズったスタイルもチェック!

透明感溢れるハイトーンカラーへのイメチェン動画投稿。ハイテンションな男性客のリアクションもおもしろいと注目を集めた。

3.ウルフとマッシュの合わせ技でジェンダーレスな魅力を引き出す

Hair:「DADA CuBiC」渡辺莉帆 @r.rihoo

ウルフとマッシュを組み合わせて、ジェンダーレスなムード満載の旬髪に。さりげなくグリーンとピンクのハイライトを効かせれば、春に映える3Dカラーの完成。

【HOW TO】
カット/えり足は長さを残してウルフテイストに。フロントはマッシュベースで重さを残す。カラー/1ブリーチ後、オリーブベージュをオン。ところどころくすみ感のあるグリーンとピンクを入れて立体感をメイク。スタイリング/26㎜のアイロンで毛先をランダムに動かしたらオイルを軽くなじませ、バームで毛先の動きを強調。

SNSでバズったスタイルもチェック!

強めのスパイラルパーマ×長めレングスで、シックなムード満載。ストレートに飽きたボブ男子からも支持を集めた。

4.コントラストが目を引くバイカラーでスパイキーが一層盛れる!

Hair:「Men’s Lapis」野村航平 @lapis_ko_he_

ラフなスパイキーショートも大胆なデザインカラーを配することで、個性派ルックに様変わり! 作り込みすぎない、メッシーな束感が男らしさを後押しする。

【HOW TO】
カット/全体はセイムレイヤーでカットし丸みを感じるフォルムに。毛先はチョップカットでザクザクとした質感に間引いて動きを作る。カラー/15レベルまでブリーチしたら、カラーバターのオーシャンブルーを前髪の中心から半周し、右のえり足までライン状にオン。スタイリング/ワックスをなじませ束感を散らす。

SNSでバズったスタイルもチェック!

トップ長めのハイフェードはコントラストハイライトを仕込んで外国人風に。サロンでのオーダーも殺到した大人気スタイル。

5.新時代パンキッシュは極赤×ローライトで覚醒する!

Hair:「ADITION」いさな @__07hria

目が醒めるようなレッドカラーがポイントのマッシュウルフは、計算づくで仕込んだローライトで立体感も倍増。顔まわりは太めのローライトで引き締め効果も狙える。

【HOW TO】
カット/えり足を長めに残したマッシュ。ローレイヤーベースでカットしつつも、アンダーはトップとつなげず短く切り込むことで引き締める。カラー/1ブリーチ後、塩基性のレッドをオン。全体にランダムに細めのローライトを入れ、顔まわりのみ太めにすることでメリハリをプラス。スタイリング/アイロンで波巻きしバームをもみ込む。

SNSでバズったスタイルもチェック!

シアン&ブロンドの透明感溢れるMIXカラー。透き通るような色味は計算されたブリーチワークによるもの。

(出典/「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.5」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...