大好きなスケッチャーズのイメージキャラクターになりました!【LiLiCo連載vol.7】

みなさんどうも〜!

こんなに残暑が厳しいとなかなかやる気が出ないし、暑さでグッタリしている方も多いのでは? でも、秋にはたくさんの楽しいこと、そして美味しいものがあります。わたしは秋が大好きです! 大好きなウォーキングもちょっぴり早足になりますし、ファッションも楽しくなります。美味しい空気を身体に取り入れて、深く深呼吸したい!

そんな気持ちの良い季節まであともう少しですね。そんな秋にうれしいニュースをお届けします♪

もうご覧になってますか? テレビでガンガン流れている「スケッチャーズ」のコマーシャル。光栄なことに、わたくしLiLiCoとバナナマンの日村勇紀さんがイメージキャラクターに選ばれました!

20年の付き合いになる、スニーカーの概念を覆してくれたスケッチャーズ!

わたしとスケッチャーズ…これはもう20年前まで遡ります。

「王様のブランチ」(TBS系)の取材のため、頻繁にロサンゼルスに行っていました。やはり映画の都と言えばハリウッド。スターのインタビューのため、一泊か二泊の弾丸でしたが、いつもロサンゼルスの広い空からパワーをもらってました。自由時間なんてほとんどないけど、インタビューとロケが終わるとロケ地の近くに徒歩で行けるショッピングモールを覗いたりしていた。

ある日、スケッチャーズのショップに入りました。そのときはスケッチャーズとこんなに長くて、濃いお付き合いになるなんて全く想像もつかなかった。実はそれまでスニーカーをあまり履いてなくて、スウェーデン時代も履いてなくて…その理由はすべてのメーカーのスニーカーがゴツいか運動靴の雰囲気があって、どうしても好きにならなかったから。

そこでスケッチャーズのお店に入ったら、ピンクの超薄い、つまり足にぴったりフィットする、軽〜いスニーカーに出会って心が躍った! えっ、カッコ良いスニーカーあるじゃん! と速攻購入。デザイン、カラーリング、軽さ、履き心地、そして値段も含めて全てが最高でした! 飛行機のファーストクラスに乗ってる気分で金額がエコノミー! その日からそのピンクのスケッチャーズは10年履きました。そして、ロサンゼルスに行くたび、スケッチャーズのお店へ。帰りのスーツケースは全部スケッチャーズ!

日本では、1994年に初めて販売が始まり、1998年に初のスケッチャーズショップインショップができてからの厚底ブーム! ここから止まらないスケッチャーズ❤

常に成長、常に進化しているスケッチャーズ。厚底からの、ジムに行かなくても鍛えることができる「Shape-ups」、ファー使いのブーツ、サマーサンダルと、スピーディーな展開! どれも幅広い年齢層に人気を博しています。

わたしは膝を骨折する前、マラソンランナーでもありましたので、トレーニング用とレース用、普段のウォーキングのもあって、そしてなんてたって、普段履き! スケッチャーズは履くと必ずそれ可愛いねそれカッコ良いねと言われます。「UNO」シリーズも好き!

アメリカのスケッチャーズ本社、社内もカッコいいディスプレイが!

一度にこんなにたくさんの靴、見たことない(笑)。

オシャレは足元から。ならばカッコ良くて履き心地も抜群だったら言うことなし!

ビーチサンダルにはストーンも付いててオシャレだし、これからはスニーカーやブーツの季節。男性には会社通勤もアフターファイブも、スポーツしてるときもカッコ良いものがあり、スケッチャーズの人気がどんどん広がっていくのも納得。

ロサンゼルスにあるスケッチャーズの本社にお邪魔させていただきました!

そして話を戻しますが、わたしがイメージキャラクターに選ばれて、なんとロサンゼルスまで行ってコマーシャル撮影をしました。消火栓を紹介した回の渡米がこれでした。

LiLiCo連載vol.3 ロサンゼルス旅行記【昭和45年女】

LiLiCo連載vol.3 ロサンゼルス旅行記【昭和45年女】

2025年10月17日

商品になるもの、ならないものももちろんあります。長い時間をかけては素材、色、履き心地を確かめて、そしてそれらをリーズナブルに私たちに提供出来るように工夫する。そしてショップの大きさ!

さて、いざ撮影へ!

人生初の自分専用のトレーラー! こんなに贅沢なことがあるなんて!
イメージしていた、ブルーベリーとか食べ物、飲み物がたくさん用意されていて、専属のヘア担当、メイク担当とスタイリストと本当にスター気分。すべてがおシャレでした。
いつもとちょっぴり違うわたし!

渡米前にたくさんの打ち合わせもあり、スタイリングにも参加させていただきました。

2パターンを録りましたが、ひとつはスケッチャーズのトレーニングウェア、そしてひとつは9月に立ち上げたわたしのブランド「Queen Li」のもの。何も言ってないのにたくさんの衣装の中から選んでくれて本当に光栄でした。

こちらはポスターの撮影中!

スケッチャーズにはたくさんの種類があると話しましたが、今回のコマーシャルはかかとにまるで靴べらが入ってるかのようなハンズフリー スリップインズ」シリーズを大々的に。

お子さんを抱っこしたり、荷物を持ってたり、私みたいに膝が悪くてしゃがむことができなかったり、高齢の方も身体がだんだん硬くなりますので、持ってた荷物を置いてから靴を履いてまた荷物を持つって面倒。

ならば! しゃがまず、足がスッと入るハンズフリー スリップインズを履けばんな悩みもなくなります! 他にもこの秋、あなたの足元を素敵に魅せてくれるものがたくさんありますので、次回じっくり紹介します。お楽しみに!

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...